表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/29

【第1閑】 西洋風異世界ファンタジーのキャラのフルネームを決める際に絶対にやってはいけないミス

 今回は当サイト「小説家になろう」だけに限らず、西洋風ファンタジー小説を書いている作者の皆さんに、執筆に当って是非注意して頂きたいと思う事をここに記したいと思う。


 皆さんにとってキャラクターのネーミングを考えるのは、苦しくも楽しい作業に違いない。ましてそれがフルネームともなれば、上手く命名出来た時は、その喜びもひとしおかと思われます。 

 ですがそのキャラクターのネーミング……西洋人風のフルネームに関して、『小説家になろう』の投稿小説ではよく見掛ける、やってはいけない間違いと言うものがあるんですね。



 では早速ですけど、まず例として「John Doe Smith」と言う適当に作った名前を使い、順を追って説明していきます。皆さんはこれを日本語のカタカナ表記では、どう書きますか?


A「ジョン・ドゥ・スミス」


B「ジョン=ドゥ=スミス」


 この場合、“基本的には”Aが正解となります。

「John Doe Smith」と記した通りフルネームを英表記する場合、ファーストネームとラストネームの間に半角分の空白を空けて書くのが正式なのですよ。

 Aにある「・」を付けるのは、あくまで日本の言語において便宜的に、正式な表記法とされているものなのです。


 さて問題はBの方でして――ここで分かり易い例として、女優の「キャサリン・ゼタ=ジョーンズ(Catherine Zeta-Jones)」の名前を参考例として説明しましょう。

 この名前は本名に『ゼタ』を付け足した芸名となっていますが、キャサリンがファーストネームで、ゼタ=ジョーンズの方は一まとめにしてラストネーム……と言う扱いになっています。


 ここでもう既にお気付きになったかも知れませんが、名前に「=」を区切りの記号として付けるのは「二つ以上の単語を繋げて一つの単語とした名前」の場合に限られる訳です。

 因みに英表記で「Catherine Zeta-Jones」と記したように、英表記では「‐(ハイフン)」を使うのが正式なのですが、何故か日本では「=」を付けるのが慣例となっています。


 さらに言えば「=」は日本で一般的にかつ便宜的に使われているだけであり、ややこしい事に「゠(ダブルハイフン)」を使うのが日本における正式な表記なのだそうです。

 なので「キャサリン・ゼタ゠ジョーンズ」と書くのが正しい……と言う事になるようですが、ぶっちゃけ面倒なので「=」で構わないんじゃないかなぁ?って気がします。


 で最初に挙げた「John Doe Smith」に話を戻しますと――「John Doe(名無しの権兵衛)」は二つの単語で一つの意味を成しているので、「ジョン=ドゥ・スミス」と表記しても強ち間違いではないと考えも出来る訳です。なので「ジョン・ドゥ・スミス」でも「ジョン=ドゥ・スミス」でもどちらもアリなのかなと思う次第です。


 余談ですが「ジル・ド・レ(Gilles de Rais)」と言う歴史上の人物がいますが――その本名を「ジル・ド・モンモランシ=ラヴァル((Gilles de Montmorency-Laval)」と言いまして、この場合「モンモランシ=ラヴァル」がラストネームとなるのかと考えられます。

 また映画「スター・ウォーズ」ではオビ=ワン・ケノービ(Obi-Wan Kenobi)と言うキャラがいますが、こちらの場合は「オビ=ワン」がファーストネームとなっています。


 ここまで「・」と「=」の使い正しいとされる活用法を説明して来ましたが、「ジョン・F・ケネディ(John Fitzgerald Kennedy)」のようなミドルネーム、ロリー・エリザベス・キャサリン・ケネディ(Rory Elizabeth Katherine Kennedy)のような個人名を羅列した名前、「ポリアンナ(Pollyanna)」のように二つの個人名をくっつけた名前……などは何故「=」を用いないのかといった違いや法則がよく分かりません。これらの差って何なのでしょうね? 



 まとめです。

 以上の事から理解されたかと思いますが、西洋風のフルネームを付ける場合において、安易に「=」を付けるのは間違っているかも知れず、「ジョン=ドゥ=スミス」と言う表記のされ方に至って大間違いであり、絶対にやってはいけない名称表記である……と言う訳なのです。


 以上、ここまでお読み頂き有難うございました。

「へえボタン」を押すか、「深イイレバー」を入れて貰えたら幸いです(そんなモノはない)。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ