472話
最近夕飯食べる時間が遅くなってきているのでぶくぶくとまでは行きませんが順調に太っておりますはい。
『ふふーん。この毛づくろいはやはり恭輔さんじゃないって感じですね~』
「・・・俺、お前にそんなにやった記憶ないんだけど?」
1、2回くらいじゃね?
『先の話ですよ。鈍いですね』
「ああそういう・・・ところでお前婚活してるって聞いたけど」
『誰にですか!?』
「今のお前」
『何言っちゃってくれてるんです今の私!?!?』
ああ、流石に違うのか。
フミが死んで俺も未来から色々やってんのに何してんだとは思ったけど。
『あ、でも別に恭輔さんの為とかお姉さまの為とかには動いてないですね』
「・・・は?」
『いや?結果的にそうなるからいいのかな?』
「・・・誰か、他の誰かに頼まれたってことか」
『あら察しがいい・・・流石ですね』
「これで褒められてもなぁ・・・お墓、送ってきたのお前か」
『疑問形じゃなくて断定ですか・・・まぁそうですけど』
「何の目的で?」
『うーん・・・』
言っていいのかを悩んでいる・・・本当に俺たち以外の誰かに頼まれてやったみたいだな。
俺達なら、隠す意味ならほぼないだろう。
だけど、俺達以外・・・いるのか?未来の地球に。
俺の話では、自分達以外生き残ってないって話だし・・・把握していなかったとは考えにくい。
考えられるとすれば・・・
「ロラちゃん?」
『そうですよ』
「・・・割とあっさり答えんだな」
『まぁ隠す意味ってないですし・・・後私の役目って終わってるんですよね』
「そうなのか?」
『はい。私の役目はこのお墓をこの時間に送ることなので』
「・・・何のために?」
『・・・さぁ?』
「知らないでやったのか?」
『知らないと言うか、聞いてないというか。聞く気もなかったと言うか』
「興味なかったと」
『そうですね』
「そっけないくね?」
『でも、聞いても教えてくれませんでしたよ多分』
「あー・・・ロラちゃんあれで結構頑固だからな」
『あの子自身、何か変な事情を抱えてるみたいですし・・・多分そのお墓もそう言うことだと思ってはいますよ』
「・・・じゃああの子の時間跳躍は自力か」
『それはそうでしょうよ。だって私たちの時間跳躍は恭輔さんを軸に行うから簡単ですし』
「・・・うん?」
『あれ?これ知らなかったやつ・・・?』
「聞いたことなかったやつ」
『・・・やらかした?』
やらかしたって程ではないと思うけど、まぁ知らないことだったよね。
「俺を軸ってのは?」
『そうですね。わかりやすく言うと、私たちの時間跳躍は決まった時間にしか移動できません』
「いつからだ」
『私たちが、恭輔さんと出会ってからですね』
なるほど、わかりやすい軸だな。
となると、ここでも『テイム』が関係しているのか。
『私たちと繋がりがある恭輔さんを目掛けて飛ぶんですよ』
「他の条件は?」
『恭輔さんから・・・あ、未来のですよ?未来の恭輔さんからどれくらい魔力を受け取れるかで制限が決まります』
「制限?」
『跳べる回数と、跳ばせる数の制限出る』
「・・・回数と、人数?」
『そうです。私は7回と20人くらいが限界ですかね』
あくまでも一度に出来る回数と言うことらしい。
未来に戻って、俺から魔力を受け取れば再度同じだけ出来るそうだ。
充電式だったか。
『ロラちゃんは多分・・・1回で自分だけだったと思います』
「・・・それって、帰れないよな」
『はい。帰れませんね。行ったら行きっぱなしです』
「・・・あの子、未来から俺の事この時間に連れ戻してるんだけど」
『・・・はい?』
ヨミも知らなかったのか・・・
いや、こいつは確か、ここで俺に会った時に20年振りとか言ってたな。
となると、未来の俺とはほとんど会ってなかったようだ。
ロラちゃんの事も、殆ど知らなかっただろう。
何であってなかったのかは興味あるけど。
『いやそんな・・・じゃあなんで私頼まれたんです??』
「いや知らんけど・・・何か理由はあっただろうよ」
『うーん・・・?・・・・・・あ、もしかしてそういう?』
「何か思い当たることがあるのか?」
『ありますね。教えませんけど』
「何で」
『教えたくないんで。後、多分知らない方がいいかと』
「・・・それは、未来の俺がロラちゃんを忘れていたことと関係があるか?」
『・・・ああ、そうなんですね・・・やっぱり』
「知ってるんだな」
『・・・正直、言いたくありません』
「何で」
『知らなくてもいいからですよ。結局、恭輔さんや今の時間の皆には何もありませんし』
「・・・じゃあ、未来の俺と、未来の皆には何かあるんだな」
『・・・まぁそうですね』
「じゃあ、知らないといけないことだ」
『どうしてですか?』
「・・・未来の事でも、家族の事だから?」
『そこ疑問系なんですか・・・推測ですけど、いいですか?』
「いいよ。どうせ俺だけじゃ何も分からないだろうし」
『わかりました』
ヨミが語ってくれたのは、自分の存在を消す方法だった。
未来の自分と、今の自分が一つになることで存在が一つになり、片方の存在は消える。
未来から来た存在が、その時間の存在と一つになれば、未来の存在が消える。
『まぁ2つの存在が一緒になるので、その分強くはなりますよ』
「・・・だから、時間跳躍の回数が増えて、未来の俺の記憶からも消えてたと」
『そういうこと・・・だと思います』
「俺が昔飼ってた子達の記憶もないんだけど、それも同じか?」
『はい?それは・・・違うと思いますけど?』
まずこの方法は、時間を超えられないと出来ないのだ。
つまり、俺がテイムしていることが前提条件。
ダンジョンが現れてから知り合った子ではないと条件を満たせない。
だから、それ以前の子達はそもそも無理な話なのだ。
『何か別の原因がありますね』
「・・・」
『あ、もしかしてこのお墓って』
「・・・ああ、その子達のお墓だよ」
『・・・思い出せないのは、名前だけですか?』
「え?ああ。名前だけだけど」
『そうですか・・・そうなんだ、だからこれを・・・』
「何か言ったか?」
『ああいや・・・なんでもないです』
一瞬だけ、ヨミが悲しい目をしていた。
『でも、それをしたところで死んでたんじゃ・・・』
「ヨミ?」
『んにゃ!?・・・い、いきなりなんです!?』
「いや、何か考え込み始めたらから」
『だからと言って淑女のお腹いきなり突きます??』
「淑女(笑)」
『ムキー!!』
おお、戻った戻った。
・・・多分だけど、なんで思い出せなくなったのかわかったのだろう。
だけど、それを俺に教えたくない・・・いや、教えちゃいけないのか?
どちらかは分からないが、その方がいいと思ったのだろう。
こいつ、本当に変わらないな。いつも自分で考えて、勝手に納得して俺に何も言わないところとか。
「・・・なぁヨミ?」
『はい?』
「なんで俺に会わなくなったんだ?」
『・・・それは』
「フミの事か」
『断定なんですね』
「それ以外ないだろ」
『・・・そのうち教えます』
「ん。じゃあ待ってるよ」
正直、まだ聞きたいことはあるが・・・やめておいた方がよさそうだ。
『恭輔さん』
「ん?」
『正直、私は過去を変えようと思ってはいません』
「・・・まぁだろうな」
『ええ、特にお姉さまは、納得して死んだんです・・・それを、今の今まで引きずり続けた恭輔さんには一言二言申し上げたいくらいです』
「・・・まぁ・・・」
フミも言いそうだなそれ。
『でも、それでも未来を変えたいんですよね?』
「ああ、俺にとっては、まだ変えられる物だからな」
『・・・じゃあ、きっと大丈夫です』
「ん?」
『きっかけは、一度決まってしまった未来かもしれません。あなたの絶望が始まりかもしれません』
「・・・」
『でも、それでも。未来を変えるのは、貴方と共にいた家族とあなたの全てですから』
「・・・?」
『ふふ。今はここまでですよ・・・よっと』
ヨミが、俺の腕の中かろ飛び出る。
ぶるぶるっと体を振って、1度伸びる。
『それじゃ、帰りますね』
そう言って、初めの女子高生の恰好に戻る。
・・・てか、なんでその姿なの。
『え?今高校通ってるんで』
「・・・ああ、だから婚活とか言われてんのかお前」
『なんですその不名誉な言われよう!?』
「この時代のお前が言ってたんだけど」
『おのれ私!?』
どうも流石に婚活ではないようだ。
だよな・・・。
・・・まぁじゃあなんでこいつ未来から来てるんだって思わんでもないけど。
よろしければ評価やブクマ登録お願いします




