1-10 僕、良質な睡眠がとれなくなる(3)
無数の「……」と「?」が一瞬で頭の中に吹き出した。
そもそも本当に好きなのは一姉と莫辞遐なのに、こんな笑うに笑えない推理じゃ、到底納得なんてできるわけがない!
「彼女のことが好きだから、わざと彼女に負けたんだよね?それなら簡単。私を愛すれば、もう誰にも負けることはないでしょ?」
「何か間違ってるんじゃないか!!!」
「答えなかったら、つまりそういうことよ。」
何を答えればいいんだよ!!全然間違えてしまった!!!
「ご了承いただきました!」
「はあ?」
僕が答えないうちに、オレリアはそのまま上の階から飛び降りていった。風系魔法の適応者である彼女にとっては、それくらいの高さなど命に関わる危険ではない。
僕は、夜の中に消えていく彼女の姿を見つめながら、思わず呟いた。
「もしこの飛び降りで彼女が目を覚ますなら、むしろ悪くないかもしれない……」
真面目に考えてみると、いつか消え去る新聞の見出しに、「戦場で未だ敗北なしの戦神、なんと金髪の少年にアプローチ!?」なんて大見出しが載る日が来るかもしれない。
だって、さっきまで僕の命を奪おうとしていたのに、今は態度が一変して情愛の世界に向かっている……。
これ、おかしいでしょ!これが「恋愛脳」ってやつなのか?!!
どきりと冷や汗が流れる……。
前世のクラスにもそういう子が何人かいたけれど、そのときは特に何も感じなかった。
でも今、初めてこういう「恋愛脳」に絡まれて……考えれば考えるほど、不気味だ!
雌競争なんて見たくもないし、ハーレムなんてまっぴらごめんだ!やめてくれ!
それに、好きになるのはいいけど、君、まだ十七歳だぞ?十七歳ってどういうことか分かってるのか?もし「私」が異世界に転移したら、君と同い年くらいになるんだよ!同年代!
まあ、よく考えたら僕の方が一学年上みたい……同年代の間にはこんなに大きなギャップがあってはいけないはずだ!
時代が違うせいなのか?
時代の制約に囚われて、この世界の本質を見失っているのか?
歴史の問題は一つの答えにまとめられるけど、僕は情報源が少なく、彼女のように貴族の家系に生まれ、高い権限で得られる情報を持っているわけじゃないけど……
めんどくさい!
この競争と階級意識が渦巻く環境の中で、僕はもともと目立たず、静かに過ごすことを心がけてきた。余計な注目やトラブルは避けたいからだ。なのに、彼女のあの行動……あれでは、かえって僕のほうが目立ってしまうではないか。
はあ……やれやれ……。こんなふうにあれこれ考えすぎていると、老け込むのも早まりそう。おでこにシワができるのも、時間の問題かもしれない。そうなったら大変!
やっぱり、男であれ女であれ、世の中を渡っていくうえでは、家柄はともかく、見た目というのは自分を表す名刺のようなものだ。
第一印象の大切さは言うまでもない。清潔感があって品のある外見は、それだけで人を惹きつける魅力になるからね。シワが増えて魅力が下がるなんて、困るよ、本当に。
自己反省していたとき、しばらく沈黙していたシステムが突然、僕の頭の中で声を発した。
「拙者が思うに、貴殿は異性にかなりモテております。」
「ほう?そんなことがあるのか?」
僕は心の中で考えた。
「厳密に言えば、特に僕に関心を示したのは二人だけだろう。それに、ある意味では同性とも言えるし。」
「拙者が思うに、貴殿は石頭であり、いくら叩いても目を覚まさぬ木魚でございます。」
「……?」
システムが自分の前世の外観を持つことをすっかり忘れていて、意図的に反撃した。
「どうして僕がわからない木魚なんだよ?」
「彼女をちょっとは慰めてあげたらどうなんです?」
「どう慰めろっていうんだよ!しかも僕のせいじゃないし!なんで僕が慰めなきゃいけないんだよ!もういい、部屋に戻って休む!」
そして、屋上から部屋に戻った。
心の中ではすでに、元の世界の高校生らしい生活リズム——夜中の5時まで課題や勉強をして、5時に寝て6時に起きる——に慣れてきていたが、体の方はまだ成長期の少年に過ぎず、肉体的な機能はまだ完全には発達していなかったので、七時まで寝てしまった。
「……天気が……良くない?いや、だれ?!」
窓の外の光を遮っているようで、目を凝らして見ると、そこに——
「オレリア!」
僕は驚いてベッドから飛び起き、頭が一気に冴えた。
オレリアはベッドの端に座り、本を手にしていた。どうやら、僕の早起きに驚いたらしい。彼女は少し恥ずかしそうに咳払いをし、僕に挨拶した。
「お、おはよう! 本当は七時半に起こすつもりだったんだけど、結果的に……」
待って! なんで急にそんなに恥ずかしがってるの? 昨日は別に何もしてないはずだし、それに、なんでいきなり異性の寮に入ってくるの? 常識ないの? 僕だってこんなモーニングコール頼んだ覚えなんてないのに! やめてくれ!!!
心の中で絶望しながら、オレリアの顔が赤くなっていることに気づいた。
なんでそんなに赤いの? どういうこと?
「僕はただ六歳だああああああああ!!!!」
「瞬間移動魔法があればいい、それで逃げよう」と祈ったが、もちろんそんな魔法は存在しない。
「え? 男の子って、そういうのに抗えないんじゃないの……?」
「僕!は!違!う!君は、他人にあまり迎合しないでくれ!特に、僕に対してそんなに気を使わないでほしいんだ!一晩中考えたんだけど、君の行動を合理的に説明するとしたら、戦場を経験した人が多少なりともPTSDを抱えているようなものかもしれない。でも、それにしても、君の行動はあまりにも不自然すぎるよ!お願いだからやめてくれ!本当に無理!」
「PTSDって何?」
「とにかく……何事も、あまり意識してやらないほうがいいよ。たとえ僕のためだとしても、本当にそんなこと、必要ないから。」
僕は手で目を覆った。
「要するに、あまり無理して何かをする必要はないよ。たとえそれが僕のためだとしても、本当にそこまでする必要はない。あまりに不自然だと、かえって本心に見えなくなるし、自分の印象も悪くなるかもしれない……って、なんで僕がこんなこと教えてるのよ!」
そんな時、グラウシュミのノック音が聞こえた。
「セリホ、約束通りに来たよ!」
まずい!彼女も今日、早く起きたのか?
さらに悪いことに、オーレリアはその声を聞いた途端、明らかにイライラした。
「なに?あいつって毎日こうやって会いに来てるの?まさか、そうやって君の『好き』にしていたのか?」
「だから違うってば——」
「セリホ?」
ドアの外からグラウショーミがさらに声を張り上げ、ノックの音もいっそう激しくなる。
「開けなさいよ!もう起きてるんでしょ?まさか中に誰かいるの!?」