表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
暗闇に沈む陽  作者: sakura
601/1026

全員で横一列に肩を組み夕陽に向かって何処までも走れ

物価高に賃上げが追いつかないとか



うんうん…確かに価格上昇が早い気がする

…卵が高いし、オリーブ油も高い

まあ、物価は上がるものだから、仕方ないとしても

だが…早すぎるのだ

給料の上昇が追いつかないので、実質的にも体感的にも物価は上がっている


それにしても、仕事量は段々と増加している しかも複雑化高度化、専門化しているような…変化のスピードが早すぎる

逆に人員は少なくなってきてる…実質数は当然更に少ない、もはやギリギリを下回っている

それなのに理想的な特別な休暇制度を実施するとなると、更に人が何人も抜けて現場はデス・ロードと化す


地上に、地獄が召喚されるのだ

召喚呪文を唱えたのは誰?


残った周りの負担はいかばかりか…?

何故に、この様な事態になるのか?

何も休暇取得者が悪いわけではない


それは、作成者が、上から下に事案を投げっぱなしで終わりだからです


自然界では、水は上から川となり下に流れ、海に着き、気化して空へと昇り、雨となり地上に降る 

円環です、グルグル回っている


制度だけ、命令だけ、丸投げでは、…回らない

水が溢れて地上は洪水になる、舟に乗れるのは限られた人だけ、他の人は流されて沈んでいくは自明の理だが、雲上人には関係の無い話しです


だがせめて、施行前に試行錯誤はしたのかな?

問題点を洗い出して是正はしたのだろうか?

全体をみる統括者、責任者は必要なのに不在?

なんでもかんでも平等にすれば良いわけではない

家庭全員が平等に子供だけでは、家庭は成り立たない



 …



今日、ニュースで一民間企業が、割と画期的な制度を実施しているを知りました

特別な休暇取得者のボーナス金額分を、残った業務負担者に分け与える制度が実施されてるというのです


お金による是正措置…?!


人間社会の現実を見据えた効果的な施策です

もちろんこれで、実際の業務負担が減るわけではありませんし、地獄は出現したままでしょう 現実は変わりません


でも、三途の川を渡る六文銭ぐらいの価値はあります


少なくとも温度差の是正のキッカケにはなるはずです

リスクは、皆に満遍なく平等に広げなくてはなりません

正直者が馬鹿をみる世の中になってしまいましたが、それにしても限度があります


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ