表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/26

ステータス・魔法等の設定について①

この設定は野茨龍誠様が送ってくださったものです!(感謝です!)

本当にありがとうございます!


【ステータスについて】

世界によりあったり無かったりする。

基本的にどこにでも存在する便利な代物、自分にしか見えないウィンドウが出てきてそこに自分の詳細がのる。

例えば

ATK:20

とか。

スキルや魔法、魔術が存在する世界ではこのステータスを閲覧する技術が存在する。

基本的には自分は自由に閲覧できるもの、他人は何かしらの道具、技術を使用してみる事ができるようだ。

自分が見れない場合は鏡でみたり、紙に浮き出たり等々様々なものが存在するようだ。


魔術、スキル、魔法等々について

様々な世界の技術、地球で言うところの科学のような物でその世界の基本的な技術になる。

魔術や魔法、スキルを使用するためには一定の能力やレベル、MPがないと使えないようだ。

知識がないと使えないという例も存在するため上記は絶対とは言えない。

もちろん知識だけでは……と言うのも世界によって通用するので柔軟に考えていただきたい。


スキルについて

スキルには大まかに

【自動型:オート、パッシブなど】

【手動型:アクティブなど】

の二種類がある。

(もちろん第三の型がある可能性は否定しない)

自動型は決められた条件で発動するタイプで、『~~の状態になったら治る』とか『~~の攻撃を無効or反射』などが当てはまる(もちろんそれが絶対とは言わない)


手動型は逆に自分で使う感じだ。

(攻撃が来た!防ぐ!!)や(あいつを燃やす!!)な感じで使いたい意思を持つことだ。

(圧倒的説明不足すまん誰か追記頼む)


魔法、魔術について

ながったらしい文章を使う場合はだいたいこちらの場合が多い『かといってスキルで長い場合もある』

「大地の精霊よ、我が声に答えよ!!彼の物に大地の裁きを!!アースクエイク!!」

等々いろいろ確認されている。

魔法、魔術の理論体系については千差万別ではあるが共通して自然に存在する物を生み出したり、操作したりする。

機械がある世界では操る魔術、魔法と分類されている例も存在、結構なんでもアリのようだ。

一応書いておくと

火、水、土、風【風と土が同じと扱われる例も存在】、光、闇、等々と例をあげ始めたらキリがないが根本的にはだいたいこの六種を複合させたりする。

独自またはオリジナルで存在する魔術、魔法としては

【創造】

【複製】

等々それやっちゃっていいのとかのバランスブレイカーはどこにでも存在するので探してみるのも面白いだろう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ