ご指導、ご鞭撻のほどを願う
こうして国産騎体に係る仔細は徐々《じょじょ》に詰められ、凡そ半年間での短期開発を試みることや、馴染み深いクラウソラスを素体に使う案なども定まる。
「致し方ないとは言え… 結局、第一世代の改造騎になるのか」
「それだけでも十分な進歩だぞ、陛下」
「あぁ、後期生産型クラウソラスを凌駕する第二世代に近いスペックだ」
騎士国の武官らが渇望していた案件故、普段は豪放磊落なゼノスに釘を刺す立場のライゼスまで、初手から同意して頷きを重ねていく。
「持ち帰った第二世代のベガルタを研究させ、その成果も取り入れよう」
「そうだな、近隣諸国の巨大騎士に後れを取らないように頼む」
然ほど考えず、発破を掛けるつもりで出した言葉に赤髭の魔術師長が身動ぎし、俯けている上体をむくりと起こした。
「…… 三人とも気軽に言ってくれるなよ」
「どういうことだ?」
反射的に此方が聞き返せば、やれやれとレヴィアの父親は肩を竦める。
「騎体の開発と並行させる形で工房及び、駐騎場の拡張も必要だろう。今回は機密性の問題がある。現状で進めていた壁外施設の計画は却下だ、であれば……」
「城郭の一部施設を市井に移転させる必要がありますね。恐らく、王城付近の民に立ち退きを強いることになりましょう」
少しだけ表情を曇らせたイザナが発言を引き継ぎ、避けては通れないと思しき事実を突きつけた。
立場上、区画整理の法令を定めて強権発動するのも可能であり、他国では騎体関連の施設を強引に拡充させた事例も多いのだが、個人的に好きな手段ではない。
「王都の住民に協力してもらえるよう、可能な限りの誠意を尽くしたい。任せても構わないか、ブレイズ?」
「なら、私よりもゼノスが適任だ、なにせ無駄に人望があるからな」
「ふむ、交渉役はさておき、細かい利害の調整とかは無理だぞ?」
大丈夫かと確認する団長殿を “あの手この手” で丸め込み、書類仕事等は引き受けるという条件の下、巧みな魔術師長が自身の都合に合わせて話を纏め上げる。
「まぁ、それなら良いか」
片手で頭を掻きながら仕様がないと引き受けたゼノスや、傍観を決め込んでいたライゼスら二人の武官を相手取り、他にも準騎士達の鍛錬や昇格などの意見を述べ合うこと半刻、現状で必要十分な事柄を取り決めた。
「今はこんなものだな」
「お疲れ様です、クロード」
労ってくれるイザナの微笑に謝意を捧げ、訪問団の事後処理を進めるアルド騎兵長の職務室へ向かって、一通りの後始末が着いたことも確かめた後、工房に立ち寄ったものの……
既にレヴィアとフィーネの姿はなかったので、ジャックス整備兵長や新たに加わった宗一郎殿と多少の言葉を交わすに留め、王城内の私室へ足を運ぶ。
なお、隣は閨となっており、婚姻後も独りで気侭に惰眠を貪っていたら、三日目の晩から放置されたイザナが通ってくるようになった。
(無為に真面目すぎるのは考えものだな)
苦笑など浮かべつつも廊下を進み、階段部屋に差し掛かったところで、幼い伴侶の護衛を務めるサリエルとすれ違うこと叶わず、着崩した軍服の袖を摘ままれる。
「…… また、駄目だしなのか?」
「えぇ、その通りです、こちらへ」
ご明察と微笑んだ彼女に腕を引かれ、近くの部屋に連れ込まれてしまう。
過去にも似たような状況が数回あり、妹分である高貴な黒髪少女への接し方を延々と注意された経緯から、早くも気分が憂鬱になった。
そんな俺を気遣うことなく、椅子に座らせたサリエルが小さな円卓越しの対面に腰を据えて、すっと細めた金色の隻眼を向けてくる。
「さて、陛下がゼファルス領で購入したカフ、サイズ調整ができるのも含め、良い選択と言えますけど… 何故、イザナ様に直接、手渡さなかったのです?」
「いや、襲撃事件の絡みで帰還が遅れたからな、その詫びに……」
途中で言葉を飲み、何やら追加の地雷を踏んだと、鋭さを増した相手の視線で理解すれども後悔は先に立たない。
「お詫びに貰うのと好意から頂くのは雲泥の差、伝令から受け取るのと手ずから渡されるのも然りです」
「うぐッ、耳に痛い諫言だな」
確かに古風なイザナの性格を鑑みれば、直に送られた方が喜ぶと思い至り、図らずもレヴィアに銅革製の指輪を嵌めてやった時の嬉しそうな顔が脳裏へ浮かんだ。
その事案がサリエルの耳に入ったら、再び捕まりそうだと辟易しながらも、此処は素直に落ち度を認めておく。
「そうだな、若干の思慮が足りなかった」
「ご理解を頂けて嬉しく思います、陛下」
やんわりとした微笑を添え、隻眼の女魔術師は持っていた革製封筒より書類の束を取り出して、さらりと些事のように言葉を紡いだ。
「御身の留守中、イザナ様より街に連れ出してもらうのだと、お聞きしました」
「旅先でライゼスの同意は取ったが、やはり不味いのか?」
「護衛の立場故に不満はありますが、私も先王と似たような逢瀬を重ねていましたので、騎士団長と魔術師長には話を通してあります」
有難い言葉と一緒に差し出された “逢引き指南書” 及び、“護衛計画書” の二つを受け取り、流麗なサリエルの手書き文字を読み流す。
「私の経験を元にフィーネ嬢の意見も加筆しています。陛下は奥手だと、レヴィア嬢が申しておりましたから」
「そう思われていたのか… しかし、これは助かる」
雨の日も風の日も、白刃を振るってきただけの朴念仁には嬉しい限りの資料だ。
手元の紙面には異形襲撃の爪跡が残る区域や、イザナの父親である先王が斃れた場所を避け、街中の娯楽施設や名所を廻る経路なども記されていた。
また、経験豊富? だと思われるサリエルを相手にして、さり気なく手を繋いだり、肩を抱き寄せたりなどの実践教育も受けた数日後、半ば強制で “満を持させられた” 俺は以前の約束を果たすことになった
『続きが気になる』『応援してもいいよ』
と思ってくれたら、下載の「☆☆☆☆☆」を「★★★★★」にお願いします。
皆様の御力で本作を応援してください_(._.)_




