表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

27/143

蕎麦屋にて、時空連続体を学ぶ

「これは……」


 扉をくぐり抜けた瞬間、この世界に迷い込んで一月ほどにも関わらず、すでに多大ななつかしさを生じさせてくれる和の内装に感嘆かんたんする。


「リゼル騎士国に派遣した教導技術者達から、貴方がジャパニーズだと聞いていたからね。ふふっ、その表情を見る限り、大正解みたい」


心遣(こころづか)いに感謝する、普通に嬉しいな」

「あ、でも座敷席はおことわりよ、正座なんて足が痛くなるじゃない」


 微笑を浮かべたニーナが振り向き、板の間をながめていた俺に気付いて、そっちじゃないと釘を刺す。確かに彼女のドレス姿では浮いてしまうだろう。


(こまかく言い出したら、俺自身も内装に合ってないしな……)


 大森林の戦いでボロボロになったスーツや、所持品は寝室の洋式箪笥(チェスト)へ大切におさめており、イザナとの婚姻こんいん以降は軍服を着込んで、薄手の外套がいとうを上から羽織はおっていた。


 その外衣がいいを脱いで片手に持ち、蕎麦(そば)天麩羅(てんぷら)の匂いに食欲を刺激されるまま、年頃の令嬢と共にカウンター席まで進み、木製の椅子へ腰掛こしかける。


「いらっしゃいませ、御嬢おじょうさん」

「久しぶりね、源蔵ゲンゾウ息災そくさいだった?」


「お陰様で… そちらが例の?」

「えぇ、稀人まれびとのクロード殿、私達の同胞はらからね」


 熱いお茶など淹れてくれた作務衣さむえ御仁ごじんが頭を下げたので、失礼にならないよう、俺も会釈を返した。


 わずかに言葉をわした後、老齢の店主は調理場へ戻り、仕込みの段階で切り分けていた蕎麦をで始める。

 

 少しの間、沸騰する湯の音だけが響く中で、ふと隣を見れば… 同席する令嬢も此方をうかがっており、必然的に視線がからみ合った。


「前領主に拾われる前からの知り合いでね、頑固だけど良い奴なのよ」

「はっ、褒めても何も出ませんぜ」


 茹で上がりの蕎麦を冷水にさらしながら、ぶっきらぼうに言いはなった源蔵ゲンゾウは麺の水気を切ると、二つのザルに揚げて卓上たくじょうに出す。


 待たせることなくきざねぎなどの薬味や、特製のツユも添えられた。


「まさか、和食が喰えるとは……」

「大半の料理は再現できるんじゃない? 実は此処ここ()()だしね」


「…… なん、だとッ!?」


 思いがけない発言に凝視ぎょうしするも、女狐殿はしてやったりな表情で受け流す。


 おりに触れて感じた食べ物や風習の類似性、断片的に得ていた地理的な情報を統合しつつ、その信憑性(しんぴょうせい)を検証するが… 身のたけ、十数メートルにおよ異形いぎょうの怪物、それとなぐり合う巨大騎士ナイトウィザードが存在する時点で無意味な気がした。


 詮無せんなきことを考えているうちに海老や烏賊(いか)、旬野菜などの天麩羅(てんぷら)を揚げ、綺麗に盛り合わせた源蔵ゲンゾウが大皿を卓上へ置き、浅漬けと吸い物も並べていく。


「本来、天麩羅(てんぷら)は一品ずつ揚げたてを出したいんですけど、私がいたらみ入った話はできないかと、おいとまさせていただきます」


 一通りの品を(そろ)えてから、ひと仕事終えた作務衣さむえ御仁ごじんは調理場より離れ、此方(こちら)に見えるよう俺達が入ってきた料理屋の出入口より外へ出た。


 そこの扉が閉じるまで見送り、この世界が地球だという根拠をただしたものの、存外に器用なニーナは箸を扱って天麩羅(てんぷら)を掴み、天つゆに浸けて口元へ運んでいる最中さいちゅうだった。


「ん、サクサクして美味しい、天麩羅(てんぷら)はやっぱり海老よね」

「あぁ、そうだな」


 舌鼓を打つ姿に、焦ることはないと考えを改め、俺も大皿に盛り合わされている白身魚を箸で摘まもうと… したら、割り込んだ箸にブロックされる。


「それ、私の好物だから」

「奇遇だな、俺も好物だ」


 ちゃんと二人分が用意されているので遠慮なく奪い、天つゆに浸けて(かじ)りつく。


「ぐぬぅッ、レディファーストという言葉を知らないのかしら、東洋人は!」

「…… もう一切れあるだろう、ニーナ殿の分が」


 理不尽な台詞セリフにぼやいてから、食べかけの天麩羅(てんぷら)を口内にほうみ、あまさずに味わっていただいた。


 なんやかんやで残る白身魚を小さくかじり、幸せそうに微笑む令嬢を横目にして、蕎麦(そば)にも手を付ける。


「それで、地球の話だが……」

「ん~、変に説明するとややこしいかも、時空連続体って分かる?」


「三次元に時間軸を足して、四次元とする多様体だったか」


 要点だけ(まと)めれば “空間的連続性” に “時間的連続性” をくわえ、宇宙規模で考えたモノが “時空連続体” のはずだ。


おおむね、その認識で構わないわ」


 互いに蕎麦(そば)を啜る音など鳴らせて、現状の雰囲気にそぐわない会話を続けていく。


 どうやらニーナ・ヴァレルの出した結論によると、此処ここは俺達の知る地球から、何処どこかで分かたれた並行世界の一つらしい。


 時空連続体の内部で大きな変化が収束点、つまり現在に()いて起こる可能性が生まれた場合、世界は分岐ぶんきするそうだ。


「小さな変化の可能性なら、別の時空連続体となる前に何某なにがしかの修正力が働いて、大抵は誰にも気づかれることなく、元の世界と統合されるけどね」


「俺がさっき白身魚の天麩羅(てんぷら)ゆずった世界があったとしても、大局に影響をおよぼさないから可能性の世界は広がらず、店を出る頃には統合されていると?」


「へぇ… 貴方、頭良いのね、説明の手間がはぶけるわ」


 此方こちらへ関心を見せた女狐殿は悪戯いたずらっぽく笑い、身を寄せながらけてくる。


「仮に私が無類の白身魚()きで、ゆずってもらえなかったのを根に持ち、人類の天敵がいる状況でリゼル騎士国に敵対宣言するとしたら?」


「色々と影響するかもな… あぁ、バタフライエフェクトの話だな」


 どこかで蝶が羽搏(はばた)くだけの小さな事象でも、波及効果をかさねて想定外の結末を導き出すという、カオス理論の一種を不意に思い出した。

『続きが気になる』『応援してもいいよ』


と思ってくれたら、下載の「☆☆☆☆☆」を「★★★★★」にお願いします。

皆様の御力で本作を応援してください_(._.)_

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ