表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/30

カーニヴァル ~序章~

 今から40年前の、ある日――――――……。

 夕方から降り始めた雨は、夜が深まるにつれて激しくなり、ついには雷鳴が轟き始めた。

 本格的に春の暖かさが訪れかけていた日の雨というのは、いくら夜中とはいえ、室内でもまとわりつくような湿気と、蒸し暑さを十分に感じさせた。


 激しい雨音に加え、耳を劈くような雷鳴のせいで、12歳になるレクター少年はなかなか寝付けずにいた。普段ならばとっくに眠っているはずの時間であるのに……。

 雨と雷の音のせいなのだろうか。レクター少年はそう考えてみるが、どうにもそれだけが原因とは思えなかった。何か……妙な胸騒ぎがしてならない。窓から時折見える稲光と、そのすぐ後に聞こえる轟音が、余計に自分を不安にさせる。

 何より腹が減っていた。ここ最近まともな食事をとっておらず、その空腹感はもはや無視できるものではなくなっていた。

 完全に目が覚めてしまったレクター少年は、上体を起こし、周囲を見渡した。一瞬、稲光で部屋の様子が分かる。そこで少年は「おや?」と思う。部屋には自分を含め、5人の人間が居るはずなのだが………………、今は自分一人しか居ない。

 何回も確認してみるのだが、やはり自分一人だけだった。

 とても大きな石造りの部屋。しかし、テーブルや椅子などの家具はおろか、物と呼べる品物は一切無い。殺風景過ぎる部屋だった。

 その部屋に、レクター少年は、妹と三人の「兵士」と一緒に寝ていた。

 ――――はずなのだが………。その4人がいない。


 おかしい。


 レクター少年に、言い知れぬ不安が去来する。先程から感じていた胸騒ぎと、今のこの状況は決して無関係でないのでは?レクター少年は本能でそう直感する。


 鼓動が早くなっていくことに気付きながらも、行動せずにはいられなかった。

 レクター少年は部屋の外に出ると、真っ暗闇の中を、壁に手を這わせ、一歩一歩ゆっくりと、注意しながら歩いて行った。

 どこを目指して歩いているのか、それはレクター少年にも分からなかった。

 ……ただ、嫌な予感はしていた。まだ子どものレクター少年でも。無意識に……。


 この直後。目の前に広がった光景を目の当たりにして、レクター少年は


 完全にコワれた。


 もしくは、人間として最も大切な、「何か」を失った――――。


 豪雨と雷鳴が轟く中、「人喰い(カニヴァル)」レクターは生まれた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ