表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

『少年期の終り』あとがき!

 どうも、こんにちは。桜庭です。


 お分かりの方も多いとは思いますが、今回のタイトル『少年期の終り』はアーサー・C・クラークの『幼年期の終り/Childhood's End』のパクりです。特に『若きウェルテルの悩み/The sorrows of young Werther』のパクりはお気に入りです。各話の名前も調子に乗って英語にしてみました。大体偉人の名言のパクりですが。


 さて、フリッツくんの少年期を描いた短編『少年期の終り』、如何だったでしょうか。本編第一部『龍姫の叙事詩』にて語られたフリッツくんのレゾンデートル、その起源になったともいえる体験のお話でした。


 十四歳にして人を殺め、さらに人間性の闇を見たフリッツ少年は、とくに捻くれることもなく、純朴な青年へと成長をしています。その様子は本編の方で。


 ここからは、書き終えての感想となります。

 私自身、初めての短編(中編?)ということだったのですが、割とよくできたと思います。毎回、自画自賛をかましている気がしますが、寛大な心で見逃してください。


 本編第一部『龍姫の叙事詩』での反省を踏まえて、しっかりとプロットを作ってから書き始めました。そのおかげで、中弛みせずに終えられたと思います。まあ、ただ短く纏めたからというだけかもしれませんが。


 次に、続編についてです。

 確実に予定している本編第二部ですが、第一部とは別作品として投稿する予定です。第一部をブックマークしてくださっていた方は、もう解除して良いと思います。ありがとうございました。


 分ける理由ですが、見栄えです。私の中では本棚に単行本を並べるイメージなので、『龍姫の叙事詩』という大枠の中に第一部、第二部と並べていきたいです。評価が付かなくても別に良いかなって…。読んでくれる人がいなくても続けると思うので、ただの自己満足ですね。


 第二部のタイトルですが『砂塵のコンチェルト』となる予定です。フリッツくんとウィルベルさんが海を渡ります。ウィルベルって誰だよ!という人は本編第一部をご覧ください(巧妙なるマーケティング)。

 明確な時期は未定ですが、楽しい楽しい夏休みくらいになると思います。夏休みがなかったり、楽しくない人はごめんなさい。


 投稿報告は活動報告と、ツイッターの方にも流します。更新報告以外は一切呟かないbotのようなアカウントですので、良ければフォローしておいてください。(@SaKuRaBa_Gaku)


 それでは今回はこの辺りで筆を置かせて頂きます。ありがとうございました。さようなら。

今後に活かしたいので、感想・評価等よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ