表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
58/119

異世界を守るピンク

 さて、今日もそろそろ帰れるかなと思っていたらコールが鳴る。


 24時間サポートなので、お客様はいつでも電話してくるが、もうすぐ帰宅できる職員は見逃して欲しいといつも思う。


「ご利用ありがとうございます。異世界転生カスタマーセンター、お客様サービス係でございます。」

「僕は、異世界で特撮ヒーローの隊員をやっている赤城勝馬と言います。」

「ではアカギ様、ご用件をお伺いします。」


「僕はこの世界で、魔法戦隊マジレンジャーの隊員として人生を賭けているのですが、今一つ人気がありません。どうしたら子供人気が上がるでしょうか?」

「その世界では戦隊モノが流行ってるのですか。」

「はい、初代の十人戦隊ナナレンジャーから前任の日雇戦隊キョウダケジャーまで47作が作られ、時代を問わず高い支持を受けてきたんです。」


「その中で、不振ということなのですね。」

「はい。これまでより豪華な衣装、ベテランスタッフ、強力なエフェクト効果や斬新な設定など、人気獲得の策を講じてはいるのです。」


「そうですか。アカギ様はあくまで俳優であって、本当に悪と戦っているのではないのですね。」

「はい。前作までは本物の悪の組織と戦っていましたが、今作ではそういう設定を無くしましたので、全く命の危険はありませんね。」

 原因そこだと思うよ。


「でも、戦わないなら活躍の場は無いですよね。」

「ありますよ。ショッピングモールとか商店街とか。」

「平和になりましたね。」

「はい。前任が悪を滅ぼしてしまいましたからね。」

 日雇い、頑張ったんだ・・・


「しかし、アクションが売りのはずですから、そのシーンが無いのは痛いですね。」

「その代わり、魔法の演出と着替えシーンに力を注いでいます。」

「男性の変身シーンなんて需要あります?」

「そのために、私以外のメンバーは全て女性なんですよ。」

「ファン層は小さな男の子ですよね。」

「いや、お父さんだけでなく、彼らにも結構ウケが良いんです。小さくても男ですね。」


「それで、アカギ様がレッド役なのですね。」

「いいえ、私はマジピンク役です。」

「てっきりアカギ様がレッドだと・・・」


「レッドが百田早希、ブルーが青野望、グリーンが山中緑、イエローが木之元遼子、ホワイトが城田未来、ブラックが影坂泉です。」

「益々アカギ様の違和感が大きくなりました。」


「でも、今時リーダーが男って時代でも無いし、ピンクが女っていうのも時代遅れだと思う。」

「う~ん、それはそうかも知れませんが、人生経験と比較対象に乏しい子供がターゲットなら、マンネリもアリだと思うのですが。」

「子供の情操教育に固定観念は禁物です。」


「でも、売り上げが重要なのですよね。テレビ局とかタカ○トミーとか。」

「バン○イです。」


「失礼しました。それに戦隊シリーズ初の打ち切りなんてことになったら大変です。」

「できたら、今の枠組みを維持しつつ、人気が回復すればいいのですが・・・」

「そうですね。しかし、今の編制では男の子人気を上げるのは難しいですね。グッズ展開はどうなっていますか?」


「マジレンジャーロボというデラックス超合金にマジピンクソードや各マジック杖、大きなお友達に人気のフィギュアとかお面、ヘルメット、パジャマなど、色々です。」

「戦闘が無いのに巨大ロボがいるんですね。」

「ええ、マジフラッシュとかマジパンチなど、攻撃技も充実してます。」

「少しは魔法で戦う努力をした方がいいと思いますよ。」

「ああ、女の子は喜ぶかも知れませんね。でも、女子人気だって意識してるんですよ。それが証拠に、私はニューハーフの設定なんですよ。」


「それはもう割り切って、男子は切り捨てた方がいいですね。」

「しかし、それでは大きな市場を逃してしまいます。」

「いいえ、既に逃していますよ。」

「しかし、男子は重要なんですよ。すでにスポンサーもプロデューサーも私の力不足が原因ではないかと指摘し始めていますからね。」


「最早そういう問題では無いと思います。この際男子など忘れてしまいましょう。女の子のファンを増やしたいならモフモフ要素を増やし、CGもファンシーな演出にするべきです。」

「でも、戦隊モノなんです。」


「アカギ様の最終目標って何ですか?」

「大人が選ぶ懐かしの戦隊ヒーローベスト10入りです。」

「ニューハーフが入れるものでしょうか。」

「いえ、そうなると男性人気が鍵になります。」


「じゃあ、男らしくかっこよさ重視の演技をしてみてはどうですか?」

「素のままですか・・・」

「監督やプロデューサーが何と言おうと、人気が出れば黙らせることができます。」

「じゃあ、それでみんなと話し合ってみます。」

「演者の意見はある程度尊重されるはずです。頑張ってみて下さい。」

「分かりました。失礼します。」


 何か、疲れてるときに疲れる相談だった。

 ホントはこういう人生相談っぽいの、対応しなくてもいいんだけどなあ。

 今日は早く帰ろ・・・


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ