表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
暗闇に沈む陽  作者: sakura
668/1028

放流

今日も台風は来ない 

まるで徒歩なみの遅さです


昨今、夕暮れから宵の口、植え込み辺から、秋の虫の声がして、夏の終わり、秋の始まりを感じせる

いつまで働けばよいのか先が分からぬまま、今日も日々の糧を得るために外に出掛ける

台風が来ようが、私は日々生きていかねばならないから

それが日常


ああ、早く定年が来ないかな?

…長い、長すぎる

気が遠くなりそうです

しかも年金受給開始年度を考えると、もはや生きているのかさえ分からない


そこで考えてみた

定年を引き上げるのでなく、引き下げた方がよいのでは?

たとえば、40歳か50歳で一区切り、一旦定年退職して、少ない年金を受給しながら、第二新卒?で、体力に相応しい別の会社に就職するのだ

社会の認識と受け皿があれば、制度として可能では?

50歳ならば、20年働いてもらって、真の年金受給は70歳以上からになります

別にそのままでも働くならば、同じではないかと思う人もいるかもしれないけども、人生には区切りが必要だと思う

同会社で上に老害がつかえていれば、会社の若返りは図れない

一旦全部放出しちゃえばよい

有用な人材を社会に流動させるのだ


老も若きも、ゴッチャにしてしまえばよい





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ