表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

61/190

61話 兄妹弟子

「も、申しわけありませぬっ……! 誠に、誠に申しわけありませぬっ!!!」


 あれから、呆然としている女の子に、ここは俺の家ということを伝えて……

 なにやら心当たりがあったらしく、態度を一転。

 その場に膝をついて、地面に頭と両手をつけて、とんでもない謝罪をされた。


「まさか、兄弟子に剣を向けてしまうとは……」


 兄弟子?


「拙者、なんという愚かなことを! かくなる上は切腹をいたします!」

「切腹?」

「腹を斬ることです」

「やめてくれ!?」

「あんた、なに考えてんの!?」


 当たり前だけど、俺とアルティナは慌てて止めた。

 ついでに、土下座もやめさせた。


「別に、俺は気にしていないから」

「し、しかし……」

「それよりも……とりあえず、中で話さないかい? 外は暑いだろう」

「賛成。あたし、もう喉がカラカラよ。あんたもそうでしょ?」

「……かしこまり申した」


 変わった喋り方をする子だな?


 不思議に思いつつ、家の鍵を開けて中に入る。


「鍵を……師匠の弟子ということは、本当だったのですね。うぅ……重ね重ね申しわけありませぬ。やはり、拙者は切腹して詫びるしか……」

「だから、それはやめてくれ。アルティナ、その子を頼む。俺は、飲み物を準備してくるから」

「はいはい。まったく……おかしな子が現れたものね」


 その後……

 冷たいドリンクといくらかのお菓子を用意して、三人でテーブルを囲む。


「俺は、ガイ・グルヴェイグ。この家の家主の孫で……今は、俺が家主になるのかな?」

「なんと!? トマス殿のお孫様であられましたか!?」

「あたしは、アルティナ・ハウレーンよ。一応、剣聖の冒険者。で、今は師匠の弟子」

「剣聖であられましたか!? あぁ、つくづく、愚かな自分が許せませぬ……切腹がダメというのならば、指を切り落として捧げることで……」

「「いるかっ!!」」


 俺とアルティナの声がぴたりと重なる。


「それで、キミのことを教えてもらえないだろうか?」

「し、失礼いたしました! 拙者は、ノドカ・イズミと申す者であります。ここに暮らす、トマス・グルヴェイグ殿の剣の弟子であります」

「えっ、おじいちゃんの!?」


 おじいちゃんが他に弟子をとっていたなんて話、初耳だ。


 でも、納得だ。

 だから兄弟子と呼んでいたのか。


 それに、彼女の剣には覚えがある。

 おじいちゃんの弟子だからだろう。


 だからなのか、すんなりとノドカの話を信じることができた。


「トマス殿は、時折、拙者が暮らす街にやってきて剣を教えていられました。拙者はトマス殿の剣に魅了されて弟子入りをしたのです」

「なるほど……そういえば、おじいちゃんって、たまに長期間、家を空ける時があったな」


 俺が小さい頃は、ずっと側にいてくれたけど……

 成人してからは、たまに家を空けるようになっていた。


 ノドカが言うように、各地に赴いて剣を教えていたのだろう。

 それで日銭を稼いでいたんだな。


「ねえねえ、師匠のおじいさんって、そんなにすごい人だったの?」


 剣の話になるとわくわくするらしく、アルティナの瞳は子供のように輝いていた。

 ノドカも同じ性格らしく、とても嬉しそうに語る。


「それはもう! トマス殿の剣は、まさに至高。天下無双の一言に尽きますな。力強く、それでいて繊細で、どのような相手にも負けることはない。拙者、トマス殿の剣を見て一目惚れをしてしまい、その場で、弟子入りだけではなくて求婚してしまったほどです」

「ごほっ」


 そこまでしていたのは予想外だ。


「もっとも、子供の頃の話なので、軽くあしらわれてしまいましたが。拙者も、恋もなにもわかっていなかった頃の話。今思えば、あれが拙者の初恋なのかもしれぬ」

「んーーー……そういう話、大好き♪ 剣もいいけど、やっぱり乙女として恋バナも避けられないわよねー」

「ふむ。そなたとは気が合いそうだ」

「あたしも」


 二人は笑顔で握手をした。


 よかった、すぐに仲良くなれたようで。


「ところで……もしかして、ノドカがここに住んでいたのかい?」

「はい。トマス殿に本格的に弟子入りをしたく、街を出てここまでやってきたのですが、あいにくの不在でして……ただ、トマス殿からは、いつでも好きにやってきて自由にしてよいと、鍵を渡されております故」


 ノドカが鍵を見せてくれた。

 うん、確かにこの家の鍵だ。


 でも、おじいちゃんから鍵をもらうなんて、すごいな。


 おじいちゃんは人が良さそうに見えて、かなり警戒心が高い。

 幼い頃、後継者争いに敗れた影響なのだろう。


 だから、一見、人当たりは良さそうに見えて、しかし、心まで晒すことはない。

 そんなおじいちゃんの信頼を勝ち取ったというのだから、この子は信頼してもよさそうだ。


「そっか。それで、家が綺麗だったのか」

「ガイ殿は帰郷ですかな? でしたら、残念ですな……トマス殿は、未だ出かけている様子。いつ戻られるか、拙者もわからないのです」

「あー……そのことなんだけど」

「?」




――――――――――




「そう……でしたか。トマス殿は、すでにこの世を……」


 かわいそうだけど、事実を隠しておくわけにはいかない。

 おじいちゃんがすでに他界していることを告げると、ノドカは酷く落胆した様子で俯いてしまう。


「あたし達は、師匠のお父さんの墓参りに来たの。だから……あなたも一緒にしない?」

「拙者も……よろしいのですか?」

「嫌なわけないじゃない。そうでしょ、師匠?」

「ああ、もちろんだ。同じ人に剣を教わった者同士、おじいちゃんに挨拶をしに行こう」

「……はいっ!」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
◇◆◇ 新作はじめました ◇◆◇
『追放された回復役、なぜか最前線で拳を振るいます』

――口の悪さで追放されたヒーラー。
でも実は、拳ひとつで魔物を吹き飛ばす最強だった!?

ざまぁ・スカッと・無双好きの方にオススメです!

https://ncode.syosetu.com/n8290ko/

GAノベル様から書籍1巻、発売中です! コミカライズ企画も進行中! こちらもよろしくお願いします。
― 新着の感想 ―
師匠のお父さんの墓参りに来たの おじいちゃんでは?
[一言] 3人目の弟子はノドカなのか!これまた一癖もありそうな子だね~
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ