表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
暗闇に沈む陽  作者: sakura
445/1032

投資

会社が儲けてるうちは、そこから膨大な利益を移し使う

会社が借財だらけになったら、利益分だけ移し、…会社は潰す

そしてまた新しい会社を興す、以下繰り返し

…脱皮みたい

…不死鳥には例えたくない

しぶとさはGのようだ、最近見てないな


んん?これでは損した分は誰か責任を取るのか?

船長は船が沈むとき、船と共にするという

或いは最後まで残るという


価値を創り出すから儲けがでると思う

価値を創り出さないのに儲けが出るなら錬金術です

騙して価値を収奪してるだけではと胡散臭さを感じる

その儲け分の価値は誰が創り出しているのか?

その儲けは価値を創り出した者のモノではないのか?


投資を薦めるような世間の雰囲気を作られている

ならば誰も彼もが全員、錬金術師になれば良いのか?

古くさい資本主義の理屈で世間が回り皆が幸せになるならばそれで良いのかもしれないけど

だが困ったことに全く興味がわかない 

面倒です 寝てた方がマシ

確かにお金は沢山あった方が便利だけれども

…高いスイーツも食べれるし

(つい)の住処たる家も欲しいし、イエー!

…老後も心配だ

心配事の大半はお金で解決する

ああ、資本主義万歳


投資には得をする者と損をする者がいる

当たり前だ

常に得をする人が、損をさせる為の素人を募集している印象を受けてしまう

プロからしたら素人など鴨が葱しょって来てるようなものだし



…それに付き合う必要もないな

しかし協調性も大事、バランスだろうか

心象で決めつけるのは良く無いし、何も知らずに判断は出来ない

だから簡単なことから学んで見極めるのが良いかも

それで必要無しと判断できるなら、私の人生には真に要らないものなのかもしれない


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ