同じ形
一睡もしないまま夜が明けた
眠い、眠すぎる
眠いのでラーメンを食べる
理由は何でも良い
たしか車内の遅延アナウンスでも、取り敢えず●●だからとどんな理由でも付ければ、ストレスは緩和するらしい
内容などはどうでもよいのだ
型さえ整えば良い
定まった型、定型です
つまり、これによって、初めて相手に伝わるのだ
名付けと同じ効果を有する
情報を共有することで、群体と同じ、いやそれ以上の力を発揮する人類に取っては、型は必要かつ重要な概念に違いない
それほどに有用な型は利用するべき
形から入ると言葉もあるほどで、形から真似るのは常套手段で恥ずかしい話しではない
拳法にも套路があり、空手や弓術にも修めるべき型がある
型を真似ずに自然と修得できる方が稀有であると思う
そんなことができるのはネイティブか天才か独自の方法を持った人だけです
識るとは、形を知ることであり、名付けて、整理整頓することであり、言葉に出来、万民に共通の認識となす
万民共通の認識化を何と言ったっけ?
…普遍的ですか?
つまり、型にするだけで時空間を超越し、子々孫々まで伝統として伝えるのも可能なわけです
そう言えば、体内の免疫機能にも似たような機能がありました
外部の異質で悪質害になる細菌等が侵入して来た時を覚えていて、同じ形の細菌が再度侵入してきた時に対応に役立てる機能がありました
これも細菌の形から、判断される
害悪なる行為を為したモノと、同じ身目形をしたモノが来たならば警戒されるのは、当たり前の話しで、安全の為の必要な機能であります
そしてそれは外見の形で判断するしかないのだ
これは生物として必要な機能でありますれば、自然な作用であり、概念で是正すべき事柄ではなく、もし是正を強要すべきモノがあるならば、それは敵対勢力と看做してよいと思う
たかが字面の綺麗な言葉を理由にして、免疫力を低下させるならば、後悔する時間もなく、その人間は死にます
だから、もし過去に人体に害を与えたのと同じ形の細菌が、外見で免疫機能から警戒されたくないならば、形を変えてまた悪さを成すか、形を変えぬまま人体に有益な事を成すかしかないと思う
過去の経歴で判断されるのは当然であり、そのモノと同じ外見ならば同様の対応されるのも当たり前の話しです
それが嫌ならば、言葉で主張して強要するべきではなく、行為で、事実で立証するべきでしょう
…乳酸菌やビフィズス菌の様に。
免疫機能から攻撃される細菌からしてみれば嫌でしょう
でも異質なるものを警戒するのは自然の事象であり、もし緩めれば、その人体自体が死んでしまうのだ
ましてや過去、現在で同型の細菌が悪さしてるならば、警戒されても仕方ない話しだと思う
何故、私は人体に害悪なる細菌に対して弁明してるのだろうか?
これもまた変な話しだ
細菌の話しを間に受けて、免疫力を低下させる人間などはいるはずはないのに…




