貶しているつもりではなかったのですが。
このあいだ、妻がおコメの話をしてました。ネットで見つけたそうな。ユーチューブでも配信しているらしく、技術を公開しているらしい。まだ未確認ですが。
何でも陸稲栽培の新しい方法を開発された方がおられまして。種籾から直に田圃にまいて育てるそうな。水も要らずかなり工程が簡略できるそうです。コストが水稲栽培の半分以下になるという。但し連作障害が発生する可能性があり二〜三年に一度別の作物(麦や大豆など)を栽培する必要があるとか。
ところで、私の実家付近では以前二毛作をしていました。春と秋で違う作物を植えるやつ。確か大麦ではなかったか。
そこから二毛作したら良いのでは、と、私は妻に言ってみたのです。毎年のことにしたら連作障害回避できて作物の収穫量は多くなる。しかし、最初は理解してもらえなかったらしく、何で連作障害起こるのに何度もするの?とか言われました。
更に理解してもらった後でも、何年も研究されているんだから、そのくらい考慮されてるでしょ。偉い先生が研究しているんだから素人が口を出すな、と、言う意味の事を言ってました。結構怒って。
うん、少し感想を言っただけなのに。文句言うつもりではなかったのですが。しかし、少しでも意見言うと攻撃と勘違いするのか。確かに考えてみればケチつけてる事になるでしょう。でも、そんなにムキにならなくても、と、言うレベルの事だと思い、つい笑ってしまいました。
しかし私の感覚可笑しいのかな。思った事を素直に出さなければ良かったのかな、とは反省しています。
あと、妻の感覚が正しいのであればなろうでの小説の感想欄を閉じる方が多くなるのも仕方ないかとは思います。自分の生み出したものに意見言われるのは辛いのでしょう。
しかし感想ってのもなろう小説の楽しみの一つじゃなかろうか。まあ本になると掲載はされないから無駄とも取れるけど、はっきり言って私は感想欄閉じてると魅力が下がると感じてます。
嫌な感想はブロックなり無視するなりすれば良いのだから。
小説家になりたいなら打たれ強さも必要とは思うけど、それは個人の選択ですからどうこう言うつもりはありませんけどね。
私は意外と意地悪いと感じた今日この頃。