表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
45/53

14.夜桜

 薄ぼんやりと春の宵を彩る桜花。

 ソメイヨシノは白すぎる。

 桜と呼ぶには、色なき花びらは、葉を茂らせる前に咲き、風に散る。

 春の到来と共に散る花は、今年は咲かなかった。



「年老いたのか……」

 宗一郎は庭の中でも一際、どっしりとしている樹の幹をふれた。

 日差しを遮るように、葉を茂らせる桜。

 今年はどういうわけだか、花を咲かせなかった。

 かといって、枯死したわけではない。

 一心に枝葉を広げる様子を見れば、瞭然。

「咲きたくなかったのか……?」

 樹に問いかけても、答えが返って来るはずもない。

 涼しげな木陰を提供する樹に、宗一郎はもたれかかる。

 庭師でもわからぬことだ。

 専門知識を持たぬ少年がわかるはずもない。

 樹木を友とする時代は、遠く過ぎ去った。

 年々、制限されていく能力に不便を覚えながら、維持するための努力にも限界を感じていた。

 村上が女系なのは、故がある。

 男性は異能を持つことが極めて稀であり、その能力は十代後半をピークに衰えていくのだ。

 女性は一生の加護があるのだから、性差は大きい。

 宗一郎は瞳を伏せた。

 どれ程の修行を積もうと、これ以上の力を得ることはできない。

 それどころか、異能は薄れていくばかりだ。

 「神」の子から、「人」の子になるのだ。

 宗一郎は重責を肌でひしひしと感じていた。

 価値のない自分は、燈子を守ることができるのだろうか。

 人外の生き物と人が同居していた時代の「神」の子。

 大きすぎる異能を持つ少女を、世間からどう守れば良いのだろうか。

 少年は無力すぎた。

 それでも、と思う。


「宗ちゃん!」

 火の粉がはぜるような元気な気配に、宗一郎は瞳を開ける。

 庭伝いに燈子が駆けてくる。

 用もないのに燈子が入り浸るようになって、もう半年近い。

 以前は用がなければ、絶対に母屋に来ることがなかったのだから、著しい変化だった。

「逢いたかった」

 燈子は顔のパーツを全部使うようにして笑う。

 毎日の登下校も一緒で、クラスも一緒だ。

 家族と過ごす時間よりも長い時間、一緒にいても足らないと思うのは、どうしてなのだろう。

 一秒でも長く一緒にいたい。

 一緒にいられない時間が、永遠に感じるのは何故なのだろう。

 胸に湧き起こる切ないまでの、水のように透明で、青い感情に何と名づければ良いのだろう。

「ああ、そうだな」

 宗一郎は同意した。

 自由でいられる時間は、あまりにも短い。

 何も選ばずにいられる「自由」は、失われ始めている。

「この樹、どうしたの?」

 大きな瞳が桜も見る。

「今年、花をつけなかったから、心配してただけだ」

 宗一郎は言った。

 燈子は、樹の幹に耳を当てる。

 星を宿す大きな瞳が静かに伏せられる。

 その仕草があまりに綺麗だったので、少年の心臓は高鳴る。

「きっと、もう少ししたら咲くよ。

 今年中に、咲くよ」

 ささやくように燈子は言った。

 パッと瞳を開けて、宗一郎に笑いかける。

「そうしたら、お花見しようね」

 嬉しそうに燈子は言った。

「ああ、そうだな」

 宗一郎はうなずいた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ