表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
73/115

2-9 大学受験(2)

「すべてがそこに集まり、そこで対比されて、本来の姿をあらわすのか──あるいは、せめて最終的な形を見せる場所なのかもしれない。」

 グラウシュミが言った。

「え????どうしてそれ知ってるの?これ、《悲惨な人々》じゃ……えっと、グラウシュミ、都会って知ってるの?」

「都会……何なのかは分からない。ただ、最後のヴェールがようやく剥がれて、下水道は図々しく、すべてを吐き出す。

 厳密に言えば、この言葉の意味を私自身あまり理解しているわけじゃない。でも……アシミリアン先生は、ただ私たちにブレウッズの生活を体験させたかっただけなんだろうか? ちょっと……うまく言えない。」

「悲しい哀しい死鬼よ!――デルガカナはどう思う?」

「デルガカナ、分からない。」

「お前も同じだろ?」

「それで、ブレウッズはついに大規模な機械生産を始めたのか? そうだとしても、外にはまだ……」

「アシミリアン先生は、結局私たちに何をさせたいの……?」グラウシュミは再び先ほどの話題に戻った。

「分からない。まあ、少なくとも下水道はブレウッズが都市化を始めた証拠だ。その中に潜むイデオロギーは、外の世界よりもずっと進んでいるに違いない。このまま進んでいったら……」

「自業自得だ。じゃあ、下水道の入口はどこだ、リリラアンナ? 今度は君が自ら手を挙げて、下水道を探すことになったんだから。」

「今すぐ行く必要ある? どうせ時間はたっぷりあるし、これは学びの旅でしょ。」彼女は遠くを指さして言った。

「ほら、あそこ。山が赤く染まって、まるで川の流れみたいに綺麗。なんて壮大なシーンだね!」

「川なんて見えないけど。それに、本当に時間は十分かな? もう半日も経ったんだぞ。見えるのは木と草ばっかりで、道なんてどこにもない。この調子で『余裕ある』なんて思えるか?」

「もちろん~! 余に任せて! 基本的に、余は時間を管理するのが得意なんだ~」

 リリラアンナは胸を張った。

「例えば、仕事をするとき、必要な時間を十に分けて、最初の九つは楽しく遊ぶことに使う。そして最後の一つが来たら、その時間をさらに十に分けて、九つは『心配しながら遊ぶ』に使う。そして最後の一つがやってきたとき……目の前がドンと暗くなる~」

「さーて、僕たちの中で、自信満々に前に出て道案内をすると言ったのは誰でしたっけ?」

「デルガカナです!」リリラアンナはデルガカナをチームの一番前に押し出した。

「ほら、彼女が一番前にいるでしょ~」

「デルガカナ、そんなこと、して、ない。デルガカナは、押されて、一番前に、来ちゃっ、たんだ。」

 デルガカナは背中に大きな荷物や小さな荷物を背負っていたので、押されてちょっとびっくりした。

「みんな知ってるよ、デルガカナ。リリラアンナは、ただ君をスケープゴートに立たせただけなんだ。」とグラウシュミが言った。

「へぇーー? 余がデルガカナをスケープゴートにするわけないでしょ! ねぇ、デルガカナちゃ~ん?」

 リリラアンナはデルガカナの顔をつついた。

「こんなに長い付き合いをしてきたんだから、余がそんなことするような人に見える~?」

「何やってんの何やってんの? 強権を発動するつもり?」

 僕も荷物をいっぱい背負っている。グラウシュミはそんなに荷物を持っていない——彼女たちの荷物のほとんどは、僕が持っているからだ。

「デルガカナ! 強権に屈しないで!抵抗しろ!自分のことを一番よく判断できるのは自分自身なんだから、他人の言葉に惑わされないで!戦え!戦え!」

「ちょっ、グラウシュミ?!!!いつ君にこんなことを教えたの?」

「うーん、デルガカナは、そう、思う。」

 デルガカナは冗談を聞いて、無実そうに大きな目を見開いた。

「デルガカナ、また、スケープゴートに、されちゃった。」

「デーールーーガーーカーーナーー!」

「まだ見つからないの?マジ方向オンチがいるんだって!まずいまずい、このままじゃ荷物を背負って疲れ死ぬよ!絶対死ぬ!」

「そろそろ苦労の味を知ってください。甘やかされて育った坊ちゃん。」

「けんかするつもりはない。ただ、無駄な努力は疲れるし、あまり意味がないと思う。本当に申し訳ないね。ファンレンカゴウ?」

 迷宮の60階に、契約通り化け物が目の前に現れた。

「……ここにいる。」

「うわっ、こいつか!」

「ええっ!!」

「落ち着いて、みんな!」

 グラウシュミとデルガカナが武器を構えて突っ込もうとするのを、慌てて止めに入った。

「彼は一応、僕たちの言うことを聞いてくれてるんだ――君、わかるでしょ?」

「そりゃ当然。」リリラアンナは鼻をふんっと上げた。

 返事もせず、まず僕とグラウシュミとデルガカナの荷物を化け物に手渡しながら言った。

「本当にごめん、ちょっと荷物の重さを分担してもらえる?」

「余を孤立させる気!?」

 デルガカナの持っていたリリラアンナの荷物を全部返したから――山ほどの荷物。

「うるさーい。」

「ちびっこ……なんでもっと早く呼ばなかったの……」

「いやいや、悪い悪い。」鬢髪を少しかき上げて、続けた。

「本当は迷惑かけたくなかったんだけど、今回ばかりは誰かさんが道も見ずに疲れ果てて……仕方なく頼らせてもらうよ。よろしく。」

「お前……」リリラアンナはむっとしながら。「呼んだのがあんなでかいやつって、森を破壊する気か!」

「経済崩壊していないし。」

「……ああ。堂々たる60層のわしが……まさかこんなことに……示すなら……どうしてヴィーナを……呼ばない……?そっちの方が……ずっといいのに。」

「それはね、食料と荷物を一緒にすると紛らわしくなり、供給に支障が出たら大変だから。どうか僕のこうした取り計らいを理解して協力して!お願い!」

「ランシブは……」

「グラウシュミのそばでかわいい担当をする。」そう言いながら、無意識に鬢髪を少し巻き上げた。

 さっき、何かおかしいが重要そうな情報が一瞬よぎった気がする。落ち着いたらまた考えよう。

 リリラアンナはその隙に自分の荷物をファンレンカゴウに放り投げた――早っ!

 まあ、いいか。目をつぶろう。口喧嘩は口喧嘩。結局のところ、彼女はまたひとつ僕に借りがある。そして、彼女自身もそれをわかっている。

「……はぁ。」

「長き嘆きをもって涕を拭うに、」リリラアンナは首を振り、体を揺らしながら続けた。「民の生の多くの艱しきを哀れむに〜」

「いいとこ取りして調子に乗ってんじゃねーよ。さっさと荷物降ろせって!」

「これはね、余が暗記してるだけ!」

「高校三年のテキスト? 三年間も前から準備してた可能性は否定しないけど……」

「そーだよ〜」

「そのシミュレーションの記憶って、大学受験問題とかもあるの?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ