表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/112

1-2 僕、自分を見つめ直す(2)

 しかし私は、全ての魔法に適応できる「全魔法適応者」であるだけでなく、さらにまれな「無詠唱魔法」の使い手でもある。

 簡単に言えば、どんな魔法でも、心の中で念じるだけで即座に発動できるのだ。

 この感覚、なんとなく前世の異能力者っぽい。

 そして、元の世界の異能者が能力を使う前にエネルギーを摂取しなきゃいけなかったのと、けっこう似てる気がする。

 だ!か!ら!魔法を使い続けるには、しっかり食事を取らなきゃいけない!

 ご飯がないと、なんとなく不安になる……これ分かる!異世界で食糧を探す展開の典型パターンだ!

 前世の記憶を一旦しまって、僕は部屋に置かれた魔法書を手に取った。

 ページをパラパラとめくってみると、風、花、雪――いろんな呪文がズラッと並んでいた。

 システムのおかげで、内容はなんとなく理解できる。

 ……けど、あえて「わかってないフリ」をしておいた方がいいよね。たぶん。

 風系の魔法は、強い風を起こしたり、風の刃で攻撃したりするものらしい。でも、防御や回復系は含まれていないみたいだ。

 でも、こっそり無詠唱で練習するなら、「疾風」っていう初心者向けの魔法がちょうどよさそう。

 魔法の基本を理解したところで、廊下の窓に向かって手をかざしてみた。

 魔力――というか、エネルギーがじわじわと手の中に集まってくるのがわかる。

 これが魔法か……!

 そう思った、その瞬間。

 たった一秒だけで――

 エネルギーが一気に爆発!

 窓ガラスがバーン!って粉々に!

 いやいやいや、ただの粉々じゃないよ!?

 窓枠ごと吹っ飛んで、ガラスも細かく砕けて、よりによって下の階でティータイム中のアルサレグリア奥様の頭上に――

 降り注いでる!?

 うわ最悪!!これ、たった一秒だよ?!!!

 魔法の選択ミス?いや、「疾風」って初心者向けの魔法だったはずだよね?

 破壊力、そんなにないはずでしょ!?

 なんでカーテンと一緒に窓も枠も、壁までぶっ飛ぶの!?

 やばい、アルサレグリア奥様には絶対バレたくない!どうか「家の再興」なんて重たすぎる使命、押しつけられないように……!

 とりあえず、こっそり自分の部屋に戻って、少し落ち着こう。何も知らないふりをするのは、それほど難しいことではない。

「……」

 ようやく、正面から自分の「新しい生活」と向き合う決心がついた。

 転生して、貴族の子息として生まれ変わった男の僕。

 名前は「セリホ・サニアス・ブルジョシュ・トレミ・アルサレグリア」。

「アルサレグリア」……どうやらこの世界では、それなりに名の知れた家柄らしくない。

 とてもめちゃくちゃな名前だね、長すぎ。

 普通の人にとって、覚えるのは面倒だし、呼びにくいから、「セリホ」だけでいい。

 この世の母さんは「アルサレグリア奥様」って呼ばれてる美しい貴婦人で、金色の髪がキラキラ光って、青い瞳はまるで空みたいに透き通ってる。

 いつも落ち着いてて、優雅に笑ってるから、まるで絵の中の人物みたい。

 父親はいるらしいけど、生まれてから一度も見たことがない。

 まあ、貴族の家族って、そういうパターン、けっこうあるみたいだ。

 僕も一応、なんとなく「貴族っぽい」格好はしてるらしい。

 短くて光る黄金色の髪に、真っ赤な瞳――まるで、前世で見た「赤い隕石(赤隕)」みたいな色。

 白いシャツに赤いルビーのタイ、上質な黒い燕尾服、そして金糸刺繍が入った光る黒い革靴まで履いてる。

「ルネサンス時代の貴族っぽい」っていうのは、一応納得できるかも。

 時々、システムから前世の記憶がぽつぽつ浮かんでくることがあって、「ああ、僕、確かにあっちの世界で生きてたんだな……」って実感する瞬間がある。

 でも、気のせいかもしれないし……ちょっと散歩でも行こうかな。

 今日は夏祭りの日だから、なんだか気分がそわそわする。

 この「ワルツィナイズ・ミロスラックフ」大陸では、夏祭りは大きな行事のひとつだ。8月になると、大陸の「イザカルス」国では、全国の人々が王都の広場に集まって、盛大にお祝いするらしい。

 もう一つの大きな行事は年末の聖除祭。

「王都の夏祭りって、どんな感じなんだろう?」

 ワクワクしながら、僕は街へと出かけた。

 城門をくぐると、まっすぐに伸びる石畳の通りが広がっていた。頭上には旗やカラフルなランタンが風に揺れ、お祭りムードが街を包み込んでいる。

「いいね……?」

 通りの角を曲がった瞬間、ぱっと視界が開けた。目の前には広大な王城広場が広がり、露店や特設の舞台がびっしりと並んでいる。音楽を奏でる人々、リズムに合わせて踊るダンサーたち……その光景は、まるで異世界のテーマパークのような賑わいだった。

「そっか。」

 でも、ふと目を向けた人混みの端に、違う色の存在が見えた。

 簡素な布の衣装をまとった「獣人」の奴隷たちが、黙々と荷物を運んだり、屋台の設営を手伝ったりしていた。

 獣人奴隷たちは、それぞれ動物の特徴を持ちながらも、無表情で淡々と働いている。

 初めて目にするその光景に、思わず言葉を失った。

 ちらっと隣に立つ母さんを見ると、彼女もまた獣人たちと目を合わせないようにしていた。

 横顔には、どこか複雑な――言葉にしがたい感情が浮かんでいた。

 もしかしたら、彼女にも何か深い事情があるのかもしれない。

 その後、母さんから少しのお金を手渡され、「夜になったら、ここでまた会おうか」と微笑まれた。

 僕は何も言わずにうなずいて、一人、人混みの中へと歩き出した。

「……いや、しかし、こんなに人が多いとは思わなかったな……」

 音楽や笑い声が通りに満ち、香ばしい匂いが風に乗って漂ってきた。

 そんな中、一人の紫髪の子供が、包帯でぐるぐる巻きにした何かを引きずりながら、スイカをぺちぺちと叩いていた。

「おぉー!これだ、これはいいぞ!さあ、余に運んでもらうぞ……なーんて、冗談だよ!自分でちゃんと持つってば――あああああぁぁぁぁぁぁ落ちた!!スイカを守る――」

「この世界の人は、元の世界の人よりちょっと早く成長する感じがする。」

 そう思って、その人がつまずいて転びそうになった瞬間、反射的に魔法で強風を起こして姿勢を立て直してあげたからだった。

 顔をすりむかずに済んだその人は、「うわ、助かった~!」とニコニコして、またスイカを抱えてどこかへ走っていった。

 その笑顔を見た瞬間、少し前世の記憶がふっとよみがえった。

 放課後、一姉と一緒に喫茶店に寄っていたあの柔らかい午後の光景が、頭の中に一瞬だけ浮かんできた。

 ……でも、もうあの頃には戻れない。

 前世は終わり、僕は今、この世界に生きている。

 自分を落ち着かせながら、僕はふらふらと歩いていると、ふと視線の先に、古びた本屋を見つけた。

「……魔法書?こんな場所に?」

 不思議に思いながら、並んだ本の中から一冊を手に取ろうとしたそのとき――

 小さな手が、同じ本にそっと触れた。

 その手の主は、僕と同じくらいの年頃の子どもだった。

 澄んだ青色の長い髪が、風に揺れて静かに光っている。

 赤い瞳が思わずその姿を捉えて、言葉を失う。

「……あ」

 目が合った瞬間、何かが静かに始まる気がした。

 白いワンピース、麦わら帽子。

 その姿は、まるで春に咲く青い花のようだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ