表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/33

第1問:急行列車の個室で乗客が次々と『手形』を付けられた、なぜか?

元警部ツヴェルク・ルドゥルブマン(仮名)

彼女の書きかけの原稿を遺族の意向により復刻、及び再編


我が生涯の盟友、私立探偵――アンブレラ・アンブラーラの活躍が記された記事は、その功績に比べれば、あまりにも少ない。

そこで遺された手帳に書かれた【メモ】と当時の会話、目撃証言等を頼りに、筆者の拙い想像力を働かせて、ひとつの『物語』にしてみようと思い至った。

名前は変えてあるが、家族に迷惑がかかるかもしれない。

それでも、これは私から彼女へ手向ける、せめてもの『罪滅ぼし』である。


 ◆


「――やあ、ヒリング。いい昼下がりだね。君もそう思わないかい?」


 黒いショートヘアの少女が、移り変わる車窓を眺めながら、ウキウキの足取りで列車の通路を歩く。

 彼女の瞳は、昼下がりの青空を切り取ったように青い。


 ベージュ色のジャケットを羽織り、紺のシャツに紺のネクタイを締めているが、大きな胸元の膨らみから女性だと判別できた。


「アンお嬢様、もっと緊張感を持ってください」


 首元の白いリボンがワンポイントの喪服のような黒いワンピースを着た、腰まで伸びた白いロングヘアの女性が、ため息をひとつ。

 瞳の色も対照的で、夕焼けが焼きついたような深い赤。


 言葉こそたしなめているものの、またか、という反応で口調も淡白である。


「僕を見習って、僕の助手である君も少しは楽しむことを覚えたまえ。仕事とオフの切り替えは大事だよ」


「お嬢様は『今が仕事中』なのを、お忘れになったご様子で。お労しや、その若さでもうボケ始めたのでしょうか……?」


「相変わらず、ツッコミが辛辣(しんらつ)だねえ。僕のこと大好きなくせに」

「いえ、どちらかと言えば嫌いですけど」

「またまたー、このツンデレめー」

「あの、マジでやめてほしいんですが」


 肘でぐいぐい、と軽く小突かれ、ヒリングはそっぽを向いてしまった。


「あっ、なんか……調子に乗ってさーせん……」

 アンは、がっくりと肩を落とし、手帳に記しておいた目当ての個室に向かう。よっぽどショックだったのか、打って変わって、トボトボと歩いている。


 ヒリングは既に、クールな鉄仮面(ポーカーフェイス)へと戻っていた。


「ええと……『10号車の5番』、ここだね」


 個室のドアを開けたアンが「しまった!」と声を上げる。

 ヒリングが「お嬢様!」と咄嗟に前に出る、が――。


「とくに……『魔力的な反応もありません』けど?」



「よく見たまえ――【メモ:ベッドがふたつ】なんだ!」



 アンが探偵手帳にペンを走らせ、気になった数点を書きこんでいく。

 持ち前の記憶力で、メモは後から纏めて書きこむこともある。


「それ、メモの必要あります? ふたり部屋なんだから、当たり前じゃないですか」

「くそっ、ひとり部屋だったら……ヒリングと同衾できたのに……!」

「添い寝ではなく『同衾(どうきん)』って呼ぶのが、輪をかけてきしょいですね。顔と胸はいいのに。いえ、その場合でも一緒には寝ませんよ」


「くっそー、今は別々のベッドで我慢するかー」

「将来的にも一緒に寝る予定はありませんが……というか、寝るつもりなんですか?」

 争点がズレていることに、ヒリングがやや遅れて気づいた。


「お嬢様、まさかとは思いますが、本当にお忘れになってませんよね? 

 私たちは『急行列車事件』の――

 『()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()』の、調査を依頼されて来たんですよ?」


「わかりやすい説明ありがとう。もちろん、覚えているとも」

 などと言いつつ、少女はコートをかけて靴を脱ぎ、警戒心ゼロでベッドにだらけている。


「ちょ、アンお嬢様! 戦闘になるかもしれないんですよ!」


「相手が凶悪な死霊だったら、だろうね。被害者たちの衰弱っぷりと魔力の痕跡から見ても、この件は十中八九、死霊の――【メモ:『地縛霊』の仕業】さ」


 事前調査で書いておいた、前のページのメモを見せる。


「ですから――この部屋に憑りついてるかもしれないんですよ!」


 アンはむくりと起き上がり、「それはないよ」と首を振った。


「この部屋からは、まるで『死霊の気配も、魔力の残滓(ざんし)すらほぼ感じない』。

 ヒリング、君も自分で言ってたろう? ははっ、君のほうが忘れてるじゃないか」


 顎に手を当てて、ヒリングは自らの発言を反芻(はんすう)する。



「たしかに……いや、お嬢様が()()()()()()()とか、余計なこと言うからですよ!」



 彼女には、それは事件とは無関係に思えていたらしい。


「さあて、ロンヴァルディア発急行列車事件も、また情報が更新されたね。【メモ:列車の部屋そのものに問題はなかった】」


 使い込まれた革表紙の手帳に、これまた年季の入ったペンを走らせる。


「となると……調査の続行は列車を降りてからだ。この急行列車は僕らの街から終点まで直行便。途中の駅では止まらないし、もうやることがない。と言うわけで、おやすみ」


 アンはベッドに、どかっと体重(ほぼ胸)を預けた。


「ええ……! 寝てるあいだに襲われたら、どうなさるおつもりですか?」

「襲ってくれるのかい! ウェルカム! ぜひに!」


「なぜそこで喜ぶ……? 

 って、そういう意味じゃないわ、この『セクハラ色ボケ探偵』!」


 ついぞ、お嬢様とも呼ばなくなった、ヒリングであった。


「ま、寝てるあいだの身辺警護は、僕は守る〈契約〉を結んでる君に任せるよ」

「マジで寝るんですか……この状況でよく眠れますね……」


「襲ってもいいよ?(チラッ)」

「頼むから永眠してください」

 シンプルに罵倒され、ちぇーと呟くと、アンはもう寝息を立てていた。


 どこに出しても恥ずかしくない美少女の、綺麗な寝顔で。コートを脱いだシルエットは華奢(きゃしゃ)で。

 ヒリングも細いほうだが、背の低さも相まってか、余計に()()()()()()に見えたという。


 寝息を立てるたびに、呼吸に合わせて、細い体に似合わぬふくよかな胸が上下する。

 アンの体重の大部分を担うのは胸である、とは過言であろうか。


「あまり、蠱惑(こわく)されると困ります。私だって、やぶさかではないんですから……」


 その首筋に顔を近づけ、口を開くと、鋭い『牙』が光を反射して煌めく。


「私はお嬢様に危害が加えられないと、油断なさいましたね。

 眷属化は攻撃ではないので、こうして血を吸ってしまえば、あなたの『体』は、私の――」


 寸前で思い留まり、部屋から出ずに、ベッドからできる限り遠ざかった。


「――いけない。それをしたら、私の『一番の望み』が、永久に叶わなくなる」


 そう呟くと、気を紛らわせるように、護衛に集中するのであった。


 ◆


「さて、列車が問題なしとくれば、調査すべきは運行ルートだ」

「お嬢様、お体に異常はありませんか?」


「ぐっすり寝て全力全快(ぜんりょくぜんかい)、乗る前より調子がいいくらいさ!」

 アンが元気にブイサインを作ってみせ、助手に「君は大丈夫かい?」と問い返す。


「いえ、私はあまり……」

「体調が優れないみたいだね? まさか、僕が寝てるあいだに魔術的な攻撃を? ごめんよ、君だけに負担を押しつけてしまって」


「いえ、そういう〈契約〉ですし。それに攻撃は大したことありませんでした。ご報告しようと思ったのですが、あまりに一瞬で……。体調が優れないのは、べつの理由です」


「べつの理由? なんだい?」

 墓穴を掘り、焦って口元を抑えるヒリングである。


「じ、事件とは関係ありませんので……」

「ははーん、さては僕のかわいい寝顔に見惚れてたなあ?」

「……戦闘には支障をきたしませんので、お気になさらず」

「僕にはあんなこと言っておいて、理性と葛藤(かっとう)してたんだなあ?」


 上目遣いで覗き込んでくるアンを無視して、ヒリングは報告を続けた。


「魔術的な攻撃を受けたのは、トンネルに入った一瞬でした。比喩ではなく一瞬の出来事だったので、確証はありません」


「ふむふむ、だいぶ絞れてきたね。【メモ:現場はトンネル近辺と推測される】と」


 ヒリングの思惑どおり、興味が逸れて、手帳にペンを走らせている。


「さっそく行ってみよう、と言いたいところだけど、ここから歩くには距離があり過ぎるね。この時間じゃ、馬車も出てないだろう」

 時刻は夜で、しかも列車は終点の駅に到着してしまっていた。


「宿屋を探してから、今夜は下調べに徹するとしよう」

「くれぐれも、ベッドがふたつある部屋にしてくださいよ……」


「はあ? 当然だろう? 君は捜査中に何を期待してるんだい、サキュバスじゃあるまいし」

 探偵モードに切り替わったアンは、そっけなく返すと、つかつかと町一番の図書館へと向かって行ってしまう。


「お嬢様の、そういうところが……本当に、本当に……!」


 ヒリングはその場に、ぽつんと残される。

 自分で促したことでもあるため、やり場のない拳を握りしめるのであった。


【ここまでの調査レポート】

 ・部屋にはベッドがふたつあった。

 ・犯人は『地縛霊』の可能性が高い。

 ・列車自体に憑りついているわけではなかった。

 ・実際の現場は、トンネル近辺と推測される。


(第1問その①・了、つづく)

カクヨムはもう真面にランキングが機能していないので、ミラー投稿です。


こっちのほうが速く読めちゃいます!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ