876/1024
エピソードⅡ
YouTubeなるものをテレビ画面で流れていたので、眺めてみるに投資でどう儲かるかを喧伝していた
…
お金は必要であるし、無いと困るし、懐が乏しいと哀しい…それはまるで枯葉舞う秋の夕暮れに立ち竦むような心持ちです
ただ、他人事ではないのに興味がまるで湧かない
社会からお金を拾う手続きに労力を費やすのは私利私欲の末路で価値を感じない先入観がある
トイレ掃除する方が1000倍も価値があるような気がする….それなのに得る報酬は真逆
現実社会と私との間には価値観に甚だしい違いがある
台風の後の濁流の川の向う岸ほどの遥かな隔絶
生活するためには社会に合わせるしかない
ふるさと納税は、ペンペンさんが勧めてくれたので、昨年末、要望を伝えてお任せしてみた…今月、返礼品で、米が送られてきた
うん…米不足のさ中ありがたいです
農家さんに感謝の踊りを舞う
お次は、年金と投資ですね
そう言えば、最近テレビ画面に、YouTubeのその手の画像が最近放映されている
もしかしたら、これはペンペンさんがワザと流して、私を洗脳しているのではなかろうか?