表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/15

(5話) 全部夢なんだ

 はっと、息を呑んだ。

 その少年を目にした瞬間、空気がほんの少し、薄くなったような気がした。

「大きな怪我はまだ治療中だけれど、それ以外は治りつつある。起き上がることも、歩くこともできるよ。けれども今はこうして、一日のほとんどの時間をベッドの上で過ごしている。もともと、あまり体が丈夫ではないのかもしれない。体力があるようにも見えないしね」

 アルノは小声で言った。

 少年の体は、いたるところに包帯が巻かれていた。首や頭、腕。その身に起きた不幸を、細い体がじっと受け止め、耐えているようだった。痩せた頬に、長いまつげが影を落としていた。食事もろくに口にしない、とシエラは言っていた。薄い唇に血の気はなく、陶器のティーカップに描かれた、青い花びらを思わせた。向こうが透けて見えるような、あるいはこの世界から切り離されて存在しているような――そんな印象だった。

 少年は薄いグレーの瞳で、セトを見た。まっすぐ。それを、受け止める。細い刃で、すっと射抜くような目だった。何かを見抜かれたような気が、した。


 少年、とシエラは言っていたが、年齢は自分とそれほど離れていないように見えた。二十そこそこくらいだろう。青年といった方がいい。ただ、目元はどこかあどけなく、そのせいで幼く見えた。

 セトは手近な椅子を引き寄せ、彼の目の前に座った。すぐ後ろにいるシエラが、ひどく苛立っているのが分かった。あるいは、何かを焦っているようにも思えた。それを無視し、その青年と向き合った。

「この写真の場所に行きたいんだ」

 宇宙から持ってきた、あの写真を渡した。

 差し出された写真を、青年は受け取り、じっと見入った。

 長い、長い沈黙があった。セトは辛抱強く、言葉を待った。

「無駄ね」

 しばらくして、シエラが大げさにため息をついた。そして、さっさと一人で部屋を出て行ってしまった。

 青年は写真から目を上げ、そっとこちらに返した。

 何か言うのではないかと期待したが、青年の口はかたく閉じられたままだった。

 セトは受け取り、胸ポケットに仕舞った。


「ずっと、こんな調子なんだ」

 アルノが言う。

「それで、あの隊長さんもいい加減、うんざりしているわけ」

 シエラは出て行ったきり、戻ってくる気配がない。

「ええと、俺らはさっきのところを使えって言われてるんだけど……」

 ランプは、シエラが持っていってしまったらしい。

「ここに泊まればいい。この部屋を出て、二つ隣の病室が空いている」

「監視とか、いいわけ?」

「彼女があの様子なら、問題ないだろうね」

「先に寝ていいかね? 疲れたんでな」

「……さっきまで寝てませんでしたか?」

「気絶と睡眠は別物だ」

 コンラッドは部屋を出て行った。声には元気がない。疲れているのだろう。猛烈な暑さの中を、歩いたり走ったりの一日だった。

「君も、眠った方がいい」

「……できれば、そうしたいね」

 体がだるかった。プールで何往復も泳いだような気分だ。

「彼女に何を言われたかは知らないけれど、疲れただろう?」

 シエラのことを言っているらしい。

「別に、そんな酷い目にはあってないけど。しいて言うなら、縛り上げられて、床に転がされたくらいか」

 アルノは、小さく吹き出した。

「やり手の軍人だけど、容赦ない一面があるんだ。蛮族の間でも有名らしい。彼女が軍をまとめるようになって、確かにこの町は前より平和になった。けれど彼女のやり方は、人を傷つける。彼も―――」

 ふと真顔に戻った。カーテンごしに、青年を指す。

「最初の頃は、かなり酷いやり方で、どうにか喋らせようとしたんだ」

「一言も喋らない、って言ってたな」

「あの子は、ずっとあんな感じなんだ」

「派手に怪我をしたみたいだけどな」

「うん。全身の打撲が特に酷い。殴られたり蹴られたりしたんだろう。それと、両足の腱が切られていた。逃げないように、だろうね」

「あんな坊主をつかまえておいて、どうする気だったんだ?」

 アルノはうつむいて、口ごもった。

「……肉体的な暴行もそうだけど、性的暴行を受けたあとがある。多分、そういうことだろうね」

 吐き気がするような話だと思った。

「あの子は、僕たちを信用していない。だから何も話さないのではないかと、僕は思っている」

 彼はそれを、心底悲しそうに言った。

「けれども、君たちなら―――あの子はもしかしたら、君たちが何か、違うということを分かってしまったのかもしれない。君を見たとき、あの子の顔に、初めて表情らしいものが生まれた」

 部屋の片隅に、診察用の机が置いてある。その椅子に座り、足を組んだ。そして、あいている椅子をセトに勧めた。もう少し、話すことがあるとでも言いたげに。

「シエラは伝承に囚われすぎているんだ」

「囚われる?」

「そう……強く」

 その声にはどこか、悲しげな温かさがあった。彼女に何か、特別な感情を持っているのかもしれない。ふと、そう思った。勘違いかもしれないが。

「……ネビュラスに、何があるんだ?」

「夢だよ。全部夢なんだ。何があったとしても―――それがどんなに素晴らしい財宝だったとしても、それで人が幸せになれるとしても、それがなんだろう。シエラはそれが分からないんだ。彼女は、今ここにある幸せに気づいていない」

「あの女、軍人辞めて、冒険家にでもなった方がいいんじゃないの?」

 その言葉には、アルノも苦笑した。

「そういう君は、どうも冒険家らしくないように見えるね」

「よく言われる」

「なんていうか、色々なものを、一歩退いて見ている気がする。がむしゃらに何かを求めるような人には、どうしても見えないな。初対面でこんなことを言うのは、失礼かもしれないけれど」

 躊躇うように、目を逸らす。

「君はもっと、切実なものを求めているように、見える」

「俺が?」

「そう。例えば―――自分の立ち位置のようなものを」

「それは――」

 セトは何か言いかけて、やめた。うまい言葉が、見つからない。

 自分でも感じていた。

 いつだって、何だって、どこか非現実的で、作り物のような気がしていた。どこにいても、張りぼての町に迷い込んでしまったように感じていた。どうしても、自分がこの世界に含まれているとは思えなかった。

 自分の属する世界を探しているのかもしれない。ふと、そう思った。かすかに、笑う。

「もう寝るよ。世話になるな」

「ああ、遠慮なく使ってほしい」

 アルノは穏やかに言い、棚においてあるランプをひとつ手にとって、慣れた手つきで火を灯した。それを彼に渡す。セトは軽く礼を言って受け取り、部屋を出た。


 ランプの火は、明かりのない廊下を、小さく、頼りなく照らした。彼の周囲だけが明るい。それ以外は、完全な闇だった。

 ともかく今は、睡眠だ。

 きっと眠ったら、昼まで起きないだろう――そう、思っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ