表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
45/249

第四十五話 均衡した試合展開な件

 前回の続きです!

 今回もよろしくお願いします♫


●初めての読者様●

 この度はアクセス頂きありがとうございます!

 少しでも楽しんで頂ける様、一生懸命書いております!


 よろしければ第一話から読んで頂けると、より楽しめると思います。ぜひご覧下さい!


 試合は中盤、五回表となった。

 会場の無茶苦茶な気温と熱気とは裏腹に、スコアボードにはキレイに両校ゼロの数字が並ぶ。


 野球は後半になればなるほど先制点や勝ち越し点をとる事で流れを掴み取れる。

 この試合の均衡を破るのはどちらのチームになるのだろうか。


 明来の攻撃は八番の大田から始まる。彼なりの足掻きだろうか、バットを目一杯短く持っている。


「ストライク! バッターアウト!」


 だが、残念ながら大田のバットはボールに触れることはできなかった。

 彼はベンチに戻り、特に兵藤に対して震えながら謝罪していた。当の兵藤は軽く肩を叩いた程度だが、大田はビクビクとしている。

 彼らには何かあるのか……他の部員は知る由もない。


 次のバッターは九番の松本だ。前の打席では奇跡的にヒットを打っている。再びアニメソングでタイミングを合わせる事が出来れば面白いかも知れない。


 ――キィン!


「おおおお!」


 強烈な打球が三遊間に飛んだ。まだヲタ打法は活きている……!


 ――パシィンッ!


 だが南場実業のショートが横っ飛びをして打球を捕球した。そして直ぐに立ち上がりファーストに送球する。


「アウト!」


 南場実業のスーパープレーが飛び出してしまった。こうしたプレーひとつで流れが変わる。それが野球の怖い所なのだ。


「一番、センター、兵藤君」


「おっ、さっきスゲェ守備をした奴だぞ!」


「おー頑張れよー!」


 先ほどのダイビングキャッチで、アウェーの中でもファンを獲得している兵藤が打席に立つ。俊足の彼が出塁できれば一気に明来のチャンスとなる。


 だが南場実業も内野前進守備を敷いている。セーフティバントは絶対に許さない体制だ。


 ――キンっ!


 ナックルを当てた打球は高いバウンドでセカンド方向に転がった。

 兵藤は全速力で一塁に走り出した。


四宮しのみや! 間に合わない、素手で行け!」


 センターの八城から声が響き渡る。

 南場実業のセカンド四宮は、打球を素手で捕球して直ぐ様一塁に送球した。

 兵藤はヘッドスライディングで一塁ベースに滑り込んだ。


「ア……アウトォ!」


 コンマ数秒の差で四宮の守備に軍配が上がった。兵藤は滑り込んだまま体勢のまま一塁ベースを殴ろうとし……ギリギリで我慢した。


 普段クールな兵藤からは想像できない姿に、明来ナインは驚きを隠しきれないでいる。


「兵藤君がヘッドスライディングなんて……珍しい」


「しかも悔しさで物に当たろうとしたなんて、らしくないな」


 守はそう言いながら瑞穂から貰ったドリンクを飲みほした。


「ヒカル、次は七番からだよ。さっきヒット性の打球を打たれてるからね」


「じゃあ次は捻り潰すさ」


 守の強気な発言とは裏腹に、大量の汗をかいている事を瑞穂は気にしている。守はまだ四回しか投げていないし、球数も抑えめにも関わらずだ。

 改めて今日の気温が凄まじい事を物語っている。


「大丈夫かな……」


 瑞穂は心配そうにマウンドに向かった守を見守っている。


 だが、明来の女神による応援が効いているのか、守はこの回三者凡退で凌いで見せた。


 五回裏 終了


 明来 ゼロ対ゼロ 南場実業

 今日もご覧頂きありがとうございました。


 引き続き頑張っていきますので、是非また守たちの活躍を見に来てくださいね!

 

 初めてご覧頂いた方は、宜しければ第一話からお読み頂けるとより楽しめます!

 

 この作品が、少しでも皆様の楽しみになれますように。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ