表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

53/138

52:シカに襲われる?!

 それにしてもどこへ行くつもりだろう?

 気がつけばかなり山口県寄りまで進んでいた。


 友永は車をコインパーキングに停め、少し歩くぞ、と言った。彼の後ろを大人しくついていくと、フェリー乗り場に到着する。看板には『宮島口』の文字。


「宮島に……行くんですか?」

「いいだろ?」

 宮島なんて小学校か中学校の遠足で行って以来だ。ちょうどフェリーが桟橋に到着しているところだった。


「ほら、足元気をつけろよ」

 友永が手を差し出してくる。

「別に、平気ですから」智哉がそっぽを向くと、彼は苦笑した。


 フェリーに乗ること約10分。海に浮かぶ朱色の大鳥居はよくテレビにも映るが、何度見ても美しい。


 平日の午後4時過ぎと言う中途半端な時間のためか、それほど観光客の姿は見えない。どうして宮島なのだろう? 少し疑問だったが、口にはしなかった。


 友永は迷いなくどこかへ歩いて行く。智哉は黙って後ろを付いていく。


 フェリー乗り場から約25分。けっこうな距離を歩いて、ロープウエー乗り場に到着する。確か弥山だ。友永は二人分の切符を買って、一枚を智哉に手渡した。


 ロープウエーに乗って終点の獅子岩駅に到着する。


 やはり黙ったまま歩き進める友永の跡を追って歩くと、突然眼下に瀬戸の海と島々が広がる。


 地平線の彼方に夕日が沈む瞬間。朱色に染まった海。

 智哉は思わず息を呑んだ。


 こんな素晴らしい景色を見たのはどれぐらい久しぶりだろう?涙が出そうになる。

 この人は、わざわざこれを見せたくて、ここに連れて来てくれたのだろうか。


「……いいところだろ?」

 不意に話しかけられ、智哉は慌てた。

「観光名所にもなるってもんだ。ほんとは、誰も来ない場所に行きたかったんだが……何しろ時間が時間だからな。あんまりのんびりしてらんねぇ。最終のロープウエーを逃したら徒歩で下山だ」


「僕は別にかまいません」

「俺がかまうんだよ。いくら上司が寛大だからって、限度がある」


 この素晴らしい景色を見ることができる時間は僅かだろう。もう季節は秋だ。日暮れも早くなる。


「……帰りたくないな……」少しだけ智哉は悪戯心を起こした。友永がどんな反応をするか、見てみたいと思ったのだ。


「野宿か? やめとけ、お前みたいな細いのじゃすぐに風邪を引く。それとも、鹿に添い寝してもらいたいんなら止めないけどな」

 ある程度は予想できた反応。智哉は友永の腕に縋りついてみた。


「家に……帰りたくないんです」

「わからなくもない」友永は言った。

「初めて会った時、お前のお袋さんに連絡したら……えらい剣幕で怒鳴られた。もっとも電話だったから、顔は見えなかったけどな。かなり口の立つ女だってことだけはよくわかった」

「……」


「つまり、それだけお前のこと心配してるってことだ。わかるな?」


「母は……僕を憎んでいると思います」

「なぜだ?」

「僕が、父に顔がよく似てるからです」


 両親は憎み合って別れた。離婚の数か月前など家庭の中はひどい状況だった。まだ幼い絵里香など、両親が顔を合わせるとそれだけで怯えてしまい、智哉の部屋に逃げ込んできて、布団の中に潜り込んで出て来なかった。


「それでも、お前を引き取ってくれているだろう?」

「父が……嫌がったからです。他に女がいて、子供はごめんだと……」

「それで、家に帰りたくないのか?」

「当然でしょう?! 二言目にはお兄ちゃんなんだから妹の面倒を見て、あんたはお父さんそっくりでまともに家の手伝いもしない、そのくせ、まるで僕のことを自分の旦那みたいに思って、愚痴をこぼして……」


「とりあえず、続きは山を降りてからな」

 なんとなくいいようにあしらわれているような気がして、智哉は不快感を覚えた。


「だったら僕、今夜はここにいます」

「お前な、広島太郎じゃねぇんだから。待合室のベンチでゴロ寝なんて、ロープウエー会社の従業員に迷惑だろうが」

 広島太郎とは市内でも有名なホームレスである。


 智哉は黙って友永に背を向け、黙ってロープウェイの駅とは反対方向に歩きだした。


 街灯などはない。段々暗くなって足元が見えにくくなっている中で、無事に下りられるのか、少なからず不安だ。

 数メートルほど進んだところで、茂みからガサガサと音が聞こえてきた。


 心臓が高鳴りだす。鹿だろうか? 鹿なら草食動物だから襲われることはないだろう。


 葉と葉の間から、暗闇に光る眼がこちらを睨んでいる。

 野犬だったらどうしよう?


 グルル……と喉の鳴る音が聞こえた……ような気がした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ