米騒動
お米、またしても御用達のスーパーに売っておらず
そして、表示してある値段は相変わらずに高い
米を口に出来ない我々庶民も可哀想だが、何処かの倉庫で眠っているお米は、もっと可哀想だ
政府は、ちゃんと補給線を確保してるのだろうか?
うちは10kgくらいしか備蓄してないので、長らく購入できなければ、お米が尽きます
各家庭も、勝手にそれぐらいかなと推測する
お昼は、麺類にしたりして全体の米消費量は、減っている…暑い日の素麺は、なかなかに美味し
パスタも好きなので、よく茹でてます
納豆明太が一推しですが、ナポリタンも捨てがたい
それはそれとして、このままでは、米が尽きる
お米屋さんや、ホームセンター、流通ルートが別の店にならば、売ってるかもしれないから、買い出しに行かねばならぬのか?
感覚では、現金も米も、世の中にダブついている
なのに何故必要な処に、現金も米も回ってこないのだろう?
無い処に、有るものを持っていくのは、政治も商売も変わらない基本なのに…?
…
昔、食べ物で遊んではいけませんと習った
米俵に腰掛けた黄門様は、それを見たお婆さんにこっぴどく怒られた
お米の一粒一粒には、七人の神様がおわします
お米は、大切に守らなくてはならないと思う