夏の扉
もうすぐ®️のサンシャ編も終わり
長かった…半年近く掛かってます
舞台の季節は書き始めた冬なのに、巷はもう春を過ぎ去り梅雨で、開けたら夏です
次回は短めにしたいと思うが定かではない…
アクセス数は、もうすぐ10万になります
あと4000を残してますが
客足が59から、しばらく伸びないのがちと寂しい
自営業者の気持ちとは、この様なものだろうか…
と、書いてたら、ブックマークが60に伸びた
そこはかとなく嬉しい
今日は、相も変わらず、寝不足で、電車に乗ったらクラクラと頭が回る目が回る
窓から外は雨で遠くが見えない
静岡は雨に沈んだとか…
…
実は都内の方が雨水に強い
それは既にあらゆる災害に対して備えられてるから
驚異の準備力です
地下にダンジョンなみの大空間を作って、余分な水を流しているので水捌けがよく、川が決壊しない限り浸水することはないのだ
これは周知の事実だけど、普段平和な時は機能することはないので、普段は無用の長物と化しサイレントです
だが、これで良い
これが肝要であると思う
使われることがないのが…出番がないのが一番よく、頻繁に使われるならば、あまり良い世の中ではない
但し、非日常の事態は必ず来るので、物事を深く考えることのない人達が小賢しい物言いをつけても、生死に関わってくるので、浅はかな意見に流されて予算をカットするなどは最大悪手
平和と安全は、決して安くはない
無料で得るものなどは、この世にはない
必ず代価は支払われている 気づいてないだけ
本当に無料ならば、逆に怪しい…
何故なら無料で得るものなどは、この世にはないから
兎にも角にも、もうすぐ夏ですね