第9話 告白
「早川君、ちょっと来て!」
金曜日のホームルーム終了直後、幸太は酒井という女子に呼び出された。
(なんだよ、今日は家でビーフシチューつくるんだから、忙しいんだ)
だが、美咲が近くにいる手前、あまり邪険にもできない。
「それじゃ松永、また来週」
「うん、じゃあね」
美咲は何か知っていたのだろうか、返す声がひどく小さかった。
酒井に導かれた先は、学校敷地の外れにある裏庭である。学生連中からは、『告白部屋』と通称されているエリアだ。人通りが極端に少なく、学校内のあらゆる動線から外れているために、告白をするくらいしか使い道がないためだろう。
ベンチに、大野が座っている。
「はい、行ってあげて」
と、酒井が促した。
(なんだよ、これ)
幸太は少々の不愉快さとともに、大野の隣に座った。彼女はしかし、幸太の顔を見ようともしない。というより、見ることができずにいるのだろう。
幸太が黙って耳を傾けているなか、大野は時折、拳を握りしめたり、膝を震わせながら、もごもごと何事かを口にした。要するに、幸太のことが好きらしい。
当事者である幸太としては、これは実におせっかいと言うべきだが、大野のために少しフィードバックをしたくなった。想いを伝えたいなら、しっかり言葉にして、相手の目を見ながらした方がいい。それに本当に真剣な気持ちを示すなら、関係のない第三者をあいだに挟まない方がいい、雑音が介在すると誠意が伝わらない。酒井だけじゃない、ほかにも何人か、校舎の陰からこちらをのぞいているぞ。
もっとも、こうした相手のためを思った率直なフィードバックは、良い部分も悪い部分も含めて互いに指摘し合うというコミュニケーション文化が醸成されていない高校生にとっては、やや酷に思われるかもしれない。
(さて、どう断るかだな)
さしあたり、幸太はその点に集中して答えを提示するべきだと思った。
最も懸念すべきは、断ったことによって大野とのあいだにわだかまりが生じ、幸太自身の学校生活がやりづらくなったり、万が一にでも美咲に飛び火するような事態である。気持ちはありがたいが、正直、邪魔だけはしないでくれという思いが強い。
(こういうときは結局、自分の誠意をあふれるくらいに見せて、相手の気持ちを呑んでしまうことだ)
「大野、気持ちを伝えてくれてありがとう。すごくうれしいし、君が俺のことを想ってくれたことはすごく大切にしたい。だけど、君の気持ちに応えることはできない。俺には好きな人がいるんだ。その人を守りたいし、ほかの誰にも渡すつもりはない。後悔しないように、その人のことを精一杯に愛したい。だから、もし俺のことを好きでいてくれるなら、俺の気持ちも分かってくれるとうれしいよ」
「……誰?」
「今は言えない。その人に伝えるまでは」
長い沈黙があった。そのあいだ、大野は何度か、涙を拭った。
幸太も、泣きそうになった。もらい泣きしたわけではない。美咲に対する想いの大きさと強さがあふれて、涙腺にまで流れ込んできたのだ。
大野は最後に、一度だけ幸太と目を合わせ、うなずき、そして去っていった。
週が明け、教室にはすでにその話が広まっていた。幸太は、あまりいい気分ではない。
中川は何も言わず肩を叩いてくれた。
伊東も、そっと「聞いたよ、頑張ってね」と励ましてくれた。
美咲は、少なくとも表面的にはいつもと変わらない。ただ、どこがどうとは言えないが、幸太にはほんのかすかな変化が感じられる。しかもそれは、彼にとってはあまりいい変化とは言いがたいようだった。
週の真ん中水曜日。
放課後、いつもの公園に行ってみた。
美咲は、この日はなぜか、サックスを吹いていない。
この前、幸太が美咲の写真を撮ったその場所で、同じように座っている。座っているだけだ。
まるで、誰かのことを待っているように。
幸太の姿を認めると、彼女は口元だけで笑った。
「早川君、今日も来たんだ」
「偶然だね」
「うん、偶然、だね」
幸太は美咲の気持ちを知りたいと思った。彼女は、彼女と仲のいい大野が幸太に告白し、そして断られたことを知っているだろう。そのとき、何かを感じたはずだ。感じたからこそ、幸太には彼女に変化があったように感じられるのだろう。
その気持ちを知りたい。
そう思い、幸太は黙った。自分でも異様に思えるくらい、黙り続けた。同じほどに、美咲も黙っていた。
二人で並んで座り、ただじっと、無言で原っぱを眺めていた。
どれくらい、そうしていたのだろう。
それくらい、つまり時間の感覚が麻痺するほどに、そうしていたということだろう。
「どんなひとなの?」
先に話を始めたのは、美咲だった。
「何が?」
「早川君の好きなひと」
この瞬間、幸太のなかで何かが崩れ、何かが壊れた。
それは彼の子どもの部分だったか、あるいは大人の部分だったか。
とにかく、彼のすべてがこのとき、消えた。
彼の心には、今、彼の隣にいるそのひとへの、まっすぐな想いだけが残った。
「俺の好きなひとは……」
幸太は、そのひとを愛する気持ちのすべてを、ゆっくり噛みしめるように言葉にした。
そのひとは、笑顔がとても素敵なひと。
いつも明るくて、輝いていて、ほかの誰にもない愛嬌がある。
ただ見てるだけで、俺は幸せな気持ちになれる。
優しくて、思いやりにあふれていて、あたたかい心を持っている。
ただそこにいるだけで、俺はいとおしくなる。
打ち込めることがあって、真剣に向き合ってることがある。
全部が素敵だけど、俺が一番好きで大切なのは、そのひとの笑顔。
彼女の笑顔を、俺が守っていきたい。
俺が、そのひとを笑顔にしたい。
そばにいたい。
そのひとと、いつも、いつまでも一緒にいたい。
美咲は、何も言わなかった。
決して、何も言おうとしなかった。
息をしていないのではないかと思うほど、静かだった。
幸太には、最後に伝えるべきことがあった。
「これ、俺が世界で二番目に大切にしてる宝物」
そう言って、ノートから一枚の写真を取り出し、手渡した。
その写真を、あの日から何度、いとおしい気持ちとともに眺めたことだろう。
美咲は写真を手にして、それでもかたくなに言葉を発することはなかった。
彼女の表情を、幸太は見ることができなかった。見るべきでない気がした。
そして、美咲は去った。彼女が座っていた場所には、ノートと、写真がある。
ノートには、一粒の涙がしみこんだ跡が、くっきりと残されていた。