表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
暗闇に沈む陽  作者: sakura
680/1026

両面宿儺

イギリスの刑務所が満杯で、中の人が釈放されたとか

…どんだけ犯罪者がいるんだ?

これは厳罰化で、長期受刑者が増えたことも一因になっているとか


長期受刑すれば良いわけではないことがわかる

だって隔離されてるだけで、罰になっていない

逆に社会が負担を負っている

受刑者ではなく社会が罰を受けているようなもので、まさに本末転倒




…世のため人のため、ちょっと考えてみる



ならば、懲役ではなく、社会の負担にならない別の罰を与えるべき

更生ならず、社会に役に立つ意志すらない、死刑も廃止ならば、もはや追放に処するしかない

昔ならば島流しです

そう言えば、昔、イギリスはオーストラリアに島流ししていた実績があります

昔ならば、鉱山採掘作業という手段もありますね



現代では刑務所と言いながら

働きもしない人達に、寝食提供してるから内実はホテルです

何故に養わなければならないのか?

何の利益をうまないしホテルの維持費だけでも相当な費用!

名実を乖離させてるから、本末転倒するのだ


これでは悪人の思う壺

長年に渡り、悪人が自分らに都合よく、人権を欺瞞し、社会を騙してホテルを用意させた

刑務官の負担も相当だろうと察せられる

ホテルマンなみに気を使わなければならない

善人達が、刑務官よりホテルマンを望んでいるから仕方ない

これは自分が悪さした時のためと騙され、人権なるものを現実を超えて最上位としたから


これは自己の甘さを利用されている


何でもかんでも人権を主張すれば解決するわけではないし

逆に悪用されて不利益が高じている現状、何事も過ぎたるは及ばざるが如し

悪人と善人を一緒くたにする方針ならば、自己に厳しくしなければ、問題が次々と起こるのは当たり前




…現実に即して考える




GPSを頭に埋め込んで、北海道の北東側か、ロシアに委託して、樺太かシベリアに開拓作業が良いと思う


自分で生計を立ててもらうのだ 大人ならば当たり前

利益が出たら税収させてもらう 社会人ならば当たり前

出来なければ、消えていくだけ

シベリアの冬は厳しいのだ


これならば、…罰になります


自分が悪さをすれば、ロシア管理の元にシベリア開拓に残りの人生を費やすならば、悪さはしないでしょう?

使い潰しの人材派遣料をとれば、税収の一環になり、税率も下げることができるし、社会に悪人もいなくなり良いことずくめです


温故知新の窮余の一策です

如何なものでしょう?


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ