想像の翼
良い対人イメージは、何か事を為すに重要
悪いイメージの人を応援する気にはならないでしょ?
それって本来日頃の実績によって作られるもの
まあ、ボッチにイメージは関係ないけど
孤高の存在だから
しかし、情報の拡散によって作為的に作られたイメージも世の中にはあるのだ
それは、軽い雲のような、恣意的な、偽のイメージ
両者の区別は受け手には難しい
だから、先入観を抱かず、一律に警戒すべきだと思う
その人の行動、利得、収支、影響を判断材料にして、直接、真偽を見極めるしかないのだ
他者と直接関わらないボッチには無理な方法だけど
偽の情報が、裏付けのないまま、平然と流されている世の中だから、噂、標榜の類いで決めつけはいけないのだ
大勢が流されて、大勢が間違うことがある
まあ、ボッチは流されたり流されなかったりするが、大勢には大して影響ない
善悪の判断、真偽の判断、諸々の判断も、周りの空気に影響されず、全て自分で決められる
本来当たり前の話だけれども
つまり、ボッチとは、孤独故に自由な存在なのだ
思考において、枷に掛からず、自由自在に思考を遊ばせることが出来る
これは、数学や創造に必須かもしれない
しかし、人には刺激も必要だから、街中、自然の風に吹かれに外に行ってもよいかもしれない
大丈夫…人と関わらなければ、ボッチの孤高は保たれる
私なぞは、ひとけのない無人の暗闇街を歩くのを好んでいる
昼間の明るく鮮明に見える景色を堪能するのもまた楽しい
太陽の光りを浴びて、ビタミンDを作るのさ
最近では、歩きすぎて、執筆時間をそれに捧げているほどに…うんうん、だから、®️の進捗状況は最近進んでないのだな
…
でも、自由だから
そう、ボッチだから、仕方ないのだ
さあ、休みは、街を歩きに行こう
その前に、最低限家事を済ませなければ…