表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/115

1-7 僕、入学試験の予習をする(2)

 青いコンになった原因は、一姉が好きな人物「莫辞遐ばくじか」だから……思考はここまで。

 面と向かって言うのはさすがに気が引けるので、ちょっとからかうように声をかけた。

「どう? 正解だった?」

「全部……正解よ。一体どうやって……」

「いやいや、全部正解ってわけじゃないよ。」

 僕は紙を指さしながら言った。

「ほら、例えばこの4列目の下から5番目、46-24なんだけど、僕、12って書いてあるでしょ? 正解は22だよ。」

「セリホ!」

 グラウシュミは悔しそうに足を踏み鳴らした。

「からかったわね!」

「グラウシュミが可愛すぎるから、ちょっとからかいたくなっちゃってさ……」

「セリホって、本当にひどい!」

 グラウシュミはぷいっと横を向いたが、再びこちらを見てため息をついた。

「でも、どうやってそんなに早く計算できるの?」

「うーん、なんていうか……直感的にというか、本能的にというか、見た瞬間に分かっちゃうんだ。自分でもよく分からないけどさ。」

 口ではそう言ってるけど、実際のところ、心の中ではちゃんと分かっていた。

 前世の影響ってやつで、こんな簡単な暗算くらい、子供の頃からやらされてたんだ。

 前世の両親、特に父が枝を持って横に立っていて、1秒以内に答えられなかったら、その枝で叩かれた。

 間違えたら二発。

 肌に残ったあの打撲痕や、折れた枝が転がっていた地面が、成長の証みたいなものだった。

 あんな厳しい訓練を受けてたんだから、こんな試験、どうってことないってわけだ。

「とにかく、せっかくだから、今度は僕からグラウシュミに問題を出してみようか。」

「え? どんな問題?」

「1-2+3-4+5-6+7-8……これをnまで計算する、ってのはどう?」

 一瞬で解ける問題だが、グラウシュミの瞳はまるで渦を巻くようにぐるぐると動き、首を振って困った顔で言った。

「こ、こういうのは今は置いておいて……それより、魔法言語の書き取りのほうが一番心配なの!」

「え? どうして?」

「だって、セリホって今まで魔法言語で書く練習なんてしたことないでしょ? 私たち花系なら、魔法言語で『花』に関連する文句を書かなきゃいけないんだよ! まさか、そういう言葉の積み重ねがないとか言わないでね?」

「……俳句を書けばいいってこと?」

「そう! リズムが良ければ何でもいいの!」

 おや!

 心の中で喜びを抑えながら、僕はわざと驚いた顔を作った。

「そんなに難しいのか。よかったら、グラウシュミがお手本を見せてくれないか?」

「『花ひとり咲く』って感じよ! でも、ただ言うだけじゃなくて、ちゃんと書かなくちゃいけないの!」

 紙に書かれた見慣れた方形文字を見た瞬間、思わず笑いをこらえた。

 なんだ、この「魔法言語」って、要するに前世で使っていた「共通語」じゃないか。もっと複雑な暗号みたいなものかと思っていたけど、まさかの知り合い登場とは。

 魔法言語と称されるこの「共通語」は、元の世界で最も長く使用され、途切れることなく、最大規模で使われていた言語だ。

 その文字、いわゆる方形文字は、象形・指事・会意・形声など多彩な構造を持つ表意文字で、筆画や筆順を基にした美しい書法も発展していた。

「でもさ、こんなものを暗記して何の役に立つんだ? 別に呪文ってわけでもないし。」

「これはね、記憶力を鍛えるためのテストなの!」

 グラウシュミは自信満々に言い切った。

「魔法使いには記憶力が不可欠でしょ? 実際の呪文じゃないけど、これを覚えることで記憶力や表現力が鍛えられるの。それにね、これには『公式』が含まれているんだって。具体的にどういうことかは分からないけど、クリエイティブな力を刺激して、魔法の応用がうまくなるんだとか。」

 すごい言い訳だね、これは……。

「なるほど。そういうことなら、確かに記憶力や創造力にはいいかもしれないね。でも、わざわざ魔法言語を暗記するなんて……かなり面倒くさそうだな。普通に呪文を覚える方が早いんじゃないか?」

「え? 何言ってるのよ! 簡単な呪文ならいいけど、難しい呪文を間違えたら、反動で大変なことになるんだから! 魔法には常に敬意を払わなきゃダメ!」

「はいはい、分かりました!敬意は大事だってことですね。そんなに大切な訓練なら、しばらくは付き合ってあげましょう!」

「だったら、さっさと書きなさいよ! まさか、セリホ、本当に書けないんじゃないでしょうね?」

「フッ、見てなさい!」

 ペンを握り、一気に筆を走らせた。

 グラウシュミの驚いた目が、僕の手元に釘付けになるのを感じながら、スラスラと魔法言語を書き上げていく。

「この程度の量なら、まあまあってところだな。暇つぶしに本を読んでるおかげで、これくらいは書けるんだよ。」

 鬢髪を少しかき上げながら、軽く自嘲気味に笑った。

「普通にしてたら、こんなの絶対書かないけどね。」

「す、すごい……!」

 グラウシュミの瞳が輝き、「まさかセリホがここまでできるなんて……セリホ、本当にす……すばらしい!」

 褒められるってのは、最高の気分だな。

 入学試験でちょっとだけ過去(前世)の力を披露して、グラウシュミに見直してもらうのも悪くないかもしれない。

 普段は目立たないようにしてるけど、これくらいなら、少しくらい見せてもいい。

 まあ、そのときになったら考えよう。

「もし必要なら、また書いてあげる。試験のときは、そのまま書いてもいいよ。」

「なんだか……あなたの知恵を分けてもらってるみたいね。」

「たいしたことないから、気にしないで。それでさ、実技の授業って、馬術は必須なの?」

 前世の家は普通の家庭だったから、馬術なんて貴族の趣味とはまったく縁がなかった。

 そもそも、やってたのは剣術だし。

 それに風系魔法を鍛えれば、馬なんかより速く移動できる。だから、馬術は別に必要ないと思ってたんだ。

「馬術の代わりに、弓術でテストを受けることもできるんだよ。」

「弓術……なんか理由あるの?」

「弓術で鍛えた狙いの精度って、魔法にも活かせるって考えられてるんだよね。もし魔法を精密にコントロールできるなら、弓術のトレーニングは必須ってわけじゃないけど、基礎を身につければ、もっと正確に魔法を操れるようになるはずだよ。」

「じゃあ、グラウシュミ、理論だけでも教えてくれないか? 実践で使ったら、誰かをケガさせそうで怖いんだ。」

「そんなに強い魔力を持ってるわけじゃないでしょ? よし! まずは立ち方から始めましょう!」

「立ち方から?」

「そうよ。」グラウシュミは一歩前に出て、構えをとってみせた。「これは基本の立ち姿勢。試験が近いから、一番簡単なのから練習しておきましょう。そこから準備姿勢に切り替えて……弓の握り方と引き方も……」

「了解。」

「間違った持ち方だと、矢が狙いからずれちゃうのよ。だから、弓を持つときは手首をひねらないようにして、しっかり安定させることが大切なの。」

「なるほど。それじゃあ、あとでアルサレグリア奥様に頼んで、練習用の道具を用意してもらおう。ちなみに、弓道がそんなに上手いと……なんだか、グラウシュミも貴族なんじゃないかって思っちゃうよね?」

「私はもちろん貴族じゃないよ!」

 自分に合った構え方や、最近身につけた射撃のコツを習得するのは、それほど難しくない。あとは、コツコツと続けていくだけだ。

 そう考えれば、半年ってそんなに長い期間でもないな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ