表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
暗闇に沈む陽  作者: sakura
787/1026

世界とは、天秤で釣り合う(つい)で、説明できる


ハンバーガーは、ハンバーグとバンズで、出来ていて、両者の美味しさは、同じレベルでなければ、ハンバーガーになり得ないという


国とは、政治家と国民で、出来ている

両者は、同じレベルで釣り合う

そう、同じレベルなのだ…鏡のように

だから相手のレベルを上げるには、まず自分のレベルを上げねばならない


売主と買主、両者は対等で、釣り合う

貸主と借主、両者は対等で、釣り合う


世界は、二つの対に分かれ、両者は対等で釣り合わなければならない

偏れば、偏差が出来て、歪み、(たわ)

一時的に得に見えても、錯覚、因果の応報は付いてくる


雇用主と雇用者、両者は対等で、釣り合う

注文者と被注文者、両者は対等で、釣り合う

要望者と被要望者、両者は対等で、釣り合う


どれもだれもかしこも、みなみな平等なのだ

天秤で量りて、釣り合わせなければならない


要望を出したら、口だけではいけなくて、丸投げもいけない、責任が伴う

要望を受けた人が為すと、同レベルの責任と行動が伴う

それで初めて天秤が釣り合う

同じ責任の重さがないと釣り合わないのだ、


店と客は、釣り合うが望ましい

だから、ドレスコードがある

対があり、両者は天秤で釣り合う


天秤は、両者が釣り合うを望む

偏れば、偏頗が生まれる

言う方と言われて実行する方も、同レベルが望ましい

責任も取らず言うだけならば、猿でも出来るので、実行する人類とは釣り合わない


釣り合うには、同じ人類が望ましい





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ