表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/249

第四十三話 ホームベースが遠い件

 前回の続きです!

 今回もよろしくお願いします♫


●初めての読者様●

 この度はアクセス頂きありがとうございます!

 少しでも楽しんで頂ける様、一生懸命書いております!


 よろしければ第一話から読んで頂けると、より楽しめると思います。ぜひご覧下さい!


 三回裏、守のピッチングは危なげなく終了した。

 八、九番の十文字、一色を共に内野ゴロ、一番を内野フライで仕留め、わずか七球の省エネピッチングだった。


 守、不破のバッテリーが持つ印象として、南場実業は守備型のチームだと考えている。


 南場は守備は固いが、打撃力がある選手はそこまで多くない。今のところ守の球を捉えたのは四番の八城と七番バッターくらいだった。あとは抑えてはいるが、三番バッターのスイングが鋭い。それくらいの印象だ。


 だが明来打線も苦戦している。上位打線は一色のナックルボールを、下位打線は省エネピッチングで対処されている。

 だからこそ、先に一点を取ったチームが圧倒的に有利となる。

 四回表は三番の山神から始まる。得点するならこの回がチャンスだ。


 ――パキィン!


 上手い! 山神は摺り足打法で目線を変えず、少し高めに浮いたナックルを強打した。

 打球は右中間に飛び、悠々二塁到達のツーベースヒットとなった。明来は幸先良く先制のランナーを出塁させた。


「悪い、ボールが浮いてあまり変化しなかった」

 

 一色は十文字に謝罪する。

 

「気にするな、この回もゼロ点で守ればいい」


 十文字は一色に勇気付けた。

 そして氷室が右打席に入っても彼はホームベースの後ろに立ったまま座ろうとしない。


「これは――」


 ネクストバッターサークルにいる守は一瞬で理解した。

 キャッチボールのように投げられたボールは、アウトコースから外に大きく外しながらミットに捕球されている。


「四回表、ノーアウト二塁で敬遠だと……」


 一塁は空いているが、試合の中盤で敬遠は通常珍しい。それだけバッター氷室を警戒しているのだ。

 ――同時にそれ以降のバッターは舐められていることになる。


「こいつら……舐めやがって」


 守が燃えるのも無理はない。前の打席もカウントが不利になった途端すぐ氷室を敬遠ぎみに出塁させていた。

 

「ボールフォア」


 氷室は一塁へ歩いていった。


 守は上杉からのサインを確認した。

 サインは送りバントだ。ノーアウト一、二塁で両チーム得点なし。当然の策である。

 守は内心打ちたいと思いながらも、冷静にサインに頷いた。


 ――コツン!


「ファースト!」


 打球はサードに捕球させる完璧なバントとなった。これでワンナウト二、三塁の大チャンスだ。

 ツーアウト以外で二、三塁というのは得点確率が非常に高い。

 なぜなら犠牲フライ、スクイズ、ワイルドピッチ、打球によっては内野ゴロなど、ヒット以外に得点できる要素が山ほどあるのだ。

 その為バッテリーはこのケースでは三振を取ることを理想とされる。バットに当てさせると何が起きるか分からないのだ。


「真斗、頼んだよ!」


 ベンチに戻りながら発した守の声かけに青山本人は気が付いていない。側から見ても浮き足立っているのがわかる。


「真斗、サイン! サインをみて!」


 守は再度大きな声を出した。青山はハッとした表情で上杉のサインを確認している。

 サインは一球待てだった。スクイズをしたいケースだが、カウント次第といったところだろうか。


 ――だが。


 ――キンッ!

 

 予想外なことが起きてしまった。

 青山は外のボール球を無理やりバントし、打球は上空に上がっている。


 十文字はしっかりとボールをキャッチした。


 ――完全なサインミスだ。青山は一球待てのサインとスクイズを間違えてしまったようだ。緊張からサインが頭に入ってこなかったからか、勝手にスクイズと思い込んでいたのかもしれない。


 青山は顔を真っ青にしてベンチに戻ってきた。


「悪りぃ……マジでみんな悪りぃ……」


 その声、顔に覇気は全くない。


「ストライク、バッターアウト! スリーアウトチェンジ!」


 風見は三球三振に倒れた。しかも全球甘めのストレートだった。


「すみません……」


 風見も絶望した表情で帰ってきた。


 南場実業の作戦の意味を彼らは誰よりも分かっているのだろう。それだけに、相手の思う壺な結果に悔しくてたまらないのだろう。

 

 明来のホームベースはまだまだ遠そうだ。


 四回表 終了


 明来 ゼロ対ゼロ 南場実業

 

 今日もご覧頂きありがとうございました。


 引き続き頑張っていきますので、是非また守たちの活躍を見に来てくださいね!

 

 初めてご覧頂いた方は、宜しければ第一話からお読み頂けるとより楽しめます!

 

 この作品が、少しでも皆様の楽しみになれますように。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ