表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
暗闇に沈む陽  作者: sakura
896/1021

朝三暮四

投資、節税、iDeCo、新NISA、税制改革…

んん…

瞼を閉じて、お風呂上がりに畳の上に倒れていると、私の耳に、テレビ画面に放映されているその種のYouTubeの説明調の声が聴こえてくる

ペンペンさんが、最近よく観てるのだ

観てなくとも流されている…洗脳されてるのかな?


聞いての感想…税制なんだかんだ弄くりし過ぎ


頭悪そうなクレームに対し音声通話で繋がらないように焦点を逸らす方法とか、ワザと盥回しとか、名ばかり店長に責任押し付けるとか、別会社にして責任回避とか、世間が生み出してきた数々の技を彷彿させる

こんなに制度を複雑怪奇化して、どうしようというのだろう?


「越後屋、お主も悪よのう。」

「いえいえ、お代官様には、及びません。」

などの会話で有名な越後屋さんなら、その悪どいほどの強欲さで、そんな制度を理解利用して大いに得をするかもしれません。

 私らは、複雑適応系の人類

 政府は、国民が全員、越後屋さんになるをお望みか?

 私は、越後屋さんの意欲を好ましく思っている

 しかし、周りが見渡す限り越後屋さんばかりは、嫌やな…私はお金の計算に人生を費やしたくはないし、煩わされたくもない

 

 自分が働いた成果を、給料の額でみると誇らしく嬉しいが、様々な理由で半分近く天引きされていると愕然とし、哀しい

 しかし、税金は、払わないといけないのだ

 この国に天皇陛下はおわしますが、王様はいなくて、代わりに主権は国民が持ち、即ち、国民が王様に当たるのだから、国の運営にお金を出すのは当たり前

 もしなんだかんだと理由をつけて運営費を出さないならば、務めを放棄して主権者たる資格はない


 昔の中つ国の故事に曰く、猿たちに対し、朝、餌を3個、夕に4個やろうと言ったら不評だったことから、朝に4個、夕方に3個やろうと言い直したら、猿たちには好評で、大層喜んだという


 昨今の税制改革は、そんなイメージ…?

 だとしたら猿扱いですか?

 愚弄されているのだろうか?






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ