表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
暗闇に沈む陽  作者: sakura
614/1032

ブックメイカー

こんな話しを聞いた覚えがある






 その昔、古代中つ国のさる若い王様が、古今東西からかき集めた知識の宝庫たる書庫を作り上げた

 賢者を書庫番に命じて、王様曰く

 「こんなには、とても読めん。100冊にまとめてくれ。」


 …

 

 月日は流れ、賢者は、王様の無茶苦茶な無理ぶりな注文を、なんとかかんとか達成し、王様に報告した。

 だがしかし、その頃には、中年になってしまった王様曰く

 「そんな100冊も読む時間なぞ、政務に忙しくて取れない。10冊にまとめよ。」


 …


 月日は流れ流れて、賢者は、王様の無茶苦茶な無理ぶりな注文を、何とかかんとか達成し、王様に報告した。

 だがしかし、その頃には、老齢になってしまった王様曰く

 「わしにはそんな10冊も読める時間は残されておらん、1冊にまとめよ。」


 …


 月日は流れ流れて、賢者は、王様の無茶苦茶な無理ぶりな注文を、何とかかんとか達成し、王様に報告した。

 だがしかし、その頃には、寿命により死の淵にたたされ、家族に看取られていた王様曰く

 「書庫番よ、よくやってくれた。だがわしには、…もはや時間が残されておらん。…まとめて一言で教えて欲しい。」





・ー・ー・ー




気になるが、何故か、其処から先を覚えていない。

賢者は、何て答えたか、思い出そうとしても、全く記憶に浮上してこない

今、思い返してみれば…書庫とは、劣化版アカシックレコードであり、賢者がまとめた一冊に当たるのが現代で言えば、スマートフォンが一番近い


ならば、回答とは何だろ…?









話しは変わるが、旅に本を一冊持っていくとしたら、どれがよかろうか?

出来得るならば、何回も反芻しても、じわりとこの世の真理を味わうことが出来るような一冊がいい


だが、全員に普遍な、そんなものはないと思う


しかし、自分自身の人生にオリジナルな真理な一冊を、作り上げていくならば可能ではなかろうか…



 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ