表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/53

06.月影

 満月に近い月は、都会の人々が思うより明るい。

 冷たい光が風景に青いセロファンをかぶせる。

 少年と少女は、庭先を散歩していた。

 庭が昼間とは違う夜の顔を見せるように、少年の瞳には少女が違って見える。

 淡い燐光に包まれた燈子の今夜の装いは浴衣だ。

 新しく仕立てたそれは、はんなりとした薄紅。

 春の靄のように柔らかな色の白い帯を締め、カランコロンと下駄を鳴らす。

 対する少年の方は、普段通りの服装だった。



「こうやって、宗ちゃんといっしょにデートしていると、夢みたい」

 燈子がクスクスと笑う。

 デートと呼ぶには、可愛らしいような気がするものの、二人きりなのだから『デート』と呼んでも良いのだろうか。と、小難しいことを宗一郎が考えていると、

「夜にお外にいても良いなんて、すっごい不思議」

 燈子は言った。

「そうだな」

 その点は同意しても良かったので、口数の少ない少年はうなずいた。

「とっても、嬉しいの」

 朗らかに少女は言う。

 概ね、いつも楽しそうにしている少女だから、少年の方はあまり深く受け止めなかった。

 元より、少年は他人よりも感性が鈍いのだ。

 かすかな違いまでは、明確にとらえることが出来ない。

 静かな夜に見る少女は、綺麗だ。と、心の中でゆっくりと反芻するにとどまる。

 ほのかな月影が燈子の輪郭をぼやかす。

 傍にいるのに、遠い。

 でも、それは思いがけないことだが、淋しくない。

 きっと、それは燈子が「明るい」からだろう。

 銀色の微細な氷晶で輝いている。

 月が陽の光を受け、大地を照らすように、燈子そのものが「光」なのだ。

 それに照らされている宗一郎は、淋しくない。


 燈子が立ち止まった。

 釣られて、宗一郎も止まる。


 青い色ガラス。

 世界をしじまで覆う。

 雄弁の白銀、沈黙の黄金。

 連続しているはずの時間が切り取られてしまったような、空間。


 宗一郎は息を呑む。

 濁りのない、最も尊い輝きの瞳が見上げていた。

 それが、胸が締めつけられるようなほろ苦い想いを自覚させる。

 じんわりと広がる漠然とした、感情。

 何に喩えても足りない。

 透明な硝子は、温度を持たないように。

 ふれても、確かにある距離のように。

 透き通っているから、見えるから。

 ……そうだというのに、遠い。


「宗ちゃんといっしょにいられるから、とーこはしあわせ」


 飾りのないキレイな言葉だった。

 すとん、と胸に落ちる。

 喜びではない、それはそんなものではない。

 愛しさではない、これはこんなものではない。

 キレイで、涙が零れてしまうほどに、情が動かされる。

 この想いに名をつけられない。

 燈子はどうして、こんなにもキレイなのだろうか。

「そうか」

 少年は、それだけをようやく音にした。

 燈子は満面の笑みを浮かべた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ