表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/9

第五話 ついにママにバレちゃった?

次の木曜日。朝、七時四五分頃。

「おはよう、ママ」

 昇子が起きて制服に着替えキッチンへやって来ると、母が不思議そうな表情を浮かべながら戸棚を漁っていた。

「おはよう昇子、なんか最近、戸棚や冷蔵庫の中身が凄い勢いで減ってるの。おまけに電気代やガス代、水道代も今月はけっこう上がってるのよ。ア○エッティにでも入られたのか妖怪のせいなのかしら?」 

 母は首をかしげる。深夜アニメは嫌う母だが、朝夕に放送している国民的アニメやジ○リアニメ映画は大絶賛しているのだ。

「!」

 昇子はギクッと反応した。背中から冷や汗も流れ出す。

「昇子、何か心当たりない?」

「なっ、ないよ」

「何かペットをこっそり飼ってるんじゃないでしょうね? ウサギとか」

 母はニヤニヤしながら問いかけて来た。

「あるわけないって!」

 昇子は迷惑顔で、早口調で即否定した。

「ふふふ、冗談よ」

 母は大きく笑いながらテーブル席へ戻る。

やっぱり私、疑われたか。

 呆れた昇子は急いで朝食を食べ終えたあと、

「ちょっと忘れ物が……」

 母にこう伝えて階段を駆け上がっていく。

「森優ちゃん待たせないように、なるべく早くしなさいね」

「うん」

 自室に足を踏み入れ、五人がテキストから飛び出してくると、

「あの、私んちの冷蔵庫や戸棚、勝手に漁ったでしょ?」

 困惑顔ですぐさま質問した。

「Yes! ボク、キッチンのrefrigeratorからプディングとかジェリーとかフルーツとか盗って食べたよ。ちなみに『食べる』を表す英語eatは現在形、過去形、過去分詞でeat,ate,eatenと不規則変化する動詞だからしっかり覚えようね」

「ぼくも漁ったよ。昇子お姉ちゃんのおウチの戸棚って、美味しいお菓子がいっぱい入ってて四次元ポケットみたいだね」

 サムと流有十はにこにこしながら明るい声で答えた。

「いけなかったのか? すまんな昇子君。地理の資料集や家庭科の教科書にある食材だけでは物足りなくて、ついつい。おれさま達、昇子君の家族、つまり灘本家の一員だから自由に漁っていいものかと」

「わらわもそう思っておりました。他人のおウチから私物を盗るのは立派な窃盗罪ってことは知っていましたけど」

玲音と伊呂波は気まずそうに告げた。

「いつ私の家族になったんよ?」

 昇子は呆れ返る。

「あの、ショウコイル、イロハロゲン。じつはオレっち、モユリア樹脂んちから、いくつか私物を盗みました」

 摩偶真は申し訳無さそうに白状した。

「えっ、森優ちゃんちのも、盗ったの?」

 昇子は眉をぴくりと動かす。

「うん。オレっち、モユリア樹脂んちから下着を何枚か拝借したのだ。その……柄が、すごくかわいかったので。オレっち、服は男モノより女モノの方が好きなんだ。ルートルエンと共に男の娘って設定になってるからな」

 摩偶真はもじもじしながら照れくさそうに話す。

「摩偶真さん、それは泥棒さんのすることよ。ごんぎつねの世界なら後でお詫びをしても猟銃で撃たれてますよ」

 伊呂波は困惑顔で注意する。

「衣類・日用品は、おれさまがスーパーのチラシから取り出してあげてるだろっ!」

玲音は摩偶真の頭をグーでゴチーッンと叩いた。

「あいだぁっ! だってそれだと種類が少なくて。分からないように最近使ってなさそうな奥の方から取り出したから」

 摩偶真は唇を軟体動物タコのように尖らせ、涙目で不満を呟いた。

「あとでちゃんとこっそり返してあげてね。あと、私んちの光熱費が上がってるのも、あなた達のせいでしょ?」

「はい。わらわ達は昇子さんの垂乳根がお買い物に行ってる隙に、シャワーを浴びたり炊事をしたりテレビ番組を視聴したりしています。まさに〝鬼の居ぬ間に洗濯〟をしています。あと、暑いのでクーラーも使わせていただきました」

 伊呂波は申し訳無さそうに正直に伝える。

「そういうことかぁ。確かに夏だし、お風呂には毎日入らないといけないよね」

 昇子は五人の行動に同情心を抱いてしまった。

 その頃、森優のおウチでは、

「あれ? パンツが入ってるところ、ちょっと引き出しやすくなったような……気のせいかな?」

 パジャマから制服へ着替え中の森優が、ちょっぴり不思議に感じていたのであった。

 

          ☆


「昇子、ママに何か隠し事してるでしょう?」

 その日の夕方、昇子が帰宅して玄関へ入った瞬間、いきなり母からにこにこ顔で問い詰められた。

……まっ、まさか。バレちゃった? あの子達のこと。

 全身から冷や汗が出て来た昇子は、

「べっ、べつに、ないけど」

 やや声を震わせながら答える。

「嘘おっしゃい!」

 仁王立ちしていた母は眉をへの字に曲げた。

「嘘なんかついてないって」

 昇子は間髪を容れず反論する。

「まったく、昇子ったら。ママは知っとるんよ。明日、〝授業参観〟があるんでしょ?」

「……あっ、そういうこと。たっ、確かにあるよ。なっ、なんで知ってるの?」

 予想外のことを指摘され、昇子は焦りつつもホッと一安心した。

「森優ちゃんがさっき知らせてくれたの。昇子、黙ってるなんてどういうつもりなの?」

 母はさらに険しい表情を浮かべる。

「だって、言ったら、ママ絶対見に来るし」

 昇子は困惑顔で答えた。

「まあ昇子ったら、そんなにママに見に来られるのが嫌なのかしら?」

「ママ、中学で授業参観に来る親なんてほとんどいないよ。恥ずかしいからやめて」

「ダーメ、見に行きます。よそはよそ、うちはうち」

 母はきりっとした表情で、子どもをあやめる母親の定番文句を告げる。

「そんなぁ。よりによって一番苦手な英語なのにぃ」

 がっくり肩を落とし落胆する昇子をよそに、

「さてと、明日はどの服を着ていこうかしら♪」

 母は行く気満々なのであった。


       ※


翌日金曜日、二時間目社会科終了後の休み時間。

「ああ、嫌だなあ。ママものすごーく張り切ってたし」

 昇子は英語の教科書とワーク、ノートを机に上に出したあと、学実と帆夏に向かってため息まじりに愚痴を呟いた。

「ワタシんちのママは、お仕事が忙しいから来られないの」

 学実はしょんぼりとした様子で残念そうに伝える。

「見に来て欲しいんだ……」

 昇子はすかさず突っ込んだ。学実はこくりと頷く。

「うちの母さんは見に来ぉへんよ。っいうか授業参観のプリントすら渡してへんからあること自体知らへんよ」

 帆夏は余裕の表情であった。

「いいなあ」

 昇子は当然のごとく羨む。

「帆夏ちゃん、ダメだよ、そんないい加減なことしちゃっ! 保護者向けの配布物は全部渡さなきゃ」

「ひゃうううううううっ!」

 突如背後から、やや険しい表情を浮かべた森優に両肩をぐーっと押さえ付けられ、帆夏はびくーっと反応した。

「帆夏、そんなに驚かなくても」

 昇子は楽しそうに笑う。けれども彼女の心の中は不安でいっぱいだった。

ともあれまもなく始まった三時間目、英語。開始から五分ほどが過ぎた頃、

やっぱり、来ちゃってるよ。ママ、なんて格好してるのよ。

 昇子は後ろをチラッと振り返ってみた。

 宣言通り、昇子の母は見に来ていた。しかも森優のママといっしょに。昇子の母は無駄に厚化粧して、梅雨らしく青紫系のアジサイ柄ワンピースを身に着けていた。さらにサンダルという組み合わせ。

 森優の母はココア色の夏用カーディガンにグレーのスカート、黒色のハイヒールという無難な格好をしていた。このクラスで他に見て来ている父兄の方々は十数名いた。

「では先生が今から黒板に書く日本語文をノートに書き写して、各自英訳してやー」

古塚先生はこう指示すると白チョークを手に取り、『この問題を早急に解決することは、わたし達にとって非常に困難だった。』と板書した。

 それから約一分後、

「みんな出来たかーっ? 当てるぞ。トゥデイイズジューントゥウェンティーワンの三時間目だから、トゥウェンティーワンプラススリーマイナスシックスで、№エイティーンのミズ灘本」

「はっ、はいぃぃっ!」

なんで十八番? 普通二十一番でしょ?

 いきなり当てられてしまった昇子は勢いよく椅子を引いてガバッと立ち上がり、黒板前へと向かった。やや緊張気味に白チョークを右手に取り、

It was very difficult for us to solve this problem immediately.

と板書する。

「You are correct! よく出来たな。ちゃんと過去形になってるし、スペルのミスもなしだ」 

 すると古塚先生が笑顔で褒めてくれた。

あっ、当たってたのか。

 昇子は上手く答えられた自分自身に驚いていた。

あらっ、正解したの!? 昇子らしくないわね。

 母はけっこう驚く。

やったね、昇子ちゃん。でもわたし正直、昇子ちゃんが正解出来るとは思わなかったよ。

 昇子の隣の席の森優も、やや驚いていた。

「Congratulations! ショウコちゃん、日々の学習の成果が現れ始めてるね」

 サムは昇子の自室から、モニターを通じてとても嬉しそうに眺めていた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ