2-11 都会生活(1)
「つまり、アシミリアン先生が出した任務は、潜入して地元の生活感を味わうってこと?今のところはうまくいってるけど、潜入しながらどうやって生活感を感じ取ればいいのかな……」
「地元の特徴的なアイテムを身につければいいんじゃない?」
ポケットからツノを取り出して頭にさす。
「こんな感じで?」
十遊秤のツノには何度も助けられてきたけど、こうしてブレウッズに来るのは初めてだ。
「4人でまともに空気を吸うのって、けっこう難しいな。ここはちょっと失敗だったかも、ごめん。」
「その言い方、ちょっと奇妙すぎて不気味だな。まあ、お前が言ったことだから、そこまで異常でもないけど。」
「君のやり方も。」
リリラアンナは荷物をゴソゴソと探り、背中に何かを押し当てた――
それは、輝く鱗で覆われた「尾」だった。
「尾」の先は鋭く造形され、圧倒的な威圧感を放っている。まるで武器そのもので、その殺傷力は長髪の少女がツインテールを力強く振り抜く瞬発力に匹敵する。
予測不可能で鋭い一撃を繰り出し、まるで一瞬で周囲の空気さえも切り裂くかのような迫力があった。
「もう……やめなよ、君。」
「もちろん、女の子たちにはちゃんとプレゼントを用意してるさ。何?攻略本を知らないと思ってるのか?」
「じゃあ、僕も?」
「蛙の子は蛇になる。」
グラウシュミがもらったのは白い羽。
デルガカナの変化はほとんどなかった。ただ口に人工の蛇の舌をくわえさせただけ――でも、それで十分だった。
「彼女の一生は、もう蛇との縁を断ち切れなくなった。」
「そんなに悲観的になるなよ。今生で縁が切れなくても、死ぬ直前に急に蛇との関係が解けるかもしれないじゃん?人生なんて予測できないんだから。」
「どういう意味?」
「冗談だよ、冗〜談〜。人生って不確定要素が多いし、いつどんな形で蛇との縁が切れるかなんて、誰にも分からないんだ。もしかしてスイカで解決するかもよ?うーん?」
「蛇とスイカ葉は何の関係がある?」
「ある!絶対ある!しかもめちゃくちゃ大きな関係がある!」
「……聞いてやろう。」
「余はスイカが食べたい。」
「さっさと下に行け。ついでに降りる方法を探してきてくれ。」
「お前マジで言うこと聞くんだな!ファッキュー!!」
「言ったらやるタイプだから、仕方ない。」
「まあ、降りる方法?それなら簡単だよ。ツタをロープ代わりにして引っ張ればいいじゃん。どうしたの?」
「いや……ただ、このロープ、なんで生きてるの?」
僕はツタをつついてみた。
「ほら、まだ動いてる。」
「これは絞り取る。」とリリラアンナが言った。
「また大げさなこと言ってるね。」とグラウシュミが返す。
「それ、危ないかも。ツタを使わなくてもいいんじゃないかな。……それぞれ自分のスキルや魔法を使って、ここから降りるってのはどうだ?空気をちょっと浄化し――」
「お前バカか?ここの環境が悪すぎて、魔力の補助なんて頼れるチャンスは全然ないし、ここで寝てても魔力が回復しないって分かってるだろ?
確かにお前の魔力量は多いかもしれないけど、遊びで無駄遣いしてたら結局もたないんだよ!それに、こっちはお前みたいに魔力を溜め込めるわけじゃないんだ!」
「……確かにそうかもな。今だけ。」
「まあ、お前は魔力が強くて空気も浄化できるって自慢してるんだし……じゃあさ、あと二日半――」
リリラアンナは眉を上げて言った。
「お前一人で、四人分の魔力消費と周囲の空気の浄化、全部背負えるのか?」
「いいよ。」
即答した。
「たった三日間?君たちが無駄に使わなければ問題ない。」
「ほんと、気持ちいいくらいに答えたね。さあ、グラウシュミ、デルガカナ。君たち二人、証人として聞いてた?」
「うん。」
「デルガカナ、覚えた。」
「今でも僕を信じてないのか……」
「命に関わることだから、念入りに確認する。」
リリラアンナは事前に共通語で書かれた契約書を取り出し、言葉も共通語に変わった。
「よく見て。見たら手形を押してね。」
「ほんと、私に習ったんじゃないの?」
契約書をちらっと見て、手形を押した。
「早っ!本文ちゃんと読んだのか?あー、もう……契約書に罠でも仕掛けておけばよかった。」
「実際、もう罠は仕掛けてあったけどね?」
「ぷっ、面白い。じゃあ、なんで押したんだ?」
「必要ないからさ。どうせ今は僕たち四人は同じチームだし、君らを一生懸命守るつもりだから。それに、この罠はグラウシュミとデルガカナを保護するためのもの……」
「ばれたなぁ。」
「自分が直接得られる利益を書かないなんて……リリラアンナ、君ほんと面白い。僕が手印を押さないと思ってるのか?それとも、自分が強すぎて守る必要がないと思ってるのか?それとも……」
「私の考えはお前に関係ねぇだろ?」
「……分かった。」
口が悪いけどすごくいいやつ。
「それで、地元の生活感を感じする目的は何?三日間ずっと工場で働かされるわけじゃないよね。」
「分からない。下に行ってから話そう。」グラウシュミが言った。
「契約する通り、それでは皆さん、しっかりつかまってください。」
僕はグラウシュミを抱き、デルガカナを背中に背負い、リリラアンナは不安そうに僕の頭の上に座り、「ウフフ、飛べ!」とか「オー、やっほー!」と言いながら、進んでいった。
「また暴れたら落としてやる、リリラアンナ。」
「やる気か?」
「それで、地元の生活感を味わう目的って何?三日間ずっと工場で働かされるわけじゃないよな。」
「分からない。下に行ってから話そう。」とグラウシュミが言った。
「契約どおり、それでは皆さん、しっかりつかまってください。」
僕は左手でグラウシュミ、右手でデルガカナをしっかりとつなぎ、リリラアンナは僕の頭の上にちょこんと座った。
そして、その後ろ髪の二房をくるりと輪にまとめ、後頭部に留めている女が、「ウフフ、飛べ!」とか「おー、やっほー!」などと言い始めた。
「また暴れたら落とすぞ、リリラアンナ。」
「……その気か?」
人の少ない場所を見つけたあと、風系魔法を使って穏やかに降り立った。その後、さらに魔力を強めた。
ブレウッズの中に漂う二酸化硫黄と窒素酸化物の匂いの強さは、以前に空気を浄化したときに感じたものと同じだった。どれだけ浄化しても無駄だったようだ。
こんな空気の中で暮らしている人々が、どうやって生きていけるのか、想像もできなかった。
——あの二人に対しては、想像もできなかった。