表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/143

偶には騒がなければいけない時もある

『クロード!!』『(おぅ)ッ』


 言われるまでもなく、クラウソラス四番騎の右掌みぎてのひらで雷槍のつか(ひね)り、爆薬がまった穂先ほさき信管しんかんを接続させて、地をう獣のように一瞬で間合まあいをつぶす。


 狙いは損壊そんかい機敏きびんに動けない二番騎へ意識を向けた地竜ドレイクの右前肢(まえあし)、そこへ速度に加えて躯体くたい重量も乗せた槍撃(そうげき)らわせる。


『うぉおおぉおぉッ!!』

「グゥッ」


 少しばかり反応がおくれた大型種のかた(あし)に雷槍が深く刺さり、先端部が爆砕ばくさいして内側より四肢(しし)のひとつを四散しさんさせた。


「ギィアァアァァアァアァッ!?」


 絶叫をほとばしらせて、巨躯(きょく)を支えきれなくなった地竜ドレイクが倒れむ。


 真下ましたへぶちまけられた業火ごうかのブレスは地面(つた)いに広がり、攻撃直後に飛び退いた巨大騎士の外部装甲を焼き焦がしていった。


『熱ッ!?』『きゃぅッ』


 騎体きたいと人工筋肉の神経節経由でつながった身体が炎の熱を感じ取って、否応いやおうもなく顔を(しか)めてしまう。


 感覚が連動するのは利点であり、欠点だと思いつつも使用()みの雷槍を投げ捨て、懸架けんか式のさやから鉄剣を引き抜いて腰だめにかまえさせると足掻あが地竜ドレイクの左眼球を狙い、騎体きたいごと体当たりしながら突き刺す。


「ガァッ… ギィ、イァアァアアァッ!」

『うぉッ!?』


 確かに硬い頭蓋(ずがい)骨をけ、脳髄のうずい穿(うが)った感触があるにもかかわらず、激しく頭部を動かした巨大騎士よりも大きい相手に振りはらわれるも… それが最後の抵抗だったようで、ほどなくして竜種に分類される異形いぎょうは力なく大地へ(たお)れた。


『た、単騎で地竜ドレイクを仕留めたの、私達?』

『月ヶルナヴァディス兄妹に奴が傾注けいちゅうしていたのもあるな』


『そう言ってもらえると、少しは面目めんもくが立つかな?』

『いえ、兄様は精霊門のかく破砕はさいしていますから、戦功せんこう一番です!』


 微塵みじんもぶれることなく、敬愛する兄への妄信もうしんを隠さないエレイアに内心で称賛しょうさんを送り、二人のそばまで移動して騎体きたいの片膝を突かせる。


 此方こちらのクラウソラス四番騎も人工筋肉の一部が浴びた炎で溶解しており、無傷ではないものの危機は(しの)いだといった状況だろう。


『…… その辺から、追加の大型種とか出てきたら大変だな』

『ちょッ、変な事を言わないでよ!』


『まぁ、他の大型種は団長たちが相手()っていますけどね』

『どっちにしろ、此処ここは離れた方が良い。肩を貸してくれ、クロード殿』


 双方の騎体きたいに損傷を受けた現状では、中型種以下の異形いぎょうでも脅威きょういとなり兼ねないため、二番騎を支えて立ち上がり、水源の岩場から離れて大森林の樹々《きぎ》へまぎむ。


 安全な距離(マージン)を取って遠目に前線の方向をしばら(うかが)えば、大型種などの主戦力を欠いた異形の群れが潰走(かいそう)する様子ようすが見えて、後追あとおいの形で二騎のクラウソラスと数百の騎兵達が進出してきた。


 勢いづいた友軍が岩場に雪崩なだみ、手際てぎわよく周辺一帯を制圧したので、地竜ドレイク亡骸なきがらながめて(たたず)む一番騎にゆるりとあゆみ寄る。


『おいおい、騎体が襤褸々々《ぼろぼろ》じゃないかロイド、それにクロード殿の四番騎も破損が目立つな。精霊門と竜種を討ったなら、安い対価とみるべきか?』


『すみません、ゼノス様。あずかった二番騎を中破させました』


 もうわけなさそうに一言()びる配下はいか自騎じきの片手でせいし、苛立いらだちとやるせなさをめた声で団長殿が言葉を返す。


『こっちは五番騎がディサウルスに腹を()まれて大破だ、気にするな』

『…… ルーディックとミリアは?』


 極力きょくりょく、自身の感情をおさえてうロイドに対して、彼の上官は騎体きたいの首を軽く左右に振らせた。


からん、交戦中に確認する余裕があるわけなかろう。一応いちおうは歩兵隊と術師隊を残してきた。後続の整備班も合流してハッチをけているはずだが、期待するなよ』


『そんな……』


 動揺をふくんだレヴィアの声が耳元でひびき、あらそうなら被害は避けられないという、純然じゅんぜんたる事実を胸にきざんでいれば、くだけた鈍色にびいろかたまりひろうクラウソラス三番騎の姿が疑似ぎじ眼球にうつった。


『多面体の欠片かけら?』

『あぁ、女狐殿がご執心しゅうしんでな、是非ぜひとも欲しいそうだ』


 恩は売っておく主義らしい御仁ごじん指示しじにて、らさずに破片が回収されたところで騎兵長のアルドが馬身ばしんを寄せ、一番騎に向かって大声を出す。


「団長、異形どもは国境側へ逃散(ちょうさん)したようだ! 追撃はどうする!!」

他所(よそ)に行ってくれるなら問題ない、退()くぞ』


「了解ッ」


 返答と同時に腰元のホルスターから騎兵長が単発後装型の信号拳銃を抜き、若草色のマークが付けられた煙弾えんだん装填そうてんませて直上ちょくじょうへ射出した。


 然ほどの時間をけることなく、岩場で警戒けいかいいていた数百の騎兵が部隊長の下へ集まり、クラウソラスの各騎かくきを先導するような位置()りで、来た道を引き返し始める。


 しっかりと馬上ばじょうざっていた斥候せっこう兵達を見遣(みや)りつつ、俺達も彼らの背に続いて歩兵隊や整備班と合流するが… そこで告げられたのは五番騎の専属騎士と魔導士の死亡だった。


 他の戦死者もふくめてとむらい、負傷者の手当を行った後、少し豪華な夕食と程々《ほどほど》の酒が振るまわれて、陰鬱(いんうつ)さを払うように各自が無事と健闘をたたえ合う。


さわがなければやってられないか、厳しい世界だな」

「でも、誰かが戦わないと、して死を待つだけになっちゃうよ?」


 ちびりと小動物のように果実酒をすするレヴィアの言葉はもっともで、国や人々のために命を張っている連中は地球にもいたんだろう。


 隊内の仲間で焚火(たきび)かこみ、杯などかかげる兵士達に最大限の敬意を払っていたら、おもむろに赤毛の少女が串へ通した鶏肉… 要するに焼き鳥的な料理をずずいと差し出してくる。


「これ、凄く美味しいよぅ、エレイアが持ってきてくれたの」


「また、お邪魔させてもらいますね、クロード様」

「さっきは結構けっこう危なかったから、助かったよ」


 何やら、両手に皿と木製マグを持った銀髪碧眼(へきがん)の兄妹も加わり、少々(にぎ)やかな夜は徐々に()けていく。


 それから騎体きたいの応急修理で二日ふつかを費やし、軍事目的を達成したリゼル騎士団は王都エイジアへの帰路に着いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ