俳句女子の「俳句ことはじめ」…春ショール
GWも今日までですが、いかがお過ごしでしょうか。
連休を利用して、ちょっと遠出して、
観光地や風光明媚な土地を訪れ、
優雅に句を作るのも、
俳句女子としては憧れるものの、
さて、今回の俳句教室での
兼題(お題)は「曇り」。
曇るとも、彩り添える 春ショール
季語:春ショール
せっかく春になったのに、曇り空の日って、ありますよね。
そんな、気落ちしがちな日であっても、
オシャレな女性は、春の鮮やかな色のショールを
身にまとっています。
天気はパッとしなくても、うん、春だよね。
そんな気持ちを詠ませていただき、作りました。
曇るとも、彩り添える 春ショール
季語:春ショール
ただ一点、この国は、先生からヒントをいただきました。
私の最初の句は
①曇るとも、彩り添える 春ショール
②曇るとも、婦人彩る 春ショール
の二つで、どちらがいいか、悩んでいました。
すると先生曰く、これだと、
「②の「婦人彩る」にするとね、
春ショールは、婦人の女性しか身に着けないから、
「婦人彩る」はどうかと思うのよ…」
とのこと。
よって、「こんな風にもできるわ」と、
次の句をさずけてくださいました。
曇るとも、風を彩る 春ショール
さすが先生ですよね「風を彩る」で、
句に動きが生まれ、躍動感が生まれますよね。