表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/567

34話

「おいしい?」


「う」(モグモグ


「る」(モグモグ


「ぴ」(じゅわぁぁぁ


「夢中じゃん。すらっぴはそんな急いで食べなくてもいいでしょ」


「ぴ」


「え?急いでない?消化スピード上がってない?」


「ぴ」



そうか、成長か。レベルなのか年齢なのか。まだ生まれて一年もないだろうけど。

人型組は弁当箱に入った普通の弁当。重箱みたいなやつにぎっしり詰まってる。

獣組は個別で持ってきた物をそれぞれ皿に盛っている。大体肉。ねっさん用に野菜とチーズもある。バトちゃんもこちら側。

すらっぴはその日その日で食べるものが変わる。ていうか内容的には俺たちと食べられるものに違いはない。

だから気分で変わってるんだけど、食べ方が食べ方だから別皿に取り分けてる。今日はとんかつ。

自分の体で取り込めるのならなんでもいいらしい。だから自分より大きいのはダメ。



「ワフ」


「終わったのか。お皿は置いといてね」


「ワン」



食べ終わると残ったお皿は全部一か所にまとめさせてる。あとですらっぴの魔法で洗ってもらうためだ。『溶解液』さえ使わなければただの水なので危険はなし。むしろ水の節約ができるからいいことしかない。



「あ、そういえば。なんか取ってきた?」


「」(フルフル


「今日はなしか。あんまりいい物ないよなぁ。この階」


「ワン」


「サラマンダーはいた?ああ、後でやりにいくか。今日は取れるかな」



モンスターのドロップは毎回落とす奴、そうじゃないやつ、倒し方次第で落とす奴、時々落とす奴の四パターンが今のところ確認されている。

ここの骨は毎回落ちる。剣の破片とかだけど、使い道不明とのことで拾ってない。鉄っちゃ鉄だけど、これは拾うほどじゃない。

サラマンダーは時々な奴。皮が落ちるんだけど、これが本当に集まらない。本体の見つけにくさも相まって激レアだ。なんか耐火性能がえらい高いわりに軽いとのことで何か新しい素材として使えないか研究されている。



「一匹だけ?」


「ワン!」


「二匹か。ラッキーだな」


「ワン」


「え、いいよ、みんなで行こうぜ」


「クゥ」


「そうだよな。行きたいよなぁ」


「う?」


「ん?飛ぶ前に一回サラマンダーな。どっちにしろ必要だし」


「う」(モグモグ



この後飛ばないの?と聞かれたのでそう答えた。その後食事に戻る。

食事中はニホリは基本的にしゃべらない。純粋に食べるのに夢中で話さないだけだから特に深い理由はないが。口がちっちゃいからしょうがないな。ピッちゃんもそうだな。その分食べる量も少ないけど。



「ご馳走様」


「ちゅ!」


「まだ休み。遊ぶんならこの付近だけな」


「ちゅー・・・」


「はっや」



ねっさんはかなり早く食べ終わったみたいで、待つのに飽きたらしい。

遊びの許可を出したら一気に駆け出して行ってしまった。俺のわかる範囲にいるからいいけど。出そうだったらコロちゃんに追っかけさせなきゃ。



「いざという時はよろしく」


「ワン」



コロちゃんは完全に休憩モード。寝そべっている。気を抜いたら今にも寝そうだが、敵の音が聞こえた瞬間に飛びおきて攻撃する。前にそんなことがあった時はみんなで驚いた。

小動物たちも俺にまとわりつきながら食休み。すらっぴとふーちゃんは膝。バトちゃんは頭の上。

ニホリとピッちゃんはまだ食べてる。二人とも両手で持ちながらモグモグしてる。


・・・可愛いなぁ。



「娘ができたらこんな気分だろうか」


「??」(もぐもぐ


「あ、違う。娘だ」(錯乱



この子たちが特殊でよかったなぁ。育たないし。・・・育たないよな?

まぁ、ニホリ達に限らず、個人的にはふーちゃんでもコロちゃんでも今の状態が一番いい。コロちゃん以外はもう大きくならないし。コロちゃんはもうちょいでかくなる予定だけどどうか。

サイズの理由はこのサイズ感だと抱えられるし、乗せられるから。



「(ゴクッ)。うーうう!」


「るーるる?」


「はい、ご馳走様。ちゃんと箸とかまとめておけよ」


「うー!」


「るー!」



食べ終わりてきぱきと片付けをし始める。箸をしまって弁当箱まとめるだけだけど。簡単な片付けから手伝わせていかないと覚えないからな。

最近のニホリは母さんがいる時限定で料理の手伝いもしているし。こういうこともそのうち役立つだろう。

俺の時?心配で俺が仕事できないからやらせてない。



「デザートは・・・帰ったらでいいか」


「るー」


「腹いっぱいか。動ける?」


「る」


「いいよ、寝ときな。どうせねっさんもまだ戻ってこないし」



ていうかいつの間にか戦ってるな。

なんか爆発音してるし。骨相手だと、頭を砕かない限り倒しきれないが、ねっさんとは相性抜群。どこ当たっても爆発で姿勢崩すし。ジャンプで頭届くから簡単に倒しちゃう。耐久力に難ありだからなぁ骨。

逆にふーちゃんとすらっぴは相性悪い。火も水も砕くのには不向きだしな。バトちゃんは頭二つに割ってるから勝てる。



「そういや、結局ピッちゃんの戦い見てないな」


「る?」


「ワン!」


「他のピクシーと変わんない?ああ、魔法使って離脱的な」


「ワン」


「そうか。一撃離脱型の魔法使いか。・・・悩むなぁ」



スキルの追加は必須だろう。『無魔法』以外にも手札は欲しいし。切り札的なものがあってもいい。割と他のみんなはそれぞれのスキルで汎用性高かったり、他のスキルで攻撃力を強化したりしている。

ピッちゃんの強化を考えるのなら、移動速度を強化するか、魔法の威力を上げるか。または別の種類の魔法を覚えさせるか。

まぁ、実際に手に入らないと意味ないんだけど。あらかじめ考えておけばその時悩まずに済むからな。本人の希望次第だけど。



「う?」


「いや?使わなくてもいいよ。何度も言うけど急いでないし」


「うー」(ゴロゴロ



『幸運』の使用をニホリから提案されたけど、別に急務じゃないし。わざわざニホリに疲れてもらってまで使う必要もない。

ニホリは割とスキル使用によるスキル成長に乗り気だから使いたがるけど。・・・使い過ぎなきゃいいのかな。



「どっちがいい?」


「う!」


「やっぱりやりたいのか・・・。一日一回ね」


「うー!」


「うーん。やっぱりここの差はダンジョン生まれかどうかの差なのかな・・・」



ニホリは元々ダンジョンの報酬としてもらった人形だ。

だからダンジョン生まれと言っても間違いない。他のダンジョン生まれの子たちも割とスキルを使いたがる。

それに比べると、コロちゃんふーちゃんはこのあたりが微妙だ。

使うのを嫌がるわけではないのだが、時々使わないで戦いたがる。ふーちゃんも魔法よりなのに噛みつきたがるし。コロちゃんはスキルなしでトレーニング感覚で戦う。

ここの違いはただの個性なのかどうなのか。俺たちしか比べる対象がいないから何とも言えないな。

三崎さんが何匹かテイムしたらわかるかな?。あ、そういえば外の動物をテイムできるって教えるの忘れた。



「ふーちゃんって元々その名目でうちきたのに」


「く?」


「なんでもないよ~」


「くぅ~」(zzz


「寝やがった」



寝ていいって言ったの俺だけど。お前さん一応獣でしょう。野生の勘とかどうした。

・・・コロちゃんいるから警戒するだけ無駄か。

近づくのがいたらすぐわかるし。誰よりも早く気づき、早く倒す。最速最強の名は伊達じゃない。



「zzz」


「寝てっけど」


「ぴ」


「そうだな休憩大事だよな」


「ぴ~」


「その割にねっさんは動いてるけど」



戦い終わったのか、音が鳴りやんでいる。こちらに帰ってくるようだ。気配が近寄ってくる。



「・・・ねっさん戻ったら行く?」


「・・・ぴ」


「・・・じゃあ休みで」



この後、2時間休んだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ