表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/14

『なんてひどいストーリーだろう』

Title:諦観? いいえ。モノは言いよう

Theme:フラクタルな路

Type1:標識

Type2:詩


(青い円のなかに、真っ直ぐ直進する一本の白い矢印の標識が立っている)


目の前に広がるいくつもの世界

後ろに残っているただひとつの路

……おかしいな、やっぱりひとつだけ


すべてがもし、誰かが描いたシナリオの通りなら

ぼくらの意志には何の意味があるのでしょう

答え合わせはかなうはずもない


この意志がニセモノだとしても

ぼくは肯定するために言い放つよ

「それでもぼくらはすばらしい」って

 “扉”が無数に散らばる白い空間――“部屋”。

 その場所を、詩を載せた調べが駆け巡る。

 歌に乗って、“黄色いアゲハ蝶”が(はばた)いて、(またた)いて、消えてゆく。

 こんな景色のなか、【(うつろ)の逃亡者】は、歩みを止めていた。




 「なにか起きるのか? と思ってたけど、意外と早かったな……」

 奇妙な空間で久々に会った【調律師】(とその一団)に、【逃亡者】はあっさりとした反応を見せたが、その表情は安堵のようだった。

 「体感10分ってとこかしら? でも実のところ、2年くらい経ってたりして」

 腰に手を当てて、【調律師】は旅人の顔を覗き込む。

 「はあ? そんなバカな」

 「【逃亡者(アナタ)】と【調律師(アタシ)】とじゃあ時間のスケールが違う、なんてのは~……この“部屋”じゃあ常識なんだよ! ってね」

 そうでしょう? と、彼女は【九十九神(あなた)】にウインクしてみせた。


 「それで」

 【逃亡者】は、(カラ)の黒い額縁の集合体を苦々しく見上げる。

 「俺のことを創った【神】ってのが、コレなのか?」

 「そうだ」

 黒い額縁のなかに、誰でもない人影達がうつる。

 「お前は空虚。我々にとっても、最も創造が容易であったよ」

 誰でもない者達は、口を揃えて(おとし)める。

 「……だろうな」

 旅人は瞳を閉じる。

 (旅の軌跡を振り返ってみても、ただ逃げていた事しか思い出せない)

 「でも、俺には帰る場所があるって解ったんだ」

 (だが、逃亡を始める始点には、家族や友人達が居た)

 旅人は己が目を見開き、額縁を睨む。


 ――写る人影達は、やはり誰でもなかった。


 「お前の認識に合わせて言うならば」

 誰でもない者達が、異口同音に唱える。

 「【虚の逃亡者】の自我は、最後の旅の時に初めて発生したもの」

 「どういう意味だ?」

 【逃亡者】は怪訝な顔で訊く。


 「お前は、家族や友を思い出せるのか?」


 ――旅人には、時が止まったように感じられた。

 誰でもない者達が、一斉に口元を歪めて(あざけ)る。金色のホーンからの澱み無い旋律が、鼓膜に届かなくなる。軽くなっていく鞄を背負った背中を、冷たい汗が伝う。(てのひら)に食い込んだ爪が、熱と色を失う。口の中の水分が、一目散に逃げ去ってゆく。からだの中の動かない心臓が、重く凍てつく。()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()


 【虚の逃亡者】が挫けるには、それだけで充分だった。


 「今有るその自我も、言うまでもなく我々が付与したもの」

 石筆を持った手が、浮かぶ黒板に書きつける。


 『

   お前は虚ろ

         』


 「俺は、……に、逃げても、居なかっ、た?」

 旅人の眼球が、冷静になることを拒否するかのように揺らぐ。

 「一体なに、なにから逃げてたんだ?」

 旅人の脚が、支え立つことを拒否するかのように(くずお)れる。

 「始めから全部、俺は」

 旅人の(こうべ)が、前を見ることを拒否するかのように下を向く。

 「なにも、なかった?」

 (カラ)であることを拒否するように自分の指が何かを握ろうとするのを、旅人は確かに見た。




 「言っとくけど」

 【調律師】が溜息を吐き出しながら、茫然自失の【逃亡者】の前にしゃがみ込む。

 「それはアナタに限らない。ココに居る全員、虚ろなの」

 「でも、俺ほどじゃあないだろう」

 「そりゃそうね。程度の差こそあれ、だわ」

 少し痛いところを突かれたように、金髪の奥の瞳がわずかに伏せられる。

 「それでも、前に進むことは出来てたんじゃないかしら」

 【調律師】の指で、1本の矢がペン回しの要領で踊る。

 「偽物の記憶でも、それを原動力にアナタは歩いていた」

 ぱしっ、と矢が握られる。

 「その軌跡を、無駄とは呼ばせないわ。証人もココに居るのだから」

 矢羽根の白いその矢は、【九十九神(あなた)】を向いていた。


 「ほら、立つのよ。まだ旅を終わりにするわけにはいかないんでしょうから」

 「……何のために?」

 悄然とした旅人の声に、金髪は「決まってるでしょ?」と置いて、答えた。

 「帰る場所を見つける為よ」

『アゲハ蝶』

ポルノグラフィティの楽曲。2002年リリース。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ