表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
てちがい店長とぼんくらな僕  作者: ウラキタカチホ
てぬるい店長とぼんくらな僕
5/14

てぬるい店長とぼんくらな僕 Viewing:三崎秀④

「で、それはそうとして。

 人生相談なんざよりも、こっちのが大事なんですよ。

 ウチの看板、どうしてくれやがるんですか」


「……あ」


 ――すっかり忘れていた。

 そうだ、そもそもの問題はそれだった。

 珈琲にももう残りは無くて、一息つくことも許されない。


「えっと、……さっきも言った通り、そこはしっかり払います」


「どうやってです?」


「…………」


 思いついたことはある。

 けれど、どうしてか気恥ずかしくて言い出せない。

 店長の言う通り、『気を張り詰めさせてた反動で、だいぶ思考がおかしなことになってる』のかもしれないし。

 迂闊にそれを言い出すことは、僕にはまだできなかった。

 こんなみっともないままの泣き顔で、言い出したい訳でもなかったんだ。


 お互い沈黙が気にならない性質なのか、しばらく店内に静寂が満ちた。

 ……不意に、店長が呆れたように溜息漏らす。

 こちらに視線も向けず、まるで興味がないように虚空を見定めて。


「まあ、さすがにこんな学生からすぐに毟れるとは思ってはいませんがね。

 次来た時までに何か考えといてやります」


「す、すみません……」


 次、か。

 僕はまた、ここに来ていいのだろうか。

 いや、来てもいいのだろう。

 この店長は、そういう人だ。


「あ、そうだ。泥水と粘土細工の暴利セット、しめて1200円なので」


「…………」


 そして、こういう人でもある。

 ふ、と、苦笑が漏れる自分に驚くも、なかなかどうして悪くない。

 こんなにも穏やかに、誰かの暴言を受け止める事が出来るなんて。


「……あの美味しさなのにそんな表現したら、バチが当たりますよ。

 自分で暴利って言っちゃいますか」


「いいんですよ、元々採算考えてねーですし。で、看板はともかくそっちはどーなんですか」


「すみません……」


 ほんとうはカッコつけて払いたいところだけど、学生身分には流石にキツい。

 ……美味いものには裏がある。文字通りの意味で。


「ま、ツケておいてあげるのですよ。どーかご贔屓に」


 言って、顎の動きで僕に立ち上がることを促す店長。

 ……泣き過ぎて体に倦怠感はあるけれど、もうこの肩に重みはない。

 二本の足で地面を踏みしめて、一歩。

 振り向きざまに、印象深いひとの顔を見る。


 だらー、っとテーブルに寝そべっただらしのない姿勢の店長。

 見るからにふてぶてしくて、アンニュイで、やる気がない。

 ……だけど。

 この薄暗くて、輝きなんてどこにもない――、

 でも、穏やかで時の止まったような空間には、実にしっくりとくる。

 一枚の絵画のようだ、と言っては、陳腐だけれども。


「ああ、一応補足しときますとね。先刻までの豚呼ばわりは9割がたあなた宛てじゃあねーのです。

 あなたの目の前にいる、実年齢の割に中身は外見相応にクソガキのまんまのアラサー女に向けての言葉なので。

 悪しからず」


 どことなく自嘲の篭った、それでも落ち着いた微笑みのうつくしさを、僕は絶対に忘れない。


「……それでは、また」


 からりらからり、と、ドアベルを鳴らして、僕は曇天の下に出る。

 これからどうするかは、何となく決めていた。

 ……ひとまず、帰ろう。あの町に。

 そして、今度こそあの町から逃げるのではなく、この町に来るために旅立とう。

 店長は、次来たとき、と言っていたんだから。

 弁償するための手段も、実はもう思いついている。


 店を少しだけ振り返る。

 入り口の壁、蔦に隠れた一角には、日焼けした一枚の紙が確かに張り付けてある。


『――バイト募集中』


 うん、と頷き、前を向く。

 胸を張って会いに来るために、一つの区切りをつけに行こう。


 季節は冬の終わり。

 そして、春の始まり。


 張り詰めた空気を胸いっぱい吸い込んで、ただ、その冷たい心地よさに浸っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ