表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
イザヨイ戦記  作者: 知音まこと
イザヨイ史 リン伝
13/73

13 模擬戦 2

 徐々に距離が詰まる。

 そろそろか。

 俺はアイアンゴーレム二体とスケルトン三隊を、横隊のまま前進させていく。


 ドンッ! という耳慣れない音が聞こえたような気がした。

 地を蹴り、急激に接近する機体が眼に入る。


「なッ!?」

 は、速い、速すぎる! 騎兵の全力疾走より速いかも知れん!


 そのまま、アイアンゴーレム二体に突っ込むかと思いきや、急に方向を転換し左翼のスケルトン隊を跳ね飛ばす。

 攻撃したのではない。そのままぶつかり、文字通り跳ね飛ばしたのだ。

 バラバラになりながら、数体のスケルトンが飛び散っている。

 こちらのアイアンゴーレムが向きをかえて、取り抑えようとするがもうその場所にいない。

 それどころか、なんと、そのままこちらに向かってくる!


「さ、散開!」

 命令を発しつつ、おれは馬で反対側の右に駆け出した。


 俺の命令に従い、スケルトンライダー二隊は俺について離脱し始める。

 全力疾走に移るには、やや時間が掛かるが、それでも離脱はできるだろう。


 残存のスケルトン歩兵隊は、迎撃すべく移動し始める。

 徒歩のスケルトン隊に喰いつけば、時間稼ぎにはなる筈だ。


 ここは一旦体制を立て直す! と、状況確認のために振り返れば……、


「うお!?」

 騎兵隊に追いすがる機体が見えた。


 距離が縮まっている。これは、あちらの方が速いということだッ!

 持久力ではどうか解らないが、瞬発力では明らかにあちらが速い!


 最後尾にいた一騎が反転し攻撃に移ろうとするが、剣の一振りで吹き飛び、残骸が俺の前方にまで撒き散らされる。


 残骸と巻き上がった土砂に巻き込まれたのか、更に一騎が体勢を崩して転倒した。


 転倒したスケルトンライダーは、カイトシールドを上げて防御体勢をとるも、そこに今度は巨大なカイトシールドの下方先端部を打ち下ろし粉砕してしまう。


 ゴーレム系統と同じと考え、相手がまずは受けると思い込んでしまった。

 なぜ、相手が悠長に攻撃されるまで待つと思い込んでしまったのか!


 スケルトンライダー二騎の犠牲で、やっと離脱できた。

 距離をとり反転して、騎槍突撃【ランスチャージ】での攻撃を行うため機会を伺う。   


 前進していたアイアンゴーレムとスケルトン隊が引き返してきた。

 よし、仕切り直しだ。


 あの機体は、向きを変えようとしている。

 アイアンゴーレムに向かっていくようなら、そこに騎槍突撃ランスチャージで攻撃だ。


「……くっ」


 アイアンゴーレムに向かわず、距離をとるように一旦下がる。 

 決して背を向けないようにしているのが、わかる行動だ。

 なんとか回り込もうとすると、機体の視界に捕らえるように対応して動く。


 状況判断と対応能力は、操縦者が搭乗する事で補っているのか。

 なんと厄介な……。


 これは、しばらく膠着状態かと思いきや、機体の方が突如アイアンゴーレムに突っ込んでいく。

 アイアンゴーレムが迎撃しようとメイスをもった腕を振り上げているところに、カイトシールドを構えながら、シールドバッシュ【盾の押し込み打撃】のぶちかましを喰らわせて吹き飛ばしてしまった。


 振り向きざまに、取り押さえようと近づいてきたもう一体のアイアンゴーレムの右腕を肩から切り飛ばし、返しで右足を膝から斬り飛ばして体ごと蹴り飛ばす。ここで剣が折れた。


 さらに、最初のアイアンゴレームが起き上がろうとしているところにシールドを膝部に打ち下ろし、これまた右足をへし折ってしまう。


 折れた剣をもったまま、斬り飛ばした腕からメイスを奪い機体はすぐに移動してしまう。


 そしていまは、騎兵を視界に捕らえる位置にいる。

 これで、二体のアイアンゴーレムは無力化された。


 リン様は、剣の修行で教えた事を忠実に実行している。

 『多勢に囲まれたら先に動き、足を攻撃して行動不能にさせ自分は移動しろ』という教えだ。 

 これでは、手が出せない。


 どうすればいいのか?


 ゴーレムを吹き飛ばす力。

 手足を狙って剣撃を撃てる俊敏さ。

 相手の武器を奪う器用さ。

 騎兵並のの速力。

 迅速な方向転換。

 的確な判断と対応能力。

 操縦者の意図どおりに動く操作性。


 いままでの戦法の定石が、脆くも崩れていく。


 『アイアンゴーレム二体とスケルトン歩兵一二、スケルトン騎兵六、指揮官一』の陣容が、開始三〇フンもかからずに壊滅状態になっている。

 なにせ、アイアンゴーレム二体が行動不能、スケルトン歩兵三体・スケルトン騎兵二体が消滅だ。


 抑えられるアイアンゴーレムがもういない。

 これが実戦なら即時撤退するべきだが……。

 御屋形様が止める気配がないのが遠目に見える。


 ならば、やるしかあるまい。


 よし。ここは、騎兵を二つに分けて挟撃させる。

 スケルトン歩兵は集結させて当たらせる。

 三隊での同時攻撃で脚部を狙うのだ。


 騎兵が二つに分かれ移動を開始すると共に、スケルトン歩兵が集結する。


 リン様は騎兵を警戒するが、二隊同時には視界に捉えられずにいる。

 首をしきりに振り、視野に収めようとしているのがわかる。


 騎兵に向かっても逃げるのだから、この状況下ではスケルトン歩兵の集団に向かってくるはずだ。


 きた! 騎兵並みの速度で突っ込んでくる!


「受けようと思うな! 散開して囲み、足の関節部を狙え! 動きを止めろ!」


 頭頂部の眼らしき部分も狙いたいが、さすがに七メルトル以上では届きようもない。


 膝を狙い、まぐれ当たりを期待して槍や大型ダガーも投擲させるが、悉く装甲に弾かれるうえに、そもそも当たらない。

 疾走状態の関節部を狙えというのが至難といえるのだから当然だ。

 俺もジャベリンを投げつけるが、弾かれる。

 そのうちの一本のダガーが偶然膝関節に当たったようだが、布のように見えた部分は、なめした皮と細かいリングアーマーの積層複合処理がなされており効果がない。


 そうこうしているうちに、動きに巻き込まれて二体が吹き飛ぶ。


 機体はスケルトン隊を突っ切り、またもや距離をとって騎兵隊を視界に収める為に向きを変え、こちらをみている。


「く、……だめだ。どうすればいい……」

 またもや、振り出しに戻った。


 これでは、スケルトンゆえに疲労しないとはいえ、こちらがただ消耗していくだけだ。

 そのうち、全滅するのも時間の問題だ。

 これは模擬戦だから、悠長に構えているが実際の戦場なら既に死んでいるだろう。


 戦いは、一局面だけではなく全体で行われ、常に動いている……。この状況なら包囲されて撤退も出来ずに討ち死にだ……。


 冷や汗が滲み出る。

 俺とて戦働きは何度もしている。

 死線を何度もかいくぐったが、これほどの危機的状況は無かった。

 これが実戦なら、確実に戦死している。

 それが歴然たる事実であると、俺の経験からも判るのだ。


 はは、この俺が戦死……。全く笑えない……。


「……どうすればいい……」

 とにかく考えるが思いつかない。全くの思考停止状態だ。


 『下手な考え休むに似たり』とはいえ、自暴自棄になって突撃はしない。

 俺はそんな由緒正しい指揮官ではないし、第一に師のロンド様からそんな教えは受けていない。

 『そんな状況になる前に逃げろ』という教えは受けたが……。

 といっても、策も思いつかない……。


 いっそのこと、飛び付いてみるか?

 ……ばかな、摑まり損ねたり、振り落とされたら踏み潰されるだけだ……。


 そんななか、また機体が走り寄ってくる。

 全力ではない。いつでも方向転換できるようにしているのがわかる。

 こちらに圧力を掛けて出方を見る気か、小賢しい!


「騎兵! 全速で騎槍突撃ランスチャージ、左右から膝を狙え! 歩兵、動きが止まったら足を狙え!」


 騎兵が迂回した位置に移動。

 助走から全力疾走に移り、機体に二方向から向かっていく。


 いける! この速度ならいまから方向を変えても追随できる。

 動きさえ止まれば、まだなんとかなる。


 右から騎槍突撃ランスチャージを行うべく疾走していた騎兵の一騎が、突然四散した。


「!?」

 突然の出来事に思わず声も出ない。

 そして状況がわかり始める。

 持っていた折れた剣をそのまま投げつけたのだ。


 その剣の投擲速度と全力疾走中の速度が合わさり、そのままスケルトン騎兵に直撃。

 直撃の寸前、スケルトン騎兵は咄嗟にカイトシールドを掲げ防御しようとしたが、何の効果も無く四散してしまった。


 更に残りの右の一騎に走りよっていきながら、シールドを掲げている。

 なんだ? 受けるつもりか?


 と、思いきや突然、カイトシールドの下方を角度をつけて地面に突き刺しかがんで身を固める。


 もはや全力疾走状態では、細かい方向の修正はできない。

 スケルトンライダーは、そのままカイトシールドに突撃していく。

 当たった瞬間、ランスがシールドの表面をすべり、そのまま激突して転倒。

 機体は、すかさず立ち上がりシールドを打ち下ろして粉砕してしまう。


 更に振り返りざま、持っていたメイスを横合いで投げつけて、左側の一騎が直撃して飛び散る。

 ただし投擲したためか、動きが停まっている。


 これは好機!


 動きの停まった機体の膝目掛けて、スケルトンライダーがランスを固定して突進していく。

 いける! と思った瞬間、機体は再び身を沈めて左腕のカイトシールドを、機体前面を護るかのように右に振りかぶり、防御姿勢をとる。


 それは操縦席を護るためとはいえ、悪手ですぞ。リン様!

 全身が隠れてはいない! 頭も見えている! 今度こそ!


 グシャッ! 


「……」

 呆然としてしまう。


 騎兵が横合いに一五メルトルほど吹き飛ばされている。

 カイトシールドを右から左へと、思い切り振り抜いたのだ。

 騎兵は回避しようとしたようだが、間に合わない。

 まさに『騎兵は急には止まれない』を実証している光景といえる。


 そして機体は悠然と立ち上がり、こちらに向き直った。

 と、同時に間髪をいれずに全力疾走でこちらに走り寄ってきた。


 そして左腕のカイトシールドを今度は左に大きく振りかぶり、間合いに入り次第打ち払おうとしているのが見える。

 そんな機体の行動がイヤに遅く、そしてハッキリと見える。


 ダメだ、避けられない……。


「そこまで! そこまでっ!」

 大声が聞こえたと同時に、赤い煙幕を曳く矢球が何個も打ち込まれる。


 俺の眼前では、カイトシールドを振りかぶった姿勢のまま機体が停止していた。 

 そのとき、俺は模擬戦にもかかわらず『助かった』と思った。


 そして、いままでの戦場の習いが変わるとも確信した……。


お読み頂きありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ