854/1025
諦めない性質を標準装備している
現実に見えてるのは、現象で結果
対処療法も、未来への悪い結果を抑止する効果はあるから、その有効性は否定しない
しかし、結果には当然、原因があり、それを是正しなければ、いつまでもいつまでもあとからあとから現象は現れ、枯れない泉のように尽きることはない
分かりやすいように喩えれば、ゴブリンも巣から除去しなければ、未来永劫湧いて来て害悪を人類に与える
だからゴブリンに類するモノは、元を辿って殲滅しなければならない
消しても痕跡は必ず残るものだから、辿るのは可能だし、隠れても逃げても無駄…
人類は、その昔、獲物が弱るまで、いつまでもいつまでも、何処までも追いかけて、狩ったという…これでは生粋のストーカーだ
まあ、獲物が獲れなければ餓死するから必死だったのだろうけど
その粘着質と執念が人類の恐ろしい特性かもしれない
そんなことを、人類は、発祥してから、ごく最近まで日常生活で営んでいた
つまり、…狙われたら狩るまで終わらない
負けないコツは諦めないこと
そんな綺麗事なお言葉も、人類の背景を知れば恐ろしくも感じる