カササギ鳴いた
®️…筆者が書いている「アールグレイの日常」
®️のアクセス数を確認する…あれ?過去の3月7日のアクセス数が消えて零になっている
私が一日中書いて皆が読んで、確実に増えていたから覚えている…零はあり得ない
あああ…お休みの日に書いた成果がぁ!
私の中の承認欲求が傷つき倒れた
3月6日も零だけど、元からなのか分からない…
…
まあ別によいけど…わさわざ言うのは面倒
信用しなければ良いだけの話しだし
信用しなければ良いだけの話しだし
だが、かような石を呑み込んだような、胃にゴロゴロしている不平不満だけが残った
データを扱う業務は、消えてしまえば、何も残らない
それが商売上であれば、浮沈に関わる
何故なら信用できなければ、そのデータは不用であるから
失敗は誰にでもあるが、業務の場合、理由にならない
不用なものは自然淘汰されて然るべく
コチラは実害がなければ指摘しないしスルーですが
でもこの実績を鑑みるに、今までの本来のアクセス数も信用できない
もしかしたら、膨大な天文学的な数字をカウントしていたのに消えていたかもしれないなぁ…
でも私は、水溜りよりも広い心で赦すのだ
ドンドン間違えた数字を表示させて世間を混沌の渦に巻き込むがよろしい
裏付けのないハチャメチャな数字をアチコチに表示させ、数字の概念の信用性を失わせさせるのだ
数字テロです
だがこれも、見たほうが信用しなければ良いだけの話しなのだ