730/1026
ゴールド
お金は大事
それは人が働きし貯めた財の象徴だから
つまり、まず人ありき
裏付ける価値あるものが大事で、お金自体は鼻紙にもならない ただの紙です
印刷技術は感嘆するほどに凄いけど…
人とお金、どちらが大事と聞かれたら答えは決まっている
うんうん…決まってるよね?
極端な話し、第一次産業さえ健在ならば、人は生きていけるから 生活必需品を配給制にして、金は消滅させても大丈夫
併用制でもよい
借財について
借りたら返すのは当然
だが、元金以外は貸す側の勝手な理屈で設定されてるから、それに対し承認不承認は、当然借りる側の勝手
借財は、多くとも破産宣告すれば借財は消える
貸す側が自分に都合の良い方法を採用し、高い利率を設定するならば、借りる方も当然対抗する措置を講じなければならない だからこれは当然の措置であると今では思える
何故なら、金で人様を縛る行為時点で、その鎖は無効消滅とするのが、対等で公平ではないだろうか?