表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/249

第四十四話 どっちの味方?

 前回の続きです!

 今回もよろしくお願いします♫


●初めての読者様●

 この度はアクセス頂きありがとうございます!

 少しでも楽しんで頂ける様、一生懸命書いております!


 よろしければ第一話から読んで頂けると、より楽しめると思います。ぜひご覧下さい!

「うわー、せっかくのチャンスだったのに!」


 観客席の清水は悔しそうに戦況を見つめている。灼熱の中必死に応援している事もあり、身体中汗だくになっている。


「ちっ……南場の奴ら、下位打線のことを舐めくさってやがるな」


 そう言いながら東雲はタオルで汗を拭いている。


「なんであんな遅い球が打てないの? 千河君やアンタの球の方がずっと打つのが難しそうだけど」


「南場のピッチャーが投げてるナックルってのは、どう落ちるか投げてる本人も分かんねーんだよ。捕るのも一苦労だ」


 東雲は手を揺らすジェスチャーをして説明している。


「違うよ、下位打線のみんなに投げまくってるストレートのことだよ。みんな練習だともっとバットに当ててるじゃない」


「練習と試合だと緊張感が違うからな。いくら俺様のスピードボールで練習をしてても、特に素人メンバーだと本番になると、あんなヘナチョコ球でも苦労するんだろ」


「そういうもんなんだ。野球って難しいのね」


 意外と良いところに目をつけてるなと思いながら、東雲は解説役に回っている。


「ほら、オメェらのお気に入りがピンチだぜ?」


 東雲の言葉を聞いて清水はグラウンドに視線を戻した。

 ツーアウトながら、ランナーが二塁の状況になっている。


「ツーアウトからまた四番にツーベースを打たれやがった。千河のショボイ球じゃあの手のバッターは苦労するんだろうな」


 清水はその発言を聞いてムッとした。


「アンタどっちの味方よ! 千河君が可哀想」


「はぁ? 南場実業は敵だからって千河の味方にはならねーぞ! 俺あいつ嫌いだし」


「その割にいつも一瞬に練習してる癖に」


「ムカツクんだよ! ショボイボールしか投げれねぇ癖にチョコマカと際どいコースばっか投げる、セッコいピッチングしててよ!」


「むしろ知的でクレバーでカッコいいと思うけど」


「知的ぃ? 赤点ギリギリのバカだぞあいつ! ってあーっ! 動揺してフォアボールなんか出してんじゃねーよヘタクソが! ツーアウトだぞ気合い入れやがれ!」


 東雲はハラハラした様子で戦況を見つめている。清水は内心、これ一種のツンデレかなとか思っていた。


 ――キィン!


 六番バッターの打球は左中間方向へ飛んでいる。観客席のボルテージが一気に上がる。


「うわー! 捕ってー!!」


「打たれんなバカ! 兵藤、ぜってー捕りやがれ!」


 見事に清水と東雲の声が被った。


 兵藤がダッシュで打球に向かう。目一杯手を伸ばし、グラブのギリギリ先っぽで捕球した。

 彼は勢い余って前方に転がってしまったが、ボールはしっかりキャッチしたままだった。


「うわー! 惜しかったー!」


「す……すげぇぞあのセンター!」


 観客席から再び歓声が上がる。

 南場実業目当てで来ているファンも、この激戦を心から楽しんでいるようだ。


「はぁー、心臓に悪い。兵藤君ナイスプレー!」

 

 清水とチアガール一同はファインプレー帰りの兵藤を暖かく向かい入れた。


 東雲は誰にも気が付かれない様、小さく息を吐き、手元のドリンクを口にした。

 

 四回裏 終了


 明来 ゼロ対ゼロ 南場実業

 今日もご覧頂きありがとうございました。


 少し前にプロ野球、開幕しましたね!

 今年はとにかくピッチャーがよく打つんです。

 元々野球センスがあって、プロでもピッチャーでご飯を食べているとは言え、やはりすごい。


 観戦できるのはまだ先ですが、まずは選手たちの活躍を楽しみましょう!

 ……ついでにこの作品の応援もよろしくお願いしますw


 引き続き頑張っていきますので、是非また守たちの活躍を見に来てくださいね!

 

 初めてご覧頂いた方は、宜しければ第一話からお読み頂けるとより楽しめます!

 

 この作品が、少しでも皆様の楽しみになれますように。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ