表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

19/143

素通りはできません(大人の事情)

 そうして王都エイジアを発って北に向かうこと数日、リゼル騎士国とアイウス帝国の境界線を越えて、訪問団の数十名が経由地けいゆちであるフォセス領の中核都市に辿りつくという頃…… クラウソラス五番騎の後部座席にて、動力制御をになうリーゼは密かに溜息していた。


 理由は言わずもがな、戦場にいて運命を共にするディノ・セルヴァスであり、彼は新しい騎士王との間に壁を作っている。


(かつて第三代の騎士王につかえて、英雄となった蒼の聖騎士、その直系親族でもあるはず、だけど、ね)


 考え方にっては “王の盾” としょうされた名門の出だからこそ、クロード王に過剰な反感を持たないよう、公私の区別を明確にする算段なのだろう。


 生真面目きまじめな性分は好ましく思えるのだが、いつも一緒に行動する騎体きたい付き魔導士の身だと、息がまってしまうことは多い。


(なんで決闘なんかいどむかな~、もうッ!!)


 大森林への遠征時までさかのぼると、彼女は準魔導士だったので一般兵科の歩兵小隊に混ざり、全高数メートル級の中型種に分類される異形いぎょう対峙たいじして、止めを刺すための魔法攻撃に参加していた。


 それゆえ詳細しょうさいは知らないものの、まったく手も足も出ずにみじめな負け方をしたのは伝え聞いている。


 隊内の仲間達と夕飯の鍋をつつきながら、笑い話のネタにしたのは面識がなかったからであり、今となっては後の祭りだ。


 若干じゃっかん、罪悪感にさいなまれたリーゼは現状を改善できないものかと悩み、工房で見せられたクラウソラスL型改 “ガーディア” の存在を思い出す。


 第一世代であるにも関わらず、第二世代のベガルタに匹敵すると(うた)われた異質な改造騎は、致命傷となる胸部等の装甲以外を極端に薄くし、敏捷性を向上させると同時に魔導炉まどうろの出力も増大させていた。

 

 それによって、部材に仕込んだ爆薬で物理攻撃を弾き飛ばすアクティブシールド、単射が可能なガンソードなど特殊な専用兵装があつかえるらしい。


 整備兵らの浪漫がまった素晴らしい唯一無二ワンオフの巨大騎士と言えよう。歴代国王の護衛をつとめるセルヴァス家にちなんだ固有の騎体名称まで、勝手に付けているあたり、撃破されたら救いようがない。


『…… 王都に置いてきた改造騎だけど、私達をしてくれたのは王様だって』

『妙なところで、気を回されてもな……』


『ん~、分かってるなら、(わだかま)りを捨てても良いんじゃない?』

『騎士としての忠義はくせるが、個人的に《《嫌い》》なんだよ』


 そう、ディノ・セルヴァスはクロードが気に入らない。決闘で負けて無様ぶざまに膝を突いたさい、向けられた憐憫(れんびん)の視線が心に刺さり、抜けない棘となっている。


 だからこそ、騎体きたいを降ろされた翌日には宣戦布告までしたが、イザナ姫との婚姻こんいんで相手が玉座にいた以上、再戦などかなわずに生涯(しょうがい)負けたままだ。


 やり場のない気持ちは騎体きたいの人工筋肉に含まれる神経節経由で、金髪緋眼の女魔導士にも伝わっており、徐々《じょじょ》に陰鬱(いんうつ)な気分となってきた。


(ディノ君、というよりも男って馬鹿ばかりね、勝ち負けに固執して……)


 彼女からすればクロードも遠回しな気遣(きづか)いなどせず、もっと腹を割って話せば良いと思ってしまうが、実際にどう転ぶかは不明である。


(まだ、接点が少なくて王様の性格はつかめないし、余計な口出しは藪蛇(やぶへび)かな?)


 そう判断したリーゼはこれまで通り、ディノの感情がネガティブに働かない様に注意だけして、成り行きと時間経過に任せると決めた。




 一方、彼女達があやつる五番騎と月ヶルナヴァディス兄妹の二番騎を露払つゆはらいに、少し後ろを進む四番騎に搭乗したクロードは国境を越えるにあたり、いくつかライゼスより聞かされた話を脳裏に浮かべていた。


『先ずは中核都市レイダスで、此処ここの領主殿と面会か』

『ん、流石さすが素通すどおりは駄目だから……』


 やや面倒そうな声音こわねつぶやいた後部座席のレヴィアに向け、無言のままうなずくことで同意を返す。例え、直線的な最短距離で考えると、立ち寄らない方が早くとも、大人の事情をかんがみれば無視するなどできない。


 この時代、帝政という国家形態を選んだアイウスも、歴史的な流れの中で財政難へおちいり、皇室が持っていた財産や権限さえも切り売りした結果、地方領主らの力が強まっていた。


 領内の通行に関する決裁権も彼らが有しているので、ニーナ・ヴァレルが手配してくれたとは言え、挨拶あいさつもせずに立ち去るのは不可能に近い。


『でも、往路いきでお土産を渡したら、復路かえりは無視で良いんだよね?』

『あぁ、そう聞いている』


 一度、訪問さえしておけばフォセス伯爵の顔も立つし、()の領主もゼファルス領をおとずれる此方こちらの動向は気掛きがかりなはずだ。


 出立しゅったつ前、赤髭あかひげの魔術師長から受けたレクチャーによると… 帝国では幼い主君をかつぎ、専横的な政治をる皇統派が主流となっており、その連中は異邦いほう稀人まれびとである女狐殿が気に入らないようだ。


 対照的に “滅びの刻楷(きざはし)” の勢力圏と接する帝国西側の三領主はしみない技術提供に加え、麾下きかの騎士団まで派遣しくれた “救世ぐぜの乙女” を信奉している。


(互いに命をあずけて異形いぎょうの怪物と戦えば、信頼が厚くなるのは必定)


 それでなくとも、きわめて不利な戦況に光明をもたらしたニーナ・ヴァレルは、当該とうがい地域にまう者達の盟主と言っても過言ではなく、皇統派があせることは理解できた。


『ライゼスの忠告もある、巻き込まれないように注意だな』

『内輪()めの話? 異形いぎょうせまってるのにおかしいよね』


 皆が疑問をにじませるレヴィアのようなら世間せけんは平和になるかもしれないが、生き抜くためには非合理的に思えても、自己利益の追求をしなければならない時もある。

『続きが気になる』『応援してもいいよ』


と思ってくれたら、下載の「☆☆☆☆☆」を「★★★★★」にお願いします。

皆様の御力で本作を応援してください_(._.)_

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 糞雑魚ナメクジの癖にプライドだけは高く、 清廉潔白、騎士の鑑な内面かという訳でもなく普通に俗物。戦場に1人ガキが混ざってる感。 面倒くさい子ですね、ディノ君。搭乗候補者が少ないから出番…
[良い点] 二人の男の喧嘩(?)に挟まれるリーゼさん、お疲れ様です!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ