表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/11

プロローグ

【登場人物】


刀弥とね 京之助きょうのすけ  新たに第5チームに配属された分析技術官

セシル   クイーン作業チーム


〔バリヤ第5チーム〕

狐塚きつづか しん  ひげ面の山男のような風貌をしている有能な分析官

十時そじ 景岳かげたか  陽気で剛胆な分析官

アーヴィング・クライン   すらっとした紳士で、眼鏡をかけている

鷹品 あずさ(たかしな あずさ)  第5チームの女性技術官にして指揮官



* * *



『プロローグ』



「バリヤに行ってみないか?」

 そんな言い方をされた。


「また、いかがわしいバーを見つけたんですか? 嫌ですよ。遠慮しておきます」

 そんな言い方で断った。


 すると世渡り上手だけが取り柄のようなその上司(山波やまなみと言う)は、ヒャヒャヒャとおかしな笑い方をして言う。

「またー、刀弥とねくんはバリヤも知らないのかい? 政府が敵の襲撃から世界を守るために作り上げた戦闘組織だよー」

「そうですか。それはそれは。でも、俺は銃、撃てませんよ」

 すると今度は上司が自慢するように言う。

「えー?刀弥くんほどの人が銃も撃ったことないの? ボクはねえーこれでも昔、射撃訓練受けたことあるんだよぉー。あんときはキンチョーしたねえ」

「………」

 その後も延々と続く自慢話をBGMがわりにして、京之助きょうのすけは黙々と分析を続ける。

 バリヤの名前くらい、分析の仕事で穴蔵の生活をしていても知っている。ただ、この上司の内容のない話を聞きたくなかっただけ。時間のムダだ。たとえその中に、重要な異動の話が入っていたとしても。


 京之助は国の機関である技術研究所で、物質成分分析の仕事をしている。今の仕事は、くだんの上司を除けば何の不満もない。とんでもなく忙しいが、たまには休みも取れる。なにより分析の仕事は自分の性に合っている。

 何が楽しくて、バリヤなどという戦闘集団に行かなければならないのだ。


「あー、でも戦闘チームじゃなくて技術チームだって言ってたけどなー」

 上司がつぶやくのを聞いて、ほんの少し心が動いた。

 技術チーム? 

 バリヤって言うのは戦闘するだけの組織ではないのか。考え込んで手が止まっているのに気づきもしない上司が、京之助のそばを離れようとしたとき、「刀弥さん、来客ですよ」と後輩が部屋へ入って来た。

「来客? 俺に?」

「へえ~、珍しいこともあるもんだね。刀弥くんに来客なんて。だれ?」

 上司がさも驚いたように言うと、後輩はもっと驚くことを言った。


「バリヤの総括リーダーの方です」





バリヤ 3 連載始まりました。


今回は、第5チームに配属された刀弥と、

クイーンの絶世の美女?セシルが中心のお話しです。


お楽しみいただければ幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ