表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

48/143

騎士王、模擬戦にて人外認定される

 一方、王都エイジアを離脱した(むくろ)の騎士ガイウスは途中から飛竜に乗り、“滅びの刻楷(きざはし)” が壊滅させた旧フランシア王国へと戻っていた。


 彼の居城があるローヌ=アルブ領の中核都市リオンに人影は一切無く、荒廃した都市を異形いぎょうの怪物達が我が物顔で闊歩(かっぽ)しており、ひらけた場所では体長十数メートルにおよぶ巨大虎の魔獣サーヴァエルなども(くつろ)いでいる。


 本来、次元の狭間から呼び出された異形いぎょうの怪物は、精霊門が大地より吸い上げた “星の息吹” を地脈経由で供給されるため、周辺の土地が枯れ果てない限り、飲まず食わずでも身体能力と生命をたもてるが……


「グァアアァウッ」


 大きく欠伸をした虎の一匹が身動(みじろ)ぎ、巨躯きょくを起き上がらせると、きのいい獲物を求めて荒野へ歩き出す。どうやら、野生の本能は抑えられないのだろう。


 その頭上では小型種に属する鳥の異形いぎょうや、中型種としては稀有けうな飛翔能力を持つ鷲頭の魔獣、グリフォンが優雅に宙を舞っている。


 なお、大型種かつ空も飛べる存在となれば、生き長らえた数体の古龍しかおらず、精強な彼らは “節理の盟約” に()ほど縛られていない。


 ゆえに大陸侵攻へも消極的な態度を取っている事実があり、飛べない巨大騎士(ナイトウィザード)に依存する人類の現状維持を可能とさせていた。


 人間を劣等種と見做みなしてあなどる白エルフらは膠着(こうちゃく)状態に不機嫌(きわ)まりないものの、むくろの騎士は()(あら)ず。


 盟約による精神支配の影響で性格的な変調はあれども、居城の玉座にするガイウスは互角の闘争をてらいなく受け入れ、楽しんでいるとも言えた。


 それは軍団を率いてのいくさに限定されず、個のきそうも同様。


「…… 何ヤラ嬉シソウデスナ、我ガ主」

「邪魔ハ入ッタガ、新シイ騎士王ハ良イ武人デナ」


 見て見ろと言わんばかりに黒衣をまくり、むくろの騎士は軍刀で刻まれた腹部装甲の傷を露出させて、麾下きかの死霊に示した。

 

「其レハ重畳(ちょうじょう)、失礼ヲバ……」


 魔術師の外套(がいとう)(まと)い、深くフードを被った腹心が浮遊状態でも床にこすれる裾布すそぬのを引きずりながら近寄り、おもむろに不可視の両手を(かざ)す。


「万物流転、我ガ意ニ従エ」


 どうやら錬金魔法の心得があるらしく、破損部の金属が独りでにうごめき、徐々に元の形状へ復元されていった。


「スマナイナ、クライス。次ハ不覚ヲ取ラヌ、進軍ノ準備ハ?」

今暫イマシバラク御待チ下サイ」


 人間側にさとられぬよう、隣接国との小競り合いに配下の異形いぎょう逐次ちくじ投入する(かたわ)らで、密かに大型種の頭数をそろえることは難しい。


 敵方が支配域に忍ばせた斥候騎兵や、喇叭らっぱの目を(あざむ)く必要もあり、少なく見積もっても未だ一月半以上の期間はかる。


「フム、“機械仕掛ケノ魔人(マギウスマキナ)” ヲ駆ルノハマダ先カ」

「マァ、我ラニハ悠久ノ時ガ有リマス、ク事モナイカト」


 うやうやしくこうべを垂れた死霊の魔術師にこたえて、むくろの騎士が不敵に笑う。


 この()()りの後、リヒティア公国が誇る迎撃都市ラディオルに向けた大規模侵攻のしらせが届くまで、某国では平穏な日々が数ヶ月ほど過ぎていくのだが、(くだん)の騎士王は気を緩めることなく野外鍛錬場にて刃引はびきされた軍刀などかまえていた。


 そこを挟むように対面でもうけられた一段高い閲兵(えっぺい)用の観覧かんらん席では、心配そうな表情のレヴィアが両手をきゅっとにぎり締めている。


「うぅ、危ない気がするんだけど」


「大丈夫よ、ゼラチン製のペイント弾が当たっても人は死なないし、模擬戦用の錫杖しゃくじょうは魔法の威力を安全な範囲におさえるから」


 楽天的な性格の影響なのか、むしろ期待を込めて見守る金髪灼眼の魔導士リーゼにうなずき、隣に立つディノも相棒の言葉をおぎなう。


「一応、目を保護するゴーグルは着用済みだし、フィーネ嬢もいる」

「治癒魔法のおよぶ範囲なら、善処致します」


 事前に治療役を頼まれていたと思しき、亜麻色髪の少女がゆるりと首を縦に振り、偶々《たまたま》鍛錬場に居合わせた彼らと同じく眼下へ視線を注いだ。


 自身と義父がつかえる相手の正面には単発式拳銃を持った衛兵の二名に加え、錫杖しゃくじょうかまえた女魔術師の一名が(たたず)んでいる。




「本当によろしいんですか、陛下?」

「あぁ、()()での銃器や攻撃魔法を想定した鍛錬は必須だ」


 先日の襲撃で色々と痛感させられた俺は更なる研鑽を重ねており、何処どこまで有効に立ちまわれるのか、それを理解するためにいさぎようなずいた。


「では、すぐに終わらせてもらいますね。焼き焦がせッ、群焔(ぐんえん)!!」


 やや呆れ顔で妙齢の女魔術師が腕を突き出し、発動段階で保持していたのだろう火属性の範囲攻撃魔法 “スプレッドファイア” を放つ。


 錫杖しゃくじょうの細工により、不殺まで威力を低められた群焔(ぐんえん)せまるも、ここ最近で感じ取れるようになった魔力の流れを読み、その組成を断つように軍刀をり抜いた。


「えッ、嘘!?」

「馬鹿なッ!!」


 焔幕(えんまく)の一角を斬撃で切り開き、魔法由来の火に身体を(あぶ)られつつも突破。


 衛兵の二名が咄嗟(とっさ)に向けた銃口から射出されたペイント弾も、最小限の動きで左右に避けながら肉薄していく。


「くッ、当たらねぇ」

「どうなってんだッ」


 あせる衛兵らが単発式の拳銃を投げ捨て、剣戟けんげきを繰り出そうとする刹那せつなに低い姿勢で斜め前方へ飛び込み、片方が着る軽装鎧の隙間に軽く刃を差し入れた。


「くぅ、殺られッ、うおぉ!?」


 模擬戦上で死亡判定となった相手に左掌ひだりてのひらえ、体重をかけて押し退けると同時に踏み入り、さらに奥側の衛兵目掛(めが)けて右手一本で刺突を喰らわせる。


「しゃッ!」

「ぐうぅ」


 喉元で切っ先を寸止めして残る衛兵も無力化させた直後、高まる魔力の気配におうじて振り向きざまに軍刀をぎ払い、近距離からの焔弾を刃の腹で弾いた。


「ッ、もはや人外だわ!」

「失礼な奴だな、おいッ」


「痛、うぅ…… 降参です」


 最後に女魔術師のデコつかで軽く小突き、遠隔攻撃を主体とする仮想敵との模擬戦は終了して… 何故なぜか、勝利したはずの俺だけが軽度の火傷を負う羽目となっている。


「威力を低減された上でこれだと、実戦では厳しいな」

「はい、手加減無しだと陛下もかなりの手傷を負っていますよ」


「そうなると、以後の我々との戦闘も支障があったでしょう」

「自分も同意見です、やはり技量だけでいどむのは限界があるかと……」


 お互いの立場などかんがみるに善意からであろう諫言かんげんを受け止め、俺は何本かの太刀を打ち始めている宗一郎氏や、国産騎の開発で多忙なブレイズに対魔法兵装の相談をしようと決めた。

『続きが気になる』『応援してもいいよ』


と思ってくれたら、下載の「☆☆☆☆☆」を「★★★★★」にお願いします。

皆様の御力で本作を応援してください_(._.)_

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ