表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/15

勇者と僧侶のハプニング、そして空気を読む村人 ~ ラザファム、本領発揮!

 結局、ラザファムは行くかどうか決められぬまま、夜が明けた。


「オレ達は、昼にでも発とうと思う」


「そうか……ゆっくりできたか?」


「そりゃあもう!」


 屈託なく答えるアロイス。そのままの勢いで、ファニを起こしに行く。


「おーい、ファニー、支度できたかー?」


「あ、もう少し待ってください」


 どうやらまだ着替え中のようだ。

 と、そこに村の子供達が走ってきた。


「いくぞー、ラズ兄!とりゃー!」


 突然の跳び蹴り、しかしラザファムは難なく避ける。が……


「……あっ」


「どわぁー!?」


 隣にはアロイスがいて、彼を蹴っ飛ばしてしまう。そう、家の中に。


 長く感じられる沈黙の後。


「……きゃああああああっ!!」


「ち、違っ、これはげぶぅッ!?」


 どすっ、どすっ、ごんっ、ばきっ、ぐしゃ。


 絹を裂くような長い悲鳴と、それ以上に長く続く、何か硬いもので肉を叩くような鈍い音。時折、閉まりきっていない扉の隙間から、赤い液体が飛び散ってもいる。


「勇者アロイス、ここに散る……か」


 ラザファム、合掌しつつ黙祷。




「……死ぬかと思った……ってお前ら何やってる……」


「おお、奇跡的に生き残ったか」


 ラザファムと子供達がやっていたのは、いわゆる禁じられた遊び。つまりは葬式ごっこに墓作りごっこ。

 まぁ、あんなことになっては、ごっこなのは半分くらいだが。


「覚えているのは、何か青と白の線が見えて、その直後に鉄の塊が……そこまでだ……。それからは、ただ恐怖しか感じなかったような……」


「そんなことは訊いてない」




 志半ばどころか最初あたりで勇者が潰えようとしたこともあり、出発は夕方になった。


「じゃあ、オレ達はそろそろ行くよ」


「お世話になりました、ありがとうございます。……最後にお恥ずかしいところをお見せしてしまい、すみませんでした……」


(『お恥ずかしい』じゃなくて『恐ろしい』の間違いだろ……)


 ファニの言葉に、何名かの者は心の中でツッコミを入れた。


 アロイス達は、戦死者の遺品を届けるべく、一度王都に戻るらしい。


「じゃあ、またなー!」


 振り返って最後の挨拶をする彼らの背後で、草むらが動いた。




「……危ないッ!!」




 咄嗟に飛び出し、ファニを手で押し、アロイスを蹴るラザファム。

 一瞬の後、彼らの間を何かが猛烈なスピードで通り抜けていった。


「うわっ、何だ!?」


 尻餅をついたアロイスだったが、剣を抜きつつ立ち上がる。

 それは木に衝突してから止まり、振り返る。


「凶暴化した大猪だ……!出がけに厄介なのと出くわしたな!」


 さすがは地元の魔物、よく知るラザファムが答える。


「アロイス、まともにやり合うでないぞ。あの速度、そなたの剣では逆に折れてしまうであろう」


 昼まで寝ていたドースンが指摘する。確かに並の武器ではどうにもならなさそうだ。


「じゃあどうすれば!?」


「私の術ならば太刀打ちできようが……いかんせん捉えきれぬ。下手をすると村を焼きかねん」


「使えねー城付き魔法使いだな!……っとぉ!?」


 言い合いをしても、魔物が空気を読むはずもない。間一髪で避ける二人。

 万事休すかと思われたその時。


「まったく、勇者とやらがどれだけ強いか見てみようと思ったが、あんなのも対処できないのか」


 呆れたようにラザファムがやってきた。焦った様子も困った様子もない。


「……そなたなら対処法を心得ていると?」


「なんでもいい、なんとかしてくれ!」


「仕方ないな……」


 口では渋々だが、態度はやる気だ。


「そら、こっちだ!」


 小石を投げつけ、注意を引く。走った先で、一旦止まった。


「さあ、来い……!」


 またも突進してくる猪に対し、ラザファムは近くのものを手にとって突き出した。


 グォォォッ!


 凄まじい悲鳴をあげる猪の鼻っ柱には、農具のフォークが突き立っていた。


「……ラザファムは!?」


 誰ともなしにそう言うと、彼が猪の背中に乗るように落ちてきた。どうやら、フォークで突くとほぼ同時に跳び上がったようだ。

 痛みに暴れ狂う猪に、必死にしがみつくラザファム。だが、表情は不敵なものだ。


「おとなしくッ、食料に、なれッ!」


 肘で猪の眉間に一撃を加えて一瞬動きを止め、素早く腰の後ろのナイフを抜き、狙い定めて猪の脇腹あたりに突き刺す!

 そして少し掻き回すようにしてから引き抜くと、猪はピタリと止まった。そしてその背から飛び降りたラザファムは、着地し、ナイフの血糊を振り払い、鞘に収めた。

 その瞬間、猪が倒れる。


「……ざっとこんなもんだ」




 結局、猪鍋ができることもあり、アロイス達はもう一泊することになった。


「けどすげーなぁ、一撃だったろ、あれ!」


「そりゃそうだ。心臓を突き刺され、さらに掻き回されたら、そりゃ即死だろう」


 事も無げに言うラザファム。どうやら、あのタイプは狩り慣れているらしい。


「オレ達の仲間だったら、かなりいい戦力になりそうだけどなー。ドースン、ホントにラザファムは違うのか?」


「違う……?」


 何の話か分からないラザファムだが、それは置いていかれて話が進む。


「ああ、彼は正真正銘ただの村人だな。お前やファニのような宿命は持たぬ」


 やや残念そうな雰囲気だが、


「……宿命が無ければ戦ってはいけないか?」


 ラザファムはそれを無視して問いかける。


「あんな魔物も、魔王とやらが原因なんだろう?」


「……その通りだが、これは宿命を持つ者の役割だ。そうでない者まで巻き込むわけには……」


「いいじゃんか、本人がやりたいって言ってるんだしさ」


「アロイス……!」


 ドースンが咎めようとしたが、すぐに諦めたような感じになる。


「……仕方あるまい。だが、生きるも死ぬもそなたの責任だ。それは忘れるでないぞ」


「ああ、元からそのつもりだ。村のみんなを、これ以上危険な目には遭わせられない」


 それを聞き、アロイスはかなりはしゃいだという。

 この日が、一介の村人ラザファムの、人生の転機となるのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ